
私は30代の女性です。 高校からの親友がいます。
その友達とは、これといって趣味が無いところや、興味のあること、好きなテレビがいっしょ・・・など話をしていたり、いっしょにいて、とても気が合い楽しい時間を過ごせます。
違う県に住んでいるし彼女も私も仕事が忙しいので年に1~2回
会って旅行にいったり、お互いの家に遊びにいったりしています。
干渉しあうのもお互い好きではないので、気が向いたときにメールしたりしています。
しかし。。。たまに「会う」となると
「いつにしようか」「どこへ行こうか」「なにをしようか」など
すべて私に決めさせるのです・・・・
彼女の地元に遊びに行き「どこかお勧めないの?」と聞くと
「私はいつでも行けるから○○の好きなとこ決めてくれたら連れてってあげる」と言い
私の地元に来て「どこか行きたいとこある?」と聞くと
「私なんにもわかんないからお勧めのとこ連れてって」
食事の場所となると
「私お酒飲めないから、お酒の飲める○○がすきなとこでいいよ」とか
なに系が食べたい?と聞いても
「私はなんでもいいけど」
「どうしようか?」→「なんでもいいよ」→「なんかある?」→「○○決めていいよ」と1日中そんな調子。
はじめのうちは私も元気なので「じゃあここにしよう!」とすぐ決められるのですが、全て私まかせで・・・会うたびに後半は少し疲れてきてしまいます。(少し愚痴っぽくなってすみません)
私が決めたところには文句を言うことはないので
「じゃあ、あなたが決めて」とも言えません
なんとか気持ちよく遊ぶ場所や食べる場所などお互いの意見を出し合って決めたいなと思うのですが・・・
なにか良い質問方法、付き合い方アドバイスなどお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>お互いの意見を出し合って決めたいなと思うのですが・・・
お気持ち理解できるのですが、あくまでご質問者様がそうしたいと強く思っている個人的な好みの問題ですよね。
ご友人は、ご質問者様と一緒にいられるのだから、場所はどこでも良いと思っていらっしゃるのでしょう。
「意見を出し合って決めたい」人もいるでしょうし、
「一緒にいられるならどこでも良い。相手の決定を優先させても良い」と思う人もいる、世間には色々な考え方があり、
自分の好みと必ずしも同じではない人もいる事を理解される事も、大人として必要なのではないかと思いました。
また、悪い意味で優柔不断や人任せにしがちな人から、どこへ行きたいか、どのような事をしたいかを上手に聞き出すのも、
人付き合いや会話の上手さ、その人の性格や持ち味なのではないかとも思います。
>「どうしようか?」→「なんでもいいよ」→「なんかある?」→「○○決めていいよ」と1日中そんな調子。
優柔不断な相手との話術で、「選択肢を与える」というのがあります。
ここでは「どうしようか?」と聞くのではなく、
「AとBとCがあるの。その中から選んでね。」と選択肢を与えると、相手は答えやすくなります。
それでも「どこでも良い」と答えられたら、
「1番目に行くところはAと私が決めるから、2番目に行くところはBかCのうちからあなたが決めてね。」と、
選択肢を狭めて相手が選びやすい状況を作ってあげて、さらに選びやすくしてあげるのです。
性格が似ているから気が合うというのもあるので、お互い決めるのが面倒だと思う性格なのかも知れませんが、
ここはご質問者様がひとつ大人になって、そういった相手の性格も理解しながら付き合ってゆけると良いのではないかと思います。
ご友人のような女性は、悪い言葉で表現すれば優柔不断で任せっきり、疲れる女性かも知れませんが、
良い言葉で表現すれば、相手の立場をたてる事を知っていて、相手の意見を最優先できる優しさを持った女性でもあると思います。
どうかお友達の事を「>疲れてきてしまいます」などと言わないで、
せっかく会えた貴女の好みを優先しようとしているご友人のお気持ちも汲んで差し上げてはいかがでしょうか^^
ご回答ありがとうございます。
>あくまでご質問者様がそうしたいと強く思っている個人的な好みの問題ですよね。
そうですね、いつも私の好みのところばかりで、悪いかなーっておもっちゃって・・・ほんとはどう思っているのか知りたいのです。
無理に私が聞いたり突き放すようなことを言えば彼女はそれを嫌がるでしょうね・・・
やはりはっきり言い合うことが全てをうまくまとめるかって言ったらそうでないときもありますものね。
>「1番目に行くところはAと私が決めるから、2番目に行くところはBかCのうちからあなたが決めてね。」
なるほど・・これはうまい言い方ですね、これなら私も彼女も納得いくかもしれません。「2番目はあなたが決めて」よりいいかも。
「いつも私ばっかり・・・」って思ってしまう悪いとこがあるので、
まずその気持ちを少し変えてみようと思います。
ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
なんかほほえましいなぁ、と思ってしまいました。
私は昔からの友人っていないので・・^^;
本題とずれてすみません。
二人でいると、質問者様が引っ張っていくタイプになるんでしょうか?
