
こんばんは。質問させて下さい。
(1)192.168.1.0と(2)192.168.2.0のIPアドレスが混在するNWに、
XPプロと2003serverのみが接続されています。PC群は基本、ワークグループですが、(2)のNWには2003ADも含まれます。(デフォルト設定)
また、双方のNWでPingは通り、一般的な通信はできる状態です。
(Ping コンピュータ名では通らない)そこで質問なのですが、ルーターで必要ポートを空けている場合、「ファイル名を指定して実行」から別セグメントのpcに接続できる要件は何になりますでしょうか?(hosts記述は変わりませんでした)ちなみに(2)はドメインコントローラがDNS兼務ですが、(1)にはDNSもWinsもありません。ファイアウォール系は無効にしても変わりません。よろしくお願いいたします。
素人考えだと、(1)にDNSをたて、(2)に(1)のDNSを登録する。。。。なんてイメージなんですが、全然見当外れでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)にあるPCはIPアドレスはDHCPで取得していますか?
それなら、その時に(2)にあるDNS.WINSなどを設定するようにすればいいです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
IPは固定です。よって、PCのTCPIPプロパティの
Winsタブでの「NetbiosOverTCPIPを有効にする」にチェックを
入れましたが変化なしです。あと、すいません。本日、試したところ
Ping コンピュータ名でのReplyが返ってきました。
しかしながらファイル名を指定して~からは一度も成功したことが
ありません。(アカウント入力画面にも至らず)
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiが繋がらなくなりました N...
-
MACアドレスで逮捕できる?
-
オンラインゲーム中に、頻繁に...
-
構造体のメンバをfor文で回したい
-
mailto:の本文に文字数制限はあ...
-
batファイルでtelnetを起動⇒文...
-
USB3.2 GEN2×2のケーブルにThun...
-
mailto:の中に&を入れる
-
outlookのアドレス帳について
-
逆引き権限委譲とは?
-
Windows端末でのsyslog受信につ...
-
パケットの計算方法について
-
アクセスで有給休暇管理表を作...
-
C言語でTCPの3way handshake
-
PINGに応答するメリット,デメリ...
-
ネットワーク構成に関する質問...
-
DNS設定していないのに名前解決...
-
TCPとUDPについて
-
Solaris8 ルーティングの設定...
-
iPhoneのテザリングにてWiFiをp...
おすすめ情報