dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族の事故、病気が重なり心身共に疲れてました。
それまでは、明るく前向きに生活してきました。
 彼とも楽しく、お付き合いが出来ていたのに、気付かないうちに、うつ状態になっていて、極度の不安から、彼の言動に不信を感じてもめてしまい、別れてしまいました。
 別れた後悔から、本当のうつ病と診断され、今でもショックで立ち直れません。親は病気に理解なく、無気力になっているのに、用事を頼んだり嫌みを言われます。かなり自己中で、ヒステリックな母親に、イライラするし、外出も出来ない状態なのに・・・・ 1日寝込む日もあり、彼との事がトラウマになり、人と関わるのも怖くなり、孤独で辛いです。 早く気持ち切り替えたいけど、忘れる事が出来なくて辛いです。
 楽しみも持てず、理解のない高齢の親といるのが、辛いです。別れて2ヶ月いつか人と接する日が来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

たったの二か月しか経ってないですよ。


半年待ってみましょう。
そのあとまた考えればよろしい。
失恋から立ち直るのは半年とか一年とかかかるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね・・・まだ2ヶ月ですよね。時間が必要ですね。

お礼日時:2008/10/31 13:59

>楽しみも持てず、理解のない高齢の親といるのが、辛いです。

別れて2ヶ月いつか人と接する日が来るのでしょうか?

彼氏がいてお付き合いしていたということは、学生でもなく、社会人とうことでよろしいですか?
それでご両親といっしょに一つ屋根の下で生活されている。
人とは接しないで生活できるということは成人ではあるが
親の庇護のもとでの生活という理解でよろしいでしょうか?

タブン、それほど高齢ではないですが、親御さんと同じような立場の
おばちゃんです。

タブン、あなたのような娘なら、早く出て行けるようにと日々
督促するでしょう(ヒステリックで理解のない親そのものですネ、私も)
だから、あなたの親御さんは非常に一般的な態度ということです。

事故があって、大変な親世代とは無関係に恋愛問題で
アーダコーウダ、誰も理解してくれないとなるなら、
生活を背負っている親はどうしてくれんだという話になる。

家族ですら、できるなら、自分勝手に病気になれる人は追い出したいと思う。
自分の生活(親世代)でも大変なのです。
ましてや、事故がアッテ、これからは年をとって、どんどんともっと悪くなるという生活状況です。

彼氏の問題はあなたのプライベート。
ならばあなた自身の生活基盤でなやめばいいし、「病気」として認知して
もらえる人に甘えればいい。
親はもう、大人のあなたの生活を支える負荷には耐えられないと
悲鳴を上げている。

日々の、雨露をしのげる屋根を用意し、寝床を用意し、
食べるものがある。
そういうことがらのすべては「無償ではあっても、無料ではない」
わかりますか?

あなたに見返りを求めなくても、日々、負担はあるのです。

「理解を求める」前に自分「自身の生活を理解する」能力が足りない。

最後にご質問の答えですが、できるなら、赤の他人のうつ病の人とは
半径3M以内に入りたくないです。
コレ、一般的な他人の反応です。
おためごかしで、大丈夫とも、がんばらなくてもいいからとも
言いません。

自分にあなたの負荷がかかってくるなら、誰でも全速力で逃げる。
できるだけ遠ざかる。
それは自然です。
誰も、あなたの負荷を背負う必要はないから。

親は仕方がないから、昨日の続きは今日と、そして明日と
これが継続されているに過ぎない。

いち早く、自身の甘えを自覚されることです。
「病気」は病気でしょう。
でも、何がだめでも、誰でもが、大人になったら、自分で生活するのが基本。

「理解を求める」というのはあなたの権利ではあるが、他人にとっては義務ではありえないと知るべきです。
つまりは、きって捨てることができる関係性しかない。

親は捨てたいかもしれないが、それができないから(心情的?)ヒステリーを起こす。

きれいごとは言いません。
耳に心地よいことは書きません。

タブン、世間の一般的にすれ違う人はこのように思うでしょうと。
私も、家族におかしいのを抱えています。
だんなと、息子と。
だから、他人のうつにも理解はありますが、「ふざけるなよな」
こっちがすこしも大変でないと思っているんじゃなかろうねというのが
偽らざる心境ですから。

誰も必死です。
あなただけじゃない。
プライベートでも職場でも、イロイロみんながそれぞれに抱えているも物はある。

理解はします。
でも、「あなたを負担する」というのは義務ではないと。

だから敬遠されても当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつをバカにしないでください!親は介護要する80代で、頑固でワガママ!婿をとり、40年以上暮らしてきて、余りにも親戚から呆れられるほどの親と旦那は、合わず離婚しましたよ。私は病気の親と離れられないから、子供2人育てながら、昼間の勤めもやめて、コンパニオンの仕事で、生活の足しにしてますよ。あなたは、うつになった事あるの?ないから、そんなよくも知らないのに誹謗中傷が言えるんだわね。  頑張り過ぎてヘトヘトで心身崩したんです。今は、雅子さまだって、うつになってる位、ストレス病です!偏見もたないでください!誰でも色々抱えてるのなんて、百も承知!周りになんで、あんたは、そんなに苦労するのって言われるほど、不運が続き、息抜き出来る余裕もないから、うつになったの。 好きでうつになる人なんていないわよ!

