
こんにちは。
子供がいる人、いない人、両方の意見が聞きたいです。
わたしは今のアパートで生活して2年目、
まだ新婚なので子供はいません。
休みの日に家にいると、駐車場から奥様方の井戸端会議や奇声、
さらに子供の騒ぐ声、叫び声が聞こえてきます。
短時間なら仕方ないのですが、暗くなるまで続きます。
しかも駐車場なので車の出入りもあります。
危険なので管理会社に報告したのですが変化はありません。
特にこの季節は窓を開けていることが多いのですが
声がうるさくて窓を閉めます。
それでもテレビが聞こえにくいくらい大騒ぎしています。
腹が立つ・・というより、わたしは小さい頃から駐車場は遊ぶところではないと思って育ったので、今はそんな考え古いのかなと疑問に感じるのです。
またうちの夫は夜勤をしており、耳栓をして寝ています。
それでも、子供の声がうるさくて起きることがあるそうです。
夜勤はこちらの都合なので仕方ないのですが、体調が悪い時など子供の騒ぎ声が本当につらいときがあります。
それもこっちの都合なのですが・・・
アパートに住まれている方はそんなに人の都合を考えることはないのでしょうか?
わたしが住んでいるアパートは8部屋中5部屋に子供がいます。
赤ちゃんから幼稚園の子で、よく騒いでいるのは幼稚園の子供とその親です。
車の間をすり抜けて遊んだりもしているので、傷がつけられたりしないかも気になります。
アパートに住むなら、こんなことは気にしていてはいけないものなのでしょうか?
アパート生活が初めてなので、無知なところもあるかもしれません。
子供がいないので、子供を駐車場で遊ばせる気持ちもわかりません。
喧嘩を売るつもりはなく、ただ素直になぜ駐車場で大騒ぎするのか、遊ばせるのかが知りたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まあ、人が遊ぶとき、話すときってさ、周りが見えない人も多いはずで・・・・
それに「駐車場で遊んじゃダメ」それ自体はかまわないでしょう。でも
「じゃあどこで遊べばいいか?」ってなると難しくなるんじゃないでしょうかね?
公園で?公園の近くに住んでいる人も間違いなく言いますよ。「うるさい」って
何しろ小学校の校庭で遊ぶ声ですら苦情の出る世の中ですから。
うるさいという人が悪いのか、どこでも大声出すガキのしつけが悪いのかは
この際置いておいてです。
公園も校庭も、各家庭に一つずつ用意されているわけじゃないですから
そんなガキどもが集まる場所は基本どこだってうるさくなるでしょう。
ってなれば、部屋で黙ってゲームでもしてろ・・・って言いますか?
私なら言いますよ。私自身はゲーマーですから。でも、ゲームには目くじら
立てる人も多いですよね?不健全だという人もいます。
ってなれば子供は黙って勉強だけしてろ。ですかね?私はコレはいえません
自分が勉強を強要されたら反発しますんで。子供ならなおさらでしょ。
いくら勉強が自分のためだからって、全ての遊びを禁止されてまで
勉強する子供なんて、めったにいないですよ。
確かに「駐車場で遊んじゃダメ」って事自体は正当なんだと思いますよ。
でも、質問者さんはそれでよくても、いろんな人が「ココはダメ」「ココはダメ」
ってダメばかり溜まって「やっていい場所」ってのが無くなれば
逆転して「お前らダメダメうっせーんだよ。もうこっちの勝手にやる。黙ってろ」
ってなるのもあるのかな?っては思いますよ。
公園を隔離施設みたいに扱うのもどうかな?と。まあ面倒な話ですね。
No.4
- 回答日時:
子供がいない専業主婦です。
質問者さんのお気持ち、よく分かります。
>アパートに住まれている方はそんなに人の都合を考えることは
>ないのでしょうか?
