
私は、以前、皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断されました。
そこで、何かいいシャンプーや洗顔料がないかとネットで調べたところ、コラージュフルフルのシャンプーと泡石鹸がよさそうでしたので、購入してみました。
いまのところ、使用開始から一週間が経過しています。しかし、特に、改善にむかう兆候もなく、肌が赤みがかっていたり、頭皮からのフケは相変わらずです。
もし、このシャンプーで効果が期待される、マラセチア フルフルが原因ではないとしたら、また別のシャンプーなりを試してみたいとおもっています。
そこで、みなさんに自身の体験などから、どのくらいの期間を目処に使用を続ければ効果があわられはじめるのかを教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
脂漏性皮膚炎の治療法としては,患部に刺激を与えないことが重要です。
そのため,シャンプー剤は低刺激シャンプー剤,つまり,洗浄成分の含有量が少ないものが良いとされています。(洗浄成分以外の刺激成分も含まないのが望ましいのは,誰でも理解出来ると思います)
コラージュフルフルというシャンプー剤は,低刺激シャンプー剤でして,通常のシャンプー剤と比較して洗浄力が低いです。
また,真菌等を殺菌(滅菌?)する効果がある成分を含んでいます。
そのため,菌による脂漏性皮膚炎ですと効果を発揮しやすいです。
また,シャンプー剤の洗浄成分による脂漏性皮膚炎にも効果が期待出来るのですが,所詮,洗浄成分は洗浄成分ですので,コラージュフルフルでもその使用量が多ければ,効果は期待出来ません。
髪の毛の長さがわかりませんが,もし,肩につくくらい以上のロングヘアでしたらポンプ1プッシュ,アゴのラインくらいの長さでしたらポンプ3/4プッシュ,長くても5cmくらいでしたらポンプ半押し,2~3cm以下のショートヘアでしたらポンプ1/4プッシュくらいの量を手にとって,両手の手のひらいっぱいに広げながら軽く泡立たせ,その泡を髪の毛に移してから充分に泡立たせ,その後に,頭皮に泡をまわすようにしてみてください。
なお,たぶん,すぐに泡が消えてしまうと思いますが,これは,すべての洗浄成分が汚れや皮脂などと結びついたためですので,それ以上シャンプーしても頭皮や髪の毛を傷めるだけですので,すぐにすすぎ洗いをするようにしてください。
ちなみに,このすすぎ洗いを充分に行いませんと,頭皮に刺激を与えてしまうことになりますので,脂漏性皮膚炎がなかなか治らない可能性が高くなりやすいようです。
意外に思うかもしれませんが,汚れを落としているのは「すすぎ洗い」ですから,これをおろそかにしない方が清潔ですよ。
なお,すすぎ洗いをしっかり出来るのでしたら,2シャンプー,3シャンプーと重ねてシャンプーしても構いません。
市販のシャンプー剤の場合は,コラージュフルフルで説明した使用量の半分でシャンプーするようにしてみてください。
また,石鹸シャンプー剤の場合,液体タイプは市販シャンプー剤と同じですので,使用量には充分注意してください。(泡石鹸も液体タイプと考えてください)
ただし,石鹸シャンプー剤の場合,最後に「酸性リンス」という刺激の強いものをかけますので,果たしてそれが良いのかどうか,必ず,医師に相談するようにしてください。
なお,角刈りやスポーツ刈り,丸刈り,(Peace)Bouzなどのショートヘアの場合は,酸性リンスの必要性は低くなりますので,石鹸シャンプー剤の使用も可能ではないかと思いますが,この場合でも,一応,医師と相談するのがベストだと思います。
それと,シャンプー剤の使用を2回に1度,または,3回に1度として,シャンプー剤を使用しない時には,シャワーを使ってすすぎ洗いだけをしますと,比較的,早く治癒しやすいようです。
最後に,順番を考えますと一番最初に説明するべきことなのですが,シャンプー剤を使用する前に,シャワーを使って,必ず,すすぎ洗いするようにしてください。
そうすることで,少ない洗浄成分でも充分にシャンプーすることが出来るようになりますので,頭皮への刺激も抑えやすいですよ。
No.3
- 回答日時:
私も脂漏性皮膚炎歴20年越えで通院中です。
