dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
早速質問ですが表題のとおりオークションやゲームの中の取引でも
使われることがある「ハンプラ」というのは一体どういう意味でしょうか?
友人に聞いたら落札ってことじゃないの?と言いますが由来はよく
分からないようです。
「ハンマープライス」の略だよという意見も聞きましたが英和辞典で
調べても出てこないようです。
分かる方是非教えてくださいませ

A 回答 (2件)

約10年前にTV放送されていた、とんねるずの番組が由来では?


ネット検索してもオークション用語では見当たらず、おそらく
同番組での造語だと思われます。

ハンマーはオークショニアが落札決定時に叩き下ろす木槌のこと。
つまり「落札」という意趣だと思われますが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%93% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほどこんな番組があったのですね。
某画像サイトで見てみましたが内容と使われ方が一致している
ので有力な線ですね

お礼日時:2008/10/25 10:30

ここのことではないでしょうか



http://www.rakuten.co.jp/matsusho/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
見てみましたがこれはサイト名であって言葉自体の由来に
言及した記事は見当たりませんでした。会社の設立もこの
言葉ができた後のようですね。

お礼日時:2008/10/25 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!