
オークションで、片仮名の名前しか教えない出品者に
当たったことないですか?(「教えない」というか…
聞けば教えてくれたのかもしれないけど;)
例えばですが、「 はじめまして。ヤマダ タロウと申します。
短い間ですが、よろしくお願いいたします。」みたいな感じで
本人の名前が全部カタカナ表記だったことがあるのです。
( うち1ヶ所は「振込先の銀行口座の名義」として書かれていた個所
なので、そこだけなら別に不思議でも何でもなかったと思うんですが。)
ちなみに、電話番号や住所などの連絡先は普通に書いてあったし、
名前が片仮名ってこと以外には何の問題も無いように思えました。
( というか実際、何の問題も無く既に取引は終えていたりするのですが;
後から何となく気になってきて質問するに至った次第です。)
…で、こんな方との お取引、皆さんは、どうされましたか?
「なんで片仮名ですか?」とか「漢字で教えてください」って言いましたか?
( 言ったら素直に教えてくれました? )
あと、名前を片仮名で書く理由って、何だと思われますか?
片仮名で書くと何か得することでもあるのでしょうか。
「私はオークションで自分の名前を片仮名で書くよ」っていう方は勿論、
「まだ そんな人とのお取引には縁が無いなー」って方も、
憶測で構わないので ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私はカタカナの方のお気持ちが少しわかる気がします。
珍しい苗字や名前をもった人だと、ネットで検索できちゃうじゃないですか。そうすると職種や居場所などがバレのがいやなんじゃないですか?もしいざこざがあった時に変な相手だと怖いじゃないですか。
私もはじめから疑うのは嫌ですが、無防備にしていて後でいやな目に会うのも嫌です。
電話番号については、以前に私は嫌がらせを受けたので今は携帯番号にしています。
回答の中にも非難されている方がいらっしゃいますが、私はそのような訳ありの人の気持ちも判ってほしいと思います(>_<)
>> 珍しい苗字や名前をもった人だと、
なるほど~~!!! 新しい案です。
確かに「ヤマダ タロウ」っていう名は片仮名で
書くと、フツーに「山田 太郎」だと思うから
ゼンゼン珍しくないけど、漢字で書くと実は凄く
珍しい名前の人なのかもしれませんよね☆
例えば「夜魔陀 太蝋(ヤマダ タロウ)」とか;
↑やり過ぎ。
>> 以前に私は嫌がらせを受けたので今は携帯番号にしています。
やはり、そのようなこともあるのですね(>_<)
わたしも今は無防備ですが、そんな目に遭ったら
名前を片仮名にしたり、携帯電話にしたくなる
のかもしれません。いつかは、悪さを企む人が
1人もいなくなる日がくると良いですね!!!!!
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は映画のビデオ、DVD、チケットなどをお譲りすることがありますが時々カタカナでご連絡なさる方がいらっしゃいますね(チケットでは経験ないです)。
私の方は発送前にお名前をカタカナで発送してよろしいですか?という確認メールをすると「いいですよ」という方と漢字名をご連絡される方がいらっしゃいますが「いいですよ」の方が多いので何か本人確定されたくない理由などあるのかもしれないですね。よくわからないです。でも問題のあったことはないですよ(^^)
>> 時々カタカナでご連絡なさる方がいらっしゃいますね
ラブ猫さんの場合も落札者側が片仮名だったのですね。
出品者より落札者が片仮名を使うケースのほうが
多いのでしょうか。どうもそれっぽいですね。
やはり出品者のほうが、より信用を大事に
思われている、ような印象を受けます。
>> お名前をカタカナで発送してよろしいですか?
この聞き方は、とても良い感じがします。優しくて。
こんな出品者さんが相手だったら落札者さんも安心ですね。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
私だったらそういうことはしません。
自ら「疑って下さい」と言っているようなものですから。落札後の、落札者様への最初のメールに、「住所・氏名・NTTの電話番号・プロバイダのメルアド」を明記しています。ものを買って頂く以上、自分が何者かを明らかにするのは最低限の常識でしょう。逆に言うと、自分が落札者の場合に出品者様が上記の情報を開示することを期待しています。「名前をカタカナで伝える」のは、「個人情報の流出を最小限にしたい」というやや過敏な防衛意識によるものでしょうが、良い印象は持てませんね。取引の最初から、出鼻を挫かれた印象を受けるでしょう。出品者様が「携帯の電話番号」のみを伝えてきた時も、同じ印象を受けます。
>> 自分が落札者の場合に出品者様が
>> 上記の情報を開示することを期待しています。
じゃあ、ブチ犬さんが落札者の立場なら、
出品者が名前を片仮名で教えてきた場合、
「どうして名前が片仮名なんですか?
漢字の名前を教えてください。」と聞く
…ということでしょうか。
>>「個人情報の流出を最小限にしたい」というやや過敏な防衛意識
やはりこれかなぁ?
