dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの好きな仮面ライダーを教えてください。平成でも昭和でもどちらでもいいです。できればいいのですが理由や思い出エピソードなども書いていただけると嬉しいです。ちなみに私は仮面ライダーイクサ(過去)が好きです理由は、見た目が自分のツボだったのと、あまり長く利用すると危ないという設定がなんか好きだからです。思い出はフィギュアを通販で買ったとき、親に「いい年してなんてもの買ってるの」と言われたことです。

A 回答 (17件中11~17件)

 こんにちは。


 NO5さんとか6さんのカタルシスの後でちょっと答えにくいんですが。私は電波人間タックルでしたね。
 とにかく弱いんですよね。
 変身する女性、岬ユリ子は物語の途中でキャラが変わって、最後はいなくなっちゃいましたね。
 
 あと、同じようなキャラでカゲスターの「ベルスター」とかが好きでした。
 嫌な子供だったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>嫌な子供だったんでしょうね
そんなことないですよ。誰にでもどのキャラクターでも自由に好きになる権利がありますから回答ありがとうございます

お礼日時:2008/11/13 16:22

 平成ライダーはさっぱり・・・解りません。



 やはり仮面ライダーアマゾンですね。
 印象に残っているのはテレビ版ではなく、コミカライズ(漫画)版。
 ライダーのコミカライズ(漫画)作品のほとんどは他の漫画家さんが描かれているのですが、「仮面ライダー」以外唯一・・・アマゾンは石ノ森(当時 石森)先生が描かれており(テレビマガジン掲載、他誌は別作家)、おどろおどろしい物語の始まりと見開き1カットで描かれた山本大介からアマゾンへの変身シーンは今でも忘れられません。

 もちろん「仮面ライダー」も好きですよ。
 今見るとスタッフの試行錯誤や熱気が感じられて別の意味で面白かったですね・・・(大野剣友会の殺陣は惚れ惚れします)。
 
 漫画版の仮面ライダーも面白いですよ。 ショッカーが単なる悪の組織ではないラストは・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漫画ほしくなりました。いまでも探せばあるかな?回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/13 16:18

一番好きなのは、仮面ライダー2号です。

その理由は柔道一直線で、すでにスターだった佐々木剛さんだったから。(詳細は昔回答したことがあるので割愛)

2番目に好きなのはライダーマンです。結城丈二役の山口暁さんは、当時は有名な特撮美形俳優で、アクションもこなす凄い人でした。

忍者部隊月光、ウルトラセブン、怪獣王子、戦え!マイティジャック等に出演し、名前は知らなくても、顔を見れば、どこかで見た、と記憶に残っている俳優さんでした。

その山口暁さんが仮面ライダーV3に出る!しかも謎のライダーマン!もう私にとってはライダーマンが出てからは山口暁さんを見るのが目的になってしまったようなものでした。風見志郎役の宮内洋さんには失礼だったと思いますが、ライダーマンの葛藤は凄く心を打たれました。

「ライダー4号は君だ!」では、「ライダーマン結城丈二の最期を見よ!」の後、「ぼくのライダーマン」が歌唱され、「君はライダー・仮面ライダー4号だ」のフレーズでライダーマン!せっかくテーマソングが出来たのに死んじゃうなんて!とボロボロ泣いてしまいました。

後番組の仮面ライダーXのシングルレコードを買った時、「ぼくのライダーマン」が収録されていたので、(何度も聴きました)いつか仮面ライダーXに、甦って登場してくれる、と思っていましたが、別の特撮番組「電人ザボーガー」に主人公・大門豊として活躍を始めたので、Xライダーに結城丈二として登場できませんでした。変身後のライダーマンとしてのゲスト出演でしたが、「俺は、仮面ライダー4号だ!」と名乗るシーンで、なんとなく4号と名乗るのが嬉しそうだな、と感じました。

ザボーガーでは「強い!怒りの電流恐るべし!サボーガーより強いんじゃないか。」と驚く程の大活躍でした。山口暁さんの魅力をたっぷり堪能できる特撮番組でした。

そんな訳で、歴代仮面ライダーで、私にとってはライダーマンは別格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの仮面ライダーがどれだけ好きかという気持ちが伝わってくる回答ですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/13 16:03

迷いますね~。


昭和だと、スーパー1です。
沖 一也役の高杉俊介さんの話を聞く機会があり、当時の苦労話に
感動しました。今も当時と変わらない姿でした。

平成だと、電王です…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮面ライダーと生で会ったんですか、すごい体験ですね羨ましいです。私も紅音也役の武田航平さんに会ってみたいものです。回答ありがとうございます

お礼日時:2008/11/13 15:52

楽しく見れるんだったらやっぱり電王ですね。


モモタロスのはっちゃけっぷりとりょうたろうの悪運の強さが
笑えます。戦闘アクションもしっかりしてていいと思いますよ
最後は(テレビ版ですけど)モモタロスとかのイマジンが復活
(確か過去からデンライナーに乗って助かったと思う)
して終わるから最後までハッピーエンドで終わるので
結構楽しめました。
シリアス路線で内容が奥深いと思ったのは剣(ブレイド)ですねー
一話からたちばなさんが裏切る急展開に仮面ライダーカリスの敵か味方
か分からない設定とか謎の展開で次回になるのでワクテカで見てました
個人的に好きなライダーはギャレンのジャックフォームですね。
あの飛ぶときのかっこよさは半端ないっすよ
ただ地上戦のときの羽の特撮特有のきぐるみ間を除けばですけど・・・
ブレイドのキングフォームもかっこいいし、結構剣はいいですよ
あと当時はオンドゥル語もはやりましたねー
本当に裏切ったんですかって言ってるところが
オンドゥルルラギッタンディスカって聞こえたりしてましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もギャレン好きです。ブレイドよりギャレンが好きだし、電王よりゼロノスのほうが好きだし、どちらかというと一号ライダーより二号ライダーのほうが好きになるみたいです私、オンドゥル語ですが私の場合何度聞いても普通に聞こえて、オンドゥルルラギッタンディスカって聞こえないんですよ。これって私だけでしょうか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/13 15:39

アマゾンです。



それまでの仮面ライダーとは違い爬虫類。とにかくインパクトが凄かった。変身の際の「アーマーゾーン!」という掛け声も好きだった。あとは愛車ジャングラーもまさに爬虫類。独自の路線を進んでたなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は昭和シリーズはあまり詳しくありませんが初代とV3とアマゾンは小さい頃見る機会があり何話か見たことがあります。確かにあの作風は独特ですよね。回答ありがとうございます

お礼日時:2008/11/13 14:49

やっぱり仮面ライダー1号ですね。



本郷猛が記憶に残っていますね。
何か、あの渋い顔と声が耳から離れません^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。初代もいまだ人気ですね。最近でも新しいフィギュアが発売されるぐらいですからすごいものですね。

お礼日時:2008/11/13 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!