残念ながら、考えないのだと思います。
全く考えない人もいれば、
考えているけれど、注意がけて行動できない人、できる人。
様々です。
特に習慣化した事柄(この場合、駐車場で遊ぶ)や、
日々の些細なこと(井戸端会議)は、
誰かが迷惑をしているという考えに、直結しにくいようです。
駐車場で遊ぶのは、公園へ行くより手っ取り早いからでしょうかね。
親にとっても、子にとっても。
日没ギリギリまで遊べますし。
私も、結婚を期に初の集合住宅生活となり、
こんなにもストレスが多いものかと痛感しました。
住まいであるマンション駐車場では、毎日、子供達が遊んでいます。
駆けっこ、鬼ごっこ、かくれんぼ…。
掛け声や笑い声、楽しそうにはしゃぐ声は容赦ありません。
新婚の頃は、環境の変化でただでさえストレスを抱えていたので、
子供達の声にはイライラして、どうにかなりそうでした。
最悪なのは、自転車で走り回ったり、ローラースケート。
車に傷がつきやしないかハラハラですし、
もちろん、人身事故の心配もあります。
苦情が出たため、理事会で問題に上がり、
駐車場内での遊びを禁止するか否か話し合われましたが、
却下されたれようです。
理由は
マンション敷地内には広場があり、
広場に続いて駐車場が広がっています。
広場内は住民が自由に利用でき、子供たちは親の監視の下、
広場で遊び始めます。
ところが時間とともに、子供たちは駐車場へ進出…。
つまり、
駐車場で遊ぶことを禁じる=広場で遊ぶことを禁ずる事になりますので、そこまで強制することはできない…。
また、子供の賑やかな声は防犯上も有益との事。
結局は、
親の監視を徹底するよう全住民に知らせが回るのみで終わりました。
この結果はとても残念に感じました。
知らせが回った直後、
一時は駐車場内を自転車で走り回ることはなくなりましたが、
またすぐに再開しました。
リビングから、うちの車は大丈夫かと眺めますが、
そんなことをしても気持ちが塞ぐだけ(自分が損するだけ)なので、
なるべく出かけたり、テレビや音楽をかけて家事に専念して
気を紛らわせています。
私は引越しもできませんので、
快適に暮らせる方法を模索するしかないと思っています。
本当に疑問です。
近くに公園はいくつもあるのに、、、。
回答というより愚痴になってしまって申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
世の中、わからない人はたくさんいます。
怒っても仕方ないし、我慢するのもバカらしいですね。
誰も注意する人がいないから、わからないのかもしれません。
あなたが困っているのなら、
少しだけ勇気を出してあなたから注意してみませんか。
場合によっては逆恨みを受けるかもしれません。
必ず写真、録音などの証拠を取って管理会社に訴えましょう。
それでも動かないなら、裁判所への小額訴訟も可能です。
焦点は「あなたがどれだけ被害を受けているか」です。
駐車場の禁止事項を調べておく必要もあります。
あなたが感情的にならないように話しができることが
いちばん大事です。
地域の民生委員や共産党系の議員さんも役立ちますよ。
引っ越すのは現状から逃げることで最後の手段です。
負けないでがんばってください!
No.2
- 回答日時:
貴方の気持ち、とても良くわかります。
私の住むマンションの駐車場はうるさくはないのですが、外部の子供が自転車で入り込んできて乗り回したり、高校生ぐらいの男の子達がスケボーを乗り回していたこともあります。小学生が自転車を乗り回しているのを目撃した時は「ここは遊び場じゃないよ!」と注意したら去って行ったのですが、平日は仕事で留守にしていますから、その間に入り込んできて車を傷つけられる可能性は常にあります。
管理会社に連絡したら注意書きのポスターを貼ってくれましたが、それだけです。
>子供がいないので、子供を駐車場で遊ばせる気持ちもわかりません。
子供がいる、いないは関係ないです。駐車場で騒いではいけないという一般常識を知らない、あるいは知っていても自分達の欲望(遊びたい、しゃべりたい)が優先という考えを持っているか否かの違いです。
もし賃貸なら、ノイローゼになる前に引っ越すことも検討した方が良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 アパートに住む子供達から嫌がらせ 2 2022/05/01 22:08
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 子供・未成年 嫌いなご近所の『駐車場貸して』の断り方と今後も言わさない方法 3 2022/07/13 17:19
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
学童クラブの指導員(20代女性...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
14歳年下の彼とのこれから先...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
生理が遅れている、と言った時...
-
出産した友人に会いたくない
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
-
エッチ中に 中で入れてる最中に...
-
新興住宅地での付き合いに落ち...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
子供の写真を見せられた場合の...
-
彼氏の姪、甥への対応について
-
バツイチ子持ちの彼女と付き合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
バツイチ子持ちの彼女と付き合...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
40代カップル。別れるべきでし...
-
子供に見つめられる
-
生理が遅れている、と言った時...
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
おすすめ情報