重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 僕はいま、 Aresenalの憂鬱 というブログをやっているのですが、ほかの人のブログにコメントするとき、URLを入力することがあります。そのとき、自分のサイトを開いたときに表示されるアドレスバーからコピーしてURL欄に貼ろうとすると、なぜか自動的に Aresenalの憂鬱 と表示されてしまうのです。結果、エラーとなってコメント投稿ができません。アドレスバーからコピーするときに、ちゃんとhttp-と表示できるにはどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

>ドレスバーからコピーしてURL欄に貼ろうとすると



その時、メモ帳に貼り付けても同じですか?
だろしたらアドレスバーには本当にアドレスが表示されているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。アドレスバーにはちゃんと表示されていますね。メモ帳に貼り付けたらちゃんとURLのままで表示されたので、今度からは1度メモ帳を通してからやってみたいと思います。

お礼日時:2008/11/03 09:22

辞書に登録でもしてあるのではないですか?



Aresenalの憂鬱 をドラッグして反転表示にして
URL か LINK みたいなボタンを押して
Aresenalの憂鬱をクリックすると そのURLに飛ぶ _と言う風にすれば良いのではないですか?

URLが見られなくても 判る人は右クリックでもして
読み取ることは可能ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。メモ帳を通すやり方と併用してみたいと思います。

お礼日時:2008/11/03 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!