お友達は、質問者様以外の人ともそういう感じなのでしょうか。
それとも質問者様といるときだけ?普段は意外としっかりしていたりしますか?
もし普段はわりとしっかりしたとこもあって質問者様といるときだけそんな感じなら、親友と思っているからならではの甘えかな~?
とか思ったりしました。
すみません、答えになってないですね^^;
たまには笑って「え~ たまには決めてよ~」って甘えてみていいんでは?
ご回答ありがとうございます。
たくさんの方の意見が聞きたかったものですから、どんなご意見でもありがたく思います。
誰かに愚痴ってもいいのですが、なんだか悪口を言ってるみたいで、最後には「ほんともうヤダよねー」なんて・・・(女性の会話ってこんなもの?)
気になってるところが余計気になって、嫌いになっちゃいそうで・・・
>もし普段はわりとしっかりしたとこもあって質問者様といるときだけそんな感じなら、親友と思っているからならではの甘えかな~?
私は「しっかりしたタイプ」ってわけではありませんが長女(第一子)なのでそういう気質はあると思います、そして彼女は末っ子です・・・
あーそうかぁー・・・・
そう言われると私と居る時だけでしょうかねぇ・・・彼女仕事はチャキチャキやるみたいだし、後輩もいて「指導的立場で困っちゃう」みたいなこと言ってましたし・・・
あーなるほどー・・・納得できた気がします・・・
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
40代主婦です。
ご友人はおとなしい方ですね?
相手(あなた)を尊重し、あなたを中心に考えてくださる。
だったらあなたは自分の思うように行動できるからいい・・・と思いきや、あなたも全ての動きを決定するのは苦痛と考えている。
つまり、あなた達は似ているんでしょうね?基本的な考え方、思考回路がね?
年に1~2回しか会えない二人なら、「今回は私が幹事するよ~。この次は○○ちゃんお願いねっ」てのはどうですか?
ご回答ありがとうございます。
会うたびに最近ハマっているものとか、読んでいる雑誌とか
あるニュースに対して思っていたことなどが一緒だったりして
「あーわかるわかる」ってことが多いのにびっくりすることがあります。
そうなんですよね・・似ているんですよね・・・そーかぁーにてるんだ・・・
やはり「今回は私が、次回は・・・・」って言い方が良いですかね。
逆に、私も「なんでもいいよ」を繰り返していたら、彼女も私と同じように
「いやだな」っておもうかもしれないすものね・・・
ここは私が大人になろう!そのほうが私が成長できるはず!
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
やはり正直に一言言わないと、相手はわからないですし、それが当たり前と思っているのではないでしょうか?