誰だって騙されたくはないですものね;
>> 出品者様が「携帯の電話番号」のみを伝えてきた時も、同じ印象を受けます。
確かに普通の電話番号のほうが安心できますね。
もしかしたら個人情報が無くても借りられる
プリペイド式の携帯電話かもしれないし。(謎)
けど最近は携帯電話しか持って無い人も多いって聞くから、
たまに そういう方がいても「仕方ないかな」って感じです。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

No.4
- 回答日時:
私もオークションで、カタカナのみで名前を知らせてきた出品者のかたとお取引したことがあります。
その方とは、何度かお取引してますけど、いつもカタカナです。
「なんで、カタカナなのかな~?」と思いはしましたけど、特に取引には支障はないし、漢字でどう書くのかと一度も聞いたことはありません。
出品者側にたって考えても、得することはないと思いますし、他意もないと思います。しいて言えば、振込の口座名義人を漢字のみで書かれている場合、本当にこの読みでいいのかな?と不安に思ってしまうので、あえてカタカナで最初から書いておけばその心配がないのではないでしょうか。
片仮名の方と取引されたことがあるのですね☆
( わたしが言ってる人と同じだったりして;)
>> 漢字でどう書くのかと一度も聞いたことはありません。
何だか聞きづらいですよねぇ^^;
片仮名でしか書かないって事実だけでも
とりあえず漢字は知られたくないのかな
とかって思うし。理由は分からないけど。
>> 振込の口座名義人を漢字のみで書かれている場合、
>> 本当にこの読みでいいのかな?と不安に思ってしまうので、
「いっそのことゼンブ平仮名で書いちゃえ!」
って感じだったのでしょうか^^;
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
当方は、まだ「カタカナだけ」の取引相手はいませんね。
単純に「個人情報」に対する自己防衛だと思いますが、
それが出品者で「口座名義人」と一致するなら問題無いし、
落札者で「カタカナだけ」でも荷物は送れますからね。
おそらく、特に理由や漢字名を聞かずに取引しますね。
あ!今思い出しましたが、「中古車」を落札したとき、
相手が外国人の方でした。 「古物商」の免許を
持っている業者でしたが、確か「住民票」や「印鑑証明」
は「カタカナ」で登録していましたね。
ふむふむ。やはり防衛策っぽいですよね。
>> それが出品者で「口座名義人」と一致するなら問題無いし
同じだったので問題ないと思いました。
品物が届くまでは微妙に不安でしたが;
>> おそらく、特に理由や漢字名を聞かずに取引しますね。
わたしも自分では全く予想できませんでしたが、
もしかしたらデリケートな理由かもしれないから
何となく聞かないほうが良いような気がしました。
>> 相手が外国人の方でした。
外国人っぽい名前だったら片仮名でも違和感ないですよね。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
ヤフオクで3000以上経験ありますが、たま~にいますよ、カタカナ表記の方。
また住所と名字だけ伝えて来る方もいます。相手に教えてもらった通りこちらは発送する訳ですが。
恐らく出品者の方の中にも、そういう方いると思いますョ。
気がつけば出品者の方の住所聞いてなかった!なんて取引も過去にありました。(無事終了していますが)
あまり気になさらない方が良いのではと思います。
>> 相手に教えてもらった通りこちらは発送する訳ですが。
片仮名表記の落札者さんに遭遇されたことがあるのですね!
やはり「自衛のため」という説が有力でしょうか。
わたしも出品者さんの連絡先の記載が無くても、
あまり気にせず、お金を振り込むほうかもです。
まだオークションで騙されたことがないせいか、
すごく無防備; 多少は用心も必要かもだけど、
確かに、あまり気にしなくても良いですよね。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
ご理解の一助になるかと思いましたので、書き込み致します。
自分が出品する際には、本名を出したくない場合もあります。そこで偽名ではまずいので、カタカナ名を、という方法を取るかもしれません。
また、相手が外国に帰化して、さらに日本にいる場合、カタカナ名での名前を使っている人がいます。
例えば、山田という日本人夫妻がタイへ帰化して、その息子に太郎という名前を付けても、登録時には漢字で登録できない訳で、息子さんが日本に来た場合にはヤマダ タロウとなります。
>> 偽名ではまずいので、カタカナ名を、という方法を取るかも
わたし的には「片仮名でも本名なら一緒ぢゃん」
なんて思っちゃうけど、「片仮名で書いただけで
少し安心できる」って方もいらっしゃるのでしょうね。
>> 相手が外国に帰化して、さらに日本にいる場合、
>> カタカナ名での名前を使っている人がいます
w(゜Д゜)w そんなこともあるのですねー。
ちっとも知りませんでした。なるほど。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ゆうパック
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
ラクマで挨拶、返事せず、3日後...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
-
到着から10日後の受取、評価は...
-
使用していない未使用のカバン...
-
ヤフーオークションで、今の電...
-
ラクマを退会したいのですが、...
-
駿河屋代金引換キャンセルについて
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
Yモバイルのスマホがヤフーフリ...
-
この場合だと、PayPayの残高だ...
-
ラクマで購入した時写真に写っ...
-
ラクマでキャットケージ を170...
-
Yahooフリマでヘルプマークが転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオク 直接手渡しについて
-
みなさんオークションで電話番...
-
yahooオークションにて。落札メ...
-
自分の名前をカタカナでしか教...
-
ヤフオクで同じ人から落札され...
-
ヤオフク
-
送料の超過分を返金しようとし...
-
ヤフオク 出品者の連絡先
-
常識として、何日以内に支払い...
-
落札されたが、落札者の人が怖...
-
連絡先を知らせない出品者(ビ...
-
モバオク-モバペイ金額修正の仕方
-
ヤフオク・落札者(リピーター...
-
落札後のメールについて
-
ヤフーオークション 大阪の方...
-
ヤフオクで落札してから
-
ビッターズ メールアドレス変更
-
代理出品で落札者と不通
-
Yahooオークションでの“取引ナ...
-
Yahooオークションで取引された...
おすすめ情報