
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
何も接点が無いにもかかわらず充電できるのは不思議に思えますが、これは電磁誘導の原理で生じる電力を利用しています。
充電台と子機両方ににコイルが取り付けてあります。充電台のコイルに電気を流すと磁力が発生し、電磁誘導により子機のコイルに電気が発生するのです。
この電磁誘導の原理は1831年イギリスのファラデーが発見しました。
子機の他にも電動ハブラシやPHSにも使われています。
接点が無いので、水が入ったりしない利点があります。しかしこの方法の充電には時間がかかる欠点があります。8時間くらいかかってしまうので、電気をたくさん消費する機器には不向きになっています。
携帯電話に使われないのはそのためです。
わかりやすい説明をしていただき、ありがとうございます。
確かに最初の充電は時間がかかりましたが、電源アダプタがないのですっきりしていいです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 充電ドライバーの充電池が劣化したら、 3 2022/04/18 20:31
- バッテリー・充電器・電池 ニッケル水素電池が沢山あり、充電器も沢山あります。 電池サイズは単3,単4です。 充電器は、ニッケル 1 2022/11/13 18:42
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
- バッテリー・充電器・電池 あなたの充電スペース。 令和の今は、どの人も、電子機器や、電子端末や、電気機器や、家電などを、充電し 3 2022/08/07 05:48
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- Android(アンドロイド) スマホの充電について。 7 2022/08/31 10:49
- タブレット タブレットの充電端子が接続不良で困ってます 1 2022/10/14 20:07
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 物理学 リチウムイオン電池が変な動きをします。 8 2022/12/08 10:29
- バッテリー・充電器・電池 USB充電について 5 2023/04/05 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
学校でスマホを充電していたと...
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
昔の携帯電話を充電する方法
-
ニッケル水素蓄電池が充電でき...
-
充電用のUSBケーブルを指してる...
-
USB TYPE-AからTYPE-Cに変換し...
-
「アルカリ電池を充電できる充...
-
名前教えてください
-
いつまで経っても充電が100%...
-
1500whの充電器なら180w使用の...
-
ドロイド君のUSB充電器を8年使...
-
AirPods 数日前からAirPodsから...
-
携帯電話の充電は違法ですよね。
-
ドクターベイプモデル2で充電中...
-
名古屋の栄駅で、ただでスマホ...
-
充電できないです! 至急お聞き...
-
ノートパソコンの充電は延長コ...
-
iPhone6Sに付属している充電器...
-
スマホの充電は 完全にゼロにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
充電用のUSBケーブルを指してる...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
長年眠っていた古いスマホを充...
-
いつまで経っても充電が100%...
-
USB TYPE-AからTYPE-Cに変換し...
-
スマホの充電は 完全にゼロにし...
-
P-06Cというガラケーですが 今...
-
Surfaceを充電してもこのマーク...
-
携帯電話の充電は違法ですよね。
-
セリアでタイプCからライトニン...
-
電話の子機の充電の原理を教え...
-
AirPods 数日前からAirPodsから...
-
ワイヤレスイヤホンの充電について
-
モバイルバッテリーで充電しな...
-
男性の方に質問です。 お風呂か...
-
遠距離の彼氏 寝るって言って連...
-
昔の携帯電話を充電する方法
-
AirPodsは蓋開けっ放しにしてい...
-
ノートパソコンがPD充電に対応...
おすすめ情報