お礼日時:2008/10/31 14:39

まあきつい事を書くかも知れませんが勘弁してくれるとありがたいです。



うつ病の人間が嫌われやすい理由の一つって「自分を理解してほしい」と
思い過ぎるのが一つにあるはずです。

誰だって基本は同じなのですよ。「自分を理解してくれる」人がほしいってのは
でも、「誰でも同じ」なのがまた曲者なんです。
確かに質問者さんはうつ病もあり「自分を理解してほしい」とより強く思ってしまう
かも知れません。そこで出てくるのが「逆の視点」なんです。

質問者さんは他人を理解していますか?しようとしていますか?

こういう話にもなるんです。「自分は理解してほしい、でも他人のことは知らない」
こういう人は嫌われますよね?本心はともかく、他人からこういう目で見られたら
やっぱり嫌われますよ。自分を見てほしいと強く願いすぎるのはバランスがくずれてしまいがち
なんです。他人から見れば、いくら理解しようとしても「もっと」「もっと」となるんで
疲れてしまいますからね。他人だって自分を理解してほしいのには変わらないのですから

残念ながらうつ病で人間関係は悪くなります。なりえます。そんなに人間立派な人ばかりでも
無いですから。でも、だからといってみんながみんな本心から「欝になった人間は邪魔だ」なんて
思っているわけでもないです。要はバランス。理解してほしいなら理解してあげること
そこを「欝だから」ってさぼらないこと。みんな自分を理解してほしいのは同じなんだと
そう思えば、そんなに悪くなることは無いはずです。

ちなみに親の世代に欝の話が通じないのは仕方ないです。その世代の若いころには
「うつ病」なんて病気は存在しなかったのですから・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。不足を足すと、私は人に気を使いすぎるほど、相手の事を考えて病む方です。 彼とも言葉数が少なくて理解に苦しんだし、私の方から、いつも何か悪い事イッタか謝る方でした。元カノも、うつ病だったから。母は私の体調も考えず、思い通りにしようとするタイプだから、私が心身共に疲れたんです。  理解は無理でも体調悪くてエネルギーがないのだから、出来ない事は出来ないんです。

お礼日時:2008/10/31 14:09

>彼とも楽しく、お付き合いが出来ていたのに、気付かないうちに、うつ状態になっていて、極度の不安から、彼の言動に不信を感じてもめてしまい、別れてしまいました。


元気な時はそうです、一度病気になることで去る人はその程度の人です。彼の言動がその程度と言う事です。
 芯から思う人は芯から支援をしてくれる、それが芯からの友人です。
> 別れた後悔から、本当のうつ病と診断され、今でもショックで立ち直れません
 それ位、精神的ショックが大きいと大きい事です、それ位落ち込んだとも言えます。
>今でもショックで立ち直れません
 何がショックか要因を掴まないと再発します、きちんと原因究明です。
>日寝込む日もあり、彼との事がトラウマになり、人と関わるのも怖くなり、孤独で辛いです
 彼のトラウマですが、芯から支援する人から放任はしません、ご自身が踏ん切りを入れる段階なんでしょうね、自分も離婚で相当陰湿なDVを受けて居ますし、子どもへも関与有り、男など腐れた男なら糞るくらいに居ます、トレウマになるくらいの人格者かどうか、一度初心に戻り見つめる時期かも知れません。
 少し薄情なタイプです、人を思う気づきがない分、当人は其処まで関与はしていかも知れません。その程度(語弊があるかも)の人に時間を割く意味合いを何処からです。
 冷静に自分を振り返る時期かも知れません・・・・
>楽しみも持てず、理解のない高齢の親といるのが、辛いです。別れて2ヶ月いつか人と接する日が来るのでしょうか?
 所詮親です、理解不能の世界です、離婚をする段階でも支援など無いですよ、世間体を重んじる親なら親不孝者と罵るだけです、世間とはそれ位です。
 先ずは自己整理をする事ですし、新規の出会いもきちんと元彼の整理なしでは同じ事の繰り返しです。
 きちんと折り合いを付ける事です、はっきり言えば、其処まで思う人だったかです。(先方からの行動に真摯な誠意が希薄な分其処までとは感じれませんが・・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。彼も後でうつ病だった事を納得して、私の言動を許して逆に、頑張りすぎるな!必ず治るとメールしてきてくれました。 そうですね、この先の事はわからないけど、病気と向かい合い、自分も今は、楽になれるように休養します。 親にはイライラしますが、一緒にくらしてるから仕方ないですね。精神病の娘も抱え、父親の介護、それが現実問題だからと受け止めます。辛さは本人じゃないとわからないから。 自分のこれからの言動も神経質になりますが、今は、まだ感情のコントロールが出来ないから、自信はありません。時間はかかりますね。

お礼日時:2008/10/31 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!