dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始にトルコに旅行に行く予定です。
トルコの祝祭日を調べたところ、1/1の元日は祝祭日に当たっているようでした。
実際、トルコ(イスタンブール)の元日の様子など教えてください。
例えば、日本の場合、最近でこそ大きなスーパーやデパートなどは元旦に初売り等しますが、数年前までは、元旦は「お家でしっとり」という風習でした。
自由にトルコを満喫できる最終日が1/1になってしまう予定なので、お店などが閉まっていてお土産が買えない!とか、せっかく街歩きをしても、飲食店が開いてない!なんてことがないか不安です。
反面、初めての海外での年越しになるので、日本とは違う雰囲気が味わえるのではないかと期待もしているのですが。。。

トルコの元日のお店や観光地の営業状況、『せっかくお正月に行くんだったらこんなのがおもしろいよ』などアドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

大晦日に大騒ぎ、よって元旦は静かなもんです。


日本のような元旦初売りセールなどはありません、午後から開店の店も
多く、買い物するには向かない日でしょうね。
イスタンブールは大きな街ですから、開いてる店が見つからないという
状況は皆無です。
ただ、注意しないといけないのは大晦日です。
新市街のTaksimやTesbikiye、Ortakoyなどは催しが行われるので
交通閉鎖されます。
早くて20時、遅くても22時には閉鎖が開始されますので、出かける場所が
決まり次第、行動はお早めに。
毎年同じ内容のニュースが元旦早々放送されるんですけど、賑わう観衆の
中にはスリや痴漢が多いです。
特に外国人観光客は標的になりますので人ごみの中では十分ご注意を。

元旦のイスタンブール、いつもの喧騒がなく静かな街、というのが
一般市民にとっては元旦の雰囲気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます。
大変参考になります。
海外では、一応トラブル等にかなり気を遣っているのですが、さらにしっかり気をひきしめて現地を楽しんできたいと思います。

お礼日時:2008/11/18 22:03

イスタンブールの大晦日は、あの白人宿街は、ドンちゃん騒ぎ状態でしたかね。

レストランなどもパーティを企画していたり。年が開けたら花火が上がって。
元日は、どこかしら開いている店はあったような。外食した覚えがあるし。うろ覚えでスミマセン。

あとは宿に聞いてみるのが一番かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドンチャン騒ぎのイスタンブールも楽しみです♪
初めての海外年越し、思う存分楽しんできたいと思います。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/11/18 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!