例えば交互に決めるとか。
干渉しあうのが好きではなく、気が向いた時にメールする、趣味もないという所から判断すると、あなたよりあなたの友達は一層、
自分の必要な事以外は本音はおっくうというか乗り気で動きたくない性格なんでしょう。
でもあなたとも会いたいが、率先して何をするか決めるまではしたくない。という事なんでしょう。
話をしたほうがいいです。
それでこじれるようなら、付き合いだけの友達だという事です。
ご回答ありがとうございます。
>やはり正直に一言言わないと
うーんちょっと怖い気がするのです・・・本当は思ってること言ってみたのですが・・・
彼女には彼氏がいません、なかなか出来ないのです、そんな他力本願的な考え方がネックになっているんじゃないかな?とも思うこともあるし・・・
本当は「それがいけないんじゃない?」って言いたい・・・・
やはり、みなさんの言うとおり「そういう性格」なんですよね。
そしてそういうかたはたくさんいらっしゃるんですよね。
これから長いおつきあいになる中で「アドバイス頂いたにもかかわらず、もー我慢の限界!」ってときがきたら話してみようかな・・・
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
仲がいいとのこと、責任回避の為に自分で決断しないという
むかつく奴ではないと想定して
主体性のない人ってそんなもんでしょ。
食べ物も好き嫌いがないどころか、
人間の食べ物ならそれでいいという、何のこだわりもない人
何にしようか、どこへ行くか、決める段になると
頭がこんがらがる人
一番性質が悪いのは自分で何も判断しないくせに
文句は3人前の人です。
そうでないんだから、あなたの好きなところへ行きましょう。
どこかお勧め、と聞くのではなく「こういうとこがいい」
とリクエストを出してみては?
あなたに付き合う事そのものが
友人にとって楽しいのかも知れませんしね。
ご回答ありがとうございます。
>あなたに付き合う事そのものが
>友人にとって楽しいのかも知れませんしね
そうですね、彼女からの連絡やお誘いの方が、私より多い気がします。
こんな私でも一緒にいて楽しいと思ってくれているのでしょうかね?
彼女とは先週会ったばかりで少しぐったりしていたので・・・ちょっと元気がでました。
そういう人なんだと割り切って、
彼女との付き合いを私なりに楽しんでみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
「AとBどっちがいい?」
「Aかなぁ。やっぱりB!でもAも捨てがたいなぁ。迷っちゃう~」
みたいなのが優柔不断だと思うので彼女の場合は「他力本願」?
でも、積極的に好きなものとか、趣味とかがなくて、お互い30代なら
こんな感じなんじゃないかなぁと思います。
都心の繁華街(爆)であれば「新しいお店できたから行ってみようよ!」とかありますけどね。
それほど思いっきり他人まかせなようには思いませんが、
実際に質問者さんはそう感じられてるんであれば
「たまにはそっちが決めてよ~(笑)」ぐらい言ってもいいと思いますよ~。
「私もアイデア出尽くしちゃった」とか言ってみてはどうですか?
ご回答ありがとうございます。
「他力本願」ですね、そうですね。やっぱりそんなもんなんですかね?