シャンプーは散々試し、コラージュフルフルも試しました。個人的には残念ながら特に変化がなく使用停止し、今では市販の原油製品を使っています。
一番効いたのは薬です。皮膚科で処方された薬を塗ってフケなどを止めてもらいました。
timpokoさんにも自分に合った皮膚科を探す事を御勧めいたします。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
初めまして!私も脂漏性皮膚炎なんですよ。かなり長期に渡っての皮膚科つういんしてます。
コラージュフルフルなんですが・・このシャンプーは合う人はほんとに合うみたいです。皮膚科で出された頭皮の塗り薬と併用してやってると効果が出て改善されるのが早い人は早いみたいですね。フルフルはさっぱり系のタイプとなめらか処方の2つのタイプが有るんですがさっぱりは駄目だったけどなめらか処方の方に変えたら良くなったって話も耳にした事があります。
私の場合はどちらも何故か合わなくて頭皮が結局1本も使い切れないまま捨てた事がありました。でも、体調の関係も有るかなぁ~と思って時期を変えて又使ってみたんですが、どうも駄目なんですよね。
頭皮に1枚皮膜みたいなのがある様な変な肌触りで!フケも増えるばかりだったんですよ。
貴殿の場合は今現在は頭皮に赤みも出て無さそうなのでほんとに刺激の少ない頭皮に負担のかからないシャンプーならば肌のサイクルに合わせて徐々にフケも改善されてくるのでは・・とも思ったりもする私ですが。
ちなみに私は石鹸タイプのシャンプーは何故か頭皮がピリピリして抜け毛が酷かったです。痒みも増したりして。
中々肌に合うシャンプーを見つけるのって大変ですが、早く症状が改善されると良いですよね。
アドバイスありがとうございます
やはり合わない人も結構な数でいるようですね(他のサイトなんかで調べても)。
一方で、ほんとに合う人もいるっていう話ですが、そういう方はすぐに症状が改善されるのかどうかですよね。。。
私の場合はまだ改善していないのですが、すぐ効果がでないばあいは合わないってことなのでしょうかね
とりあえずもう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
はじめまして、
日ごろエクステやらパーマやらで髪をめたんこに傷めつけています。
20代女性です。
頭皮が異常に乾燥したり、シャンプーによっては脂っぽくなってしまったり、困ったものです。
頭皮が炎症を起こすのはしょっちゅうです。
☆シャンプーなどはひどければ1回使ってやめます。それが原因だと明らかに特定できない場合は試しに3回くらい使ってみたり。
女性の場合は特に生理中とかだと肌が敏感ですしふだんの使い心地と違ったりしますから。
私は、長くても1週間~10日で効果がなければストップします。
害がない程度だったら、「買っちゃったしもったいないから使ってみるか」と妥協したりもしますけど。
そしてこの
コラージュフルフルのシャンプー
私の頭皮には合いませんでした。
夏はなんとか使えるのですが、どうもキシキシしてしまうんです。
頭皮の炎症も治らず終いでした。
キュレルシリーズなんかは無難な感じがしますよね。刺激が弱そうです。
NOVとか、敏感肌用の頭皮・頭髪ケアは結構出ているようです。
固形のシャンプーや無添加のもの、ベビー用のものを使うようになってからトラブルがないという人もいます。
質問者様の炎症の原因が「これ!」
というのはわからないのでなんとも言えませんが・・・
皮膚科の先生にご相談されるのがベストだと思います。
どういうものが入ってるのは避けるべきだとかわかれば楽ですよね。
とは言え、皮膚科ですすめられたものが合わないと嘆く声も少なくないんですよね^^;
やっぱり、至極低刺激のものを使われるのが一番いいと思います。
自分に合うシャンプー探しって骨が折れますよね。
ご存知でしたらすみませんが、
@コスメのサイトをくっつけておきます。
口コミどおりの実感を得られないことも多々ありますが、多くの方の意見を聞くと安心できますよね。
これから乾燥が厳しい季節になりますが、
お肌の状態が改善されるといいですね!お大事にされてください☆
参考URL:https://cosme.net/product/review/product_id/345677
早速アドバイスいただいてありがとうございます
