
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トランスのように充電器とシェーバーにコイルが内蔵されていて、電磁誘導で電力を伝達するようになっているのだと思います。
昔、家にこのタイプのコードレス電話がありましたが、近くに郵貯の通帳を置いておいたら、使えなくなったことがありました。カードや通帳の類は近くに置かないように注意しましょう。> 発電所で発生したエネルギーを遠方の場所まで「無線」で送れないでしょうか?
静止軌道上に太陽電池をつけた発電衛星を打ち上げてマイクロ波で電力を地上に伝送するようなアイディアはあるようです。
早速にご回答をいただき、ありがとうございました。
「電磁誘導」ですか。何となく分かりました。
近くにカードや通帳を置かない方がいいようですね。危なかった!
(でももしかして、近くに金属があると発熱したりするんでしょうかね? 微弱な電力だから心配いらない、ということでしょうか?)
また、実際に太陽エネルギーをマイクロ波で地上に送るというアイデアがあるのですね。
ご回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
トランスをご存知であれば「トランスの一種で、鉄心が連続していないものです」でお分かりいただけるかと思います。
あの非接触充電器に使われている電磁誘導コイルの効率は、確かに通常のトランスと比較すれば高くないのですが、それでも70%程度の効率は確保できています。最近はもっと高くなっているかもしれません。
なお、親戚に電磁調理器があります(笑) 電磁調理器は誘導電流をそのままジュール熱に変えてしまいますが、非接触充電器では誘導電流をなるべく電流のまま取り出そうとします。ちなみに、電磁調理器の効率はカタログスペックで80%程度です。
トランスを使用する小型のACアダプタではもっと効率の低いものもありますので(原因はトランスではなくその後の整流・平滑・安定化にあるのですが)、一概に「非接触充電器だから他の方式と比較して効率が劣る」とは言い切れません。
なお、損失分の一部は、周囲に漏れ磁束/電磁誘導の形でバラまいていることになります。
分かりやすいご回答をありがとうございました。
トランスは何となく分かりますので、全体のイメージも何となくつかめました。電磁調理器もそうだったのですね。
それにしても,変換効率が70%とか80%とかいう値は、エネルギー効率(?)としてはすごい値のはずですよね!
損失の一部は周囲にバラまいているということですが、充電器の例で言えば,電気製品と充電器の全体の周りを金属で密閉する形にできれば、電磁波が漏れ出ないで効率がもっと上がるのでしょうか?
いずれにしろ、ご回答をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
高校で習う物理で電磁誘導の法則というのがあります。
その応用です。
ただ、エネルギー効率が悪いので万能ではありません。
メカニズムが同じと言うと乱暴ですが、宇宙太陽光発電(参考URL)は今でも議論が続いているそうです。
参考URL:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/ …
早速にご回答をありがとうございました。
やはり「電磁誘導」な訳ですね。
ただ、効率が悪いのですか。周り中にばらまいちゃっている訳ですかね?
「参考URL」もなかなか参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- iPhone(アイフォーン) Apple Watch Series 6 付属のmagsafe充電器でiphone 13 を充電 2 2022/10/02 23:21
- 環境・エネルギー資源 再生可能エネルギーの供給過不足について 3 2022/04/09 22:45
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの充電器について。 純正品の充電器が接触不良か断線で 充電しにくい状態 3 2022/11/13 12:11
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電できない 車内 7 2022/09/08 14:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
PCからのポロロン という音が気...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
タイトランスとは
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電圧が不安定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変圧器のバンクについて
-
負荷電流の簡易計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報