
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
VLOOKUPの列は数値が書かれた欄と空白の欄が混在しているのですね。
このような列を降順に並べ替えると空欄が上の行にきます。
並べ替えでは数値の方が文字列より優先順位が高いのですが
空欄は文字列扱いなので降順では文字列の方が上(つまり
優先順位があと)ということになります。
1つの手としては数値を文字列扱いして、
以下のようにVLOOKUPで取り込んだ値を文字列にすると
うまくいくと思われます。
TEXT(VLOOKUPの式,"@")
このとき「数値に見えるものは、すべて数値として並べ替えを行う」か「数値とテキスト形式の数値を分けて並べ替えを行う」かを聞いてくるので「…分けて並べ替えを行う」を選んでください。
数値を文字列扱いできないのであれば他の方のアドバイスのように
手作業するしかないと思います。
前提が違っていたらごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
数式で、Falseのとき、"" を返しているのでしょうか?
Trueのときに返される数値に対し、小さく、且つ、ありえない数値を返すようにすればどうでしょうか。
例えば、"" の代わりに0を返すようにして
セルの書式設定>表示形式>ユーザー定義で
0;0;
として、0値の場合非表示にする。
あるいは、条件付き書式で
値が0ならフォントカラーを白にして見えなくする。
のようにすればどうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/13 09:58
ありがとうございます。そんな方法もあるんですね。初心者でよくわからないことが多くてすみません。また分からないことがあったら教えてください。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IF関数で空欄("")の時、Null...
-
数式による空白を無視して最終...
-
ピボットテーブルで空白セルの...
-
「データ要素を線で結ぶ」がチ...
-
初歩的なExcelの質問となります
-
if関数の複数条件について
-
関数TRANSPOSEで空白セルを0に...
-
空白セル内の数式を残したまま...
-
マクロボタンを押すたびに違う...
-
VBAでのフィルタについて(空白...
-
エクセルで、合計をもとめたい...
-
エクセルで入力すると隣のセル...
-
Excel:関数が入っているセルに...
-
エクセルで、「複数のセルの中...
-
Excel VBAでセルの空白が3連続...
-
空白非表示に
-
Excel関数で特定のセルが空白の...
-
エクセル 連番が途切れていると...
-
VBAで空白セルにのみ数値を代入...
-
形式貼り付けの「空白を無視す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IF関数で空欄("")の時、Null...
-
エクセルでCSVを編集するとき、...
-
if関数の複数条件について
-
【画像あり】オートフィルター...
-
エクセルで入力すると隣のセル...
-
Excel > ピボットテーブル「(空...
-
ピボットテーブルで空白セルの...
-
エクセル 連番が途切れていると...
-
「データ要素を線で結ぶ」がチ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
空白セル内の数式を残したまま...
-
Excel:関数が入っているセルに...
-
形式貼り付けの「空白を無視す...
-
Excelで、入力文字の後に自動で...
-
数式による空白を無視して最終...
-
エクセルで上の行の値を自動的...
-
excel2010 空白セルにのみ貼り...
-
関数TRANSPOSEで空白セルを0に...
-
【Excel】 csvの作成時、空白セ...
-
エクセルのIF関数で、隣のセル...
おすすめ情報