確かに、私もこのシャンプーを使用すると、なんだか頭皮が突っ張った感じになります(キシキシといった感じと違ってたらすみません)。ただ、頭皮に関しては赤みが増したりもしていないし、フケの量も変わらないといったところが現状です
me_blazingさんの仰るとおり、「せっかく買ったからなぁ。。。」と思っているんですよね(笑)
@コスメのサイト見てみますね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 4年程前から頭皮の脂漏性皮膚炎に悩んでいます。 皮膚科で処方される塗り薬は毎晩塗っていますが症状は変 1 2022/10/13 11:47
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 皮膚の病気・アレルギー 中学の頃から顔の炎症が酷いです。 皮膚科に何度も行ってお薬を処方していただいたこともあるのですがどれ 6 2023/04/29 19:11
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャンプー、ボディソープについてです。 h&sと成分が似ていてラウリル硫酸Na,界面活性剤などが抑え 2 2022/07/29 16:38
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 頭皮の洗い方 4 2022/05/09 07:47
- 皮膚の病気・アレルギー 頭皮の匂いに悩んでます 皮膚科に行って先生に相談したところ頭から分泌物が出てるからと言われて塗り薬を 2 2022/12/19 21:26
- スキンケア・エイジングケア 脂漏生皮膚炎について 私は、約2年程前から脂漏生皮膚炎で、鼻と鼻の脇が赤い状態です。皮膚科を何度か受 1 2022/06/11 12:14
- コスメ・化粧品 自分は半年前からニキビができ、皮膚科に通っています。 皮膚科ではローションタイプの保湿剤と べピオゲ 1 2022/04/14 15:48
- 薄毛・抜け毛 頭皮、髪の毛油分 2 2022/07/26 19:27
- スキンケア・エイジングケア 特にほっぺたと鼻のニキビが目立ち治したいです。 最近、洗顔は固形石鹸の牛乳石鹸を使い、朝晩2回の洗顔 5 2023/06/28 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
1日二回のシャンプーは駄目です...
-
子供の頭のにおいについて
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
シャンプーが泡立たないときっ...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
シャンプーしても頭がかゆくな...
-
頭が痒かったりフケが出たりす...
-
ヘアマニキュアが頭皮にまだら...
-
ふけがひどくてなやんでいます。
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
頭皮の様子がおかしい
-
シャンプーの悩み!アドバイス...
-
頭皮が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
髪のベタつき、原因とお手入れ...
-
22歳大学生です。最近頭頂部の...
-
昼にシャンプーした場合、夜は...
-
シャンプー後の頭皮、爪を立て...
-
コンディショナーって混ぜちゃ...
-
ヘアーキャストを何とかしたい
-
頭皮にいぼ?できもの?が出来...
-
頭皮。育ち過ぎた角栓?固まっ...
-
フケってどうやったら取れるん...
-
頭皮は脂っぽいのに、髪はパサつく
-
巻き髪&ヘアスプレーした後、...
-
頭皮にイボ?ができてます これ...
-
髪から変なにおいがします
-
コラージュフルフルの効果があ...
-
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
頭皮におでき※閲覧注意!!
-
シャンプーは何日おきが一番い...
-
閲覧注意。 母の頭皮です。状態...
-
1日二回のシャンプーは駄目です...
-
刺激の少ないシャンプーを教え...
おすすめ情報