>「私もアイデア出尽くしちゃった」
これはいい切り返しですね、「たまには○○が決めてよー」はいつも言うのですが、
「えーいいよー決めてー」って切り返されちゃうので・・・
私が気にしすぎってのもあるかもしれませんね・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
30代になった自分で変える気がなければ性格は変わらないと考えて、その人に自主性を一切求めない事かな
どうせ質問しても回答が決まっているのであれば、その質問自体が無駄だと自分は考えます
質問のために使う時間/労力、そして決まりきった回答に対する残念な気持ち
どれも自分にとってマイナス
という訳で、自分が遊びたい事ややりたい事があって、それにそのご友人を加えたいと思った時だけ声をかける
それが一番いい付き合い方ではないでしょうか
ご回答ありありがとうございます。
>決まりきった回答に対する残念な気持ち
そうなんです、「はぁ~、またか・・・私が決めるのか・・・」
って残念な気持ちになっちゃうんです。
彼女は昔からの親友で彼女もそう言ってくれているので疎遠にはなりたくないなぁと思っています。
やはり年に1~2回程度会っておしゃべりを楽しむことを中心に
会っていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
決断力の無い人で何でも貴女まかせのお友達ですね。
でも貴女の決めたことには文句は言われないなど、とても素直な人ですね。私にも自分からは絶対、連絡してこない友人があります。
それでは、感じが悪いかというとそうではなくて、こちらから連絡すると、とても嬉しそうなんですね。内気で消極的で、何か自己主張することが悪のような気がしてなかなか、自分の意見を言えないたちの人だと
結果として貴女まかせになると思います。
悪気ではなく、性格の違いと思います。気分的に疲れてくるのはよくわかります。私もはっきりしているたちなので、逆の組み合わせでこういう友人もありますので。でも、私達がスパッと決められる分、貴女まかせになる人はなかなか、ものごとを決断出来ないという弱みがあると思います。その分、質問者さまが決めてくださることを嬉しく思っておられると思いますよ。意見の交換なんかしたいなあと思う物足らない思いをされるのもよくわかります。でも反対意見でぶつかるのも痛いです。
チョッピリ寛容になってあげてください。決断するということがとっても重くてしんどいたちの人だと思います。
ご回答ありがとうございます。
>質問者さまが決めてくださることを嬉しく思っておられると思いますよ。
とても心強いご意見ありがとうございます。
いつも私の行きたいところ食べたい物を好き勝手言ってるみたいで、わるかったかな?って帰ってきてから少し反省してみたり・・・
>反対意見でぶつかるのも痛いです。
そうですね突然彼女が積極的に意見をぶつけてきても、私もびっくりしてしまいますし、それで喧嘩になってもいやですね・・・・
やはり性格の違い、凹凸でうまくいっているから、こんなに長く友達でいれるんでしょうね・・・
同じような経験者様からのアドバイスとても心強いです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の主人がそんな感じです。
自分で決めれないそうです。なので、お役に立てるかどうか、なんですが、
行きたい店は?ってなった時に3択とか4択にして選んでもらったりします。
それすら決めれない時は、AとBに絞って、じゃんけんして、自分が勝ったらAへ、相手が勝ったらBへ、とかにしてます。
ご回答ありがとうございます。
じゃんけんで決める・・・
なんだか楽しそうですね、決められない人にきっと悪気はないんですよね・・・
私も既婚者です。家は反対で、なにか決めるときはいつも主人が
「ここに行くぞー」「これを食べるぞー」「今日はなにもしないぞー」って決めちゃうことが多いんです。
私の意見はだいたい却下で3回に2回はそんな感じ。
いつもそんな調子なので私も誰かに決めてもらうことが楽になってしまっているのかなぁと思ってしまいました。
じゃんけんでの選択もいつか使ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女を甘やかしすぎました。
-
超受身な彼に疲れました…
-
自分のことを名前で呼ぶ男の人...
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
整体師さんとの恋愛について
-
男性が言う「またゆっくり話し...
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
彼女のできた男友達に、今まで...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
長文失礼します。 再就職活動中...
-
自分の有休を女性の為に使いま...
-
彼女にAV出演の過去があった時...
-
彼氏が厳しくなってきた
-
友達以上恋人未満、、、お兄ち...
-
男性が女性の幸せを願うとき
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
男の人教えてください。(女の...
-
別れて自由になったけど後悔す...
-
先日、彼女がある男の子とLINE...
-
お酒を飲むと、必ず寝てしまう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップルや親子連れが憎い
-
創価学会の彼女の異常な優遇に...
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
整体師さんとの恋愛について
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
別れた彼女を助けるのは、よく...
-
彼女のできた男友達に、今まで...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
自分のことを名前で呼ぶ男の人...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
男性が言う「またゆっくり話し...
-
彼女が他の男とLINEでエロトーク
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
「幸せにできないから別れよう...
-
自分の有休を女性の為に使いま...
-
男性が女性の幸せを願うとき
おすすめ情報