dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰でも、幼稚園や小学校で、
自分の名前を「変な名前~!」「ダジャレみたい!」
       「逆から読むと面白いよ」などなど、
からかわれた経験ありますよね。
中高生や大人でも、精神年齢の低い方は未だに
名前のからかいを続けてるでしょうね。

私も何度もあります。プライバシーの保護上、
本名は明かせませんが、苗字、名前共にからかわれました。
注!日本語を全く知らない外国人の外国語での発言は、
  見逃してあげてください。
  例えを出すのも悪いのですが、歌手の安良城紅さんは、
  アメリカ人に「紅」を「Benny」と呼ばれ、
  男子生徒と間違われてたそうです。
  
ここで本題!
最近、過去に買ったあらゆる雑誌を捨てるため整理していました。
ほとんど邦楽系の雑誌です。
某音楽雑誌をめくってみて、読者から送られたアーティストの似顔絵や
曲の感想を掲載しているページをめくってみました。
すると、かなり多きいサイズで、GLAYの4コマ漫画が載っていました。
メンバー4人が街を歩いていて、急に雨が降り出した。
「あ、雨だ!」「傘持ってねえ!」「HISASHI、たのむぜ!」
HISASHI「OK!」
HISASHIの髪がジャキーンと伸びて、その下で他3人は雨宿り。
タイトルは「HISASHIのひさし」と書いてありました。
それを見て、買った当時(小学4年生)は超ウケました。
でも、大人になって改めて見たら、
「この投稿者なんてサイテーなヤツ!ホントにファンかよ!?」
と、怒りました!(私はGLAYファンではないですが)
自分も小学校(6年生)の授業中に名前をシャレ扱いされ、
クラス中の人に笑われた経験があるからです!
(先生までウケてました!怒!教師失格!)

HISASHIさんは本名の「ひさし(尚)」を使っていたそうです。
芸名ならまだしも、本名をシャレにしてウケを狙うなんて…。
彼とそのご両親の気持ちを考えてみろよ!

それからかなりマイナーなビジュアル系バンドですが、
ギタリストが「正」という名前の方がいます。
私はメンバーの中で、一番おとなしい正さんが好きなので、
関連サイトのチャットを見ていました。
そこに書き込まれていた内容
「正ってさ、きっと北朝鮮人だぜ!」
「あ~!キムジョンイルのジョンは正だからな。」
「総書記の息子も正男と正哲だから、兄弟かもよ!」
「じゃあ工作員じゃね?日本人の偽造パスポート使ってんだよ!」
てめえら!何を根拠にそんな発言しやがる!?
正さんだって本名だぜ!!工作員がバンドなんかやんねえよ!!

学校とか会社内とかなら公にばらさなければまだマシです。
でもネットとか雑誌とか、公の場でしょ!?
テレビでも(あえて番組名は伏せます)某野球の選手や、
某グラビアアイドルが名前をシャレにされ、
お笑いネタになって放送してました。

それから私はポルノグラフィティファンなのですが、
「アキヒトとハルイチは秋と春。偶然かもしんねえけどおもしれぇ!」
という発言にも怒りました!昭と晴なんですけど!

それから速水もこみちさんも本名でからかわれてましたね。
キンキの堂本さん2人もNHKのキャラクターにひっかけ、
「どーもくん」を「どーも、とくん」と言われてました。
くりいむの有田さんも、ダブの洗顔フォームのCMにひっかけ、
「はにわが、有田焼、じゃなくて有田哲平になった」と言われてました。

皆さんどう思われますか?
ほとんどの方、名前をからかわれて傷ついたことあるでしょう?
子供なら考えが幼いから仕方ないですが、いい大人がやるか!?
もしそれがテレビやラジオ、雑誌やネットで公表されたら、
ものすごいショックですよね!?
タレントさんは、そんなからかいを受けて喜びますか!?
お笑い芸人なら喜ぶかもしれないけど…
内心はショックだと思います。

A 回答 (4件)

名前をからかわれるくらいならまだ全然いいと思う。


というよりすごくありがたいことだと思います。
芸能人であれば、よりありがたい話です。
だってそれを言われたことでみんな食いつくし、
食いついたやつは、自分のことをそれで覚えてくれるし、
それを自分から笑いとしてアピールすると好感度アップですよ。
こんなにおいしい話はないと思います。
正直、名前くらいでそこまで言うなんて器が小さいです。

こういうネタが大きく差を広げますね。
ムキになって怒ると好感度下がりますし、
逆に笑いに変えてしまうと好感度上がります。

チュートリアルの徳井が、MEGUMIに
「なんかラクダみたいな顔ですね~」って言われたんですが、
そのとき徳井は、ラクダの顔マネしてました。
それで、ちょっとした笑いを起こしましたよ。
これを見たときにこれはいい方法だと思いました。
だってもし相手が侮辱してきたとしても、
笑いで返したら、相手も反撃できないですからね。それプラスおもろいヤツと思われますし。
そういう意味でもかなりおいしいと思いました。
なので、名前くらいでごちゃごちゃ言うのは、アホらしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>名前くらいでそこまで言うなんて器が小さいです。
そのとおりです…。
sakuは幼稚園時代の湯飲み茶碗を高校3年まで使っていたほど、
器小さいです。笑!

なるほど!
ポジティブシンキングにすればいいんですね!

お礼日時:2008/12/09 12:55

 そういう人いますねぇ。


でも、お笑いネタくらいならまだ可愛いもんだと思いますよ。
悪意のあるおちょくりや侮蔑成分込みで呼ぶ人もいますから。
教えてgooでも有名人の呼称をわざとおちょくった呼称で書いて悦に入ってい
るような質問者や回答者いますし、それどころか新聞や雑誌のコラムなどで
すらみかけますから。
 まあ、そういうことして喜ぶ人は幼稚なのか根っこのところで勘違いしているかどちらかなんでしょうね。
 質問者さんの質問内容とずれた回答になりましたがご容赦を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>お笑いネタくらいならまだ可愛いもんだ

そうですね。悪意は無いだけマシですね。

お礼日時:2008/12/09 12:48

#1です。



すみません、機種依存文字で「星」入れてたところが文字化けしちゃってました。

失礼しました。
    • good
    • 0

私の名前は非常に特殊(Google検索に名前だけ入れても私個人だけがヒットするくらい。

(笑))なのでもう名刺を出した瞬間から「そこはツッコミどころだろ」と内心思ってます。

本当にkappa-yの方が名前としては有り得そうなくらい。(笑)

確かに幼稚園の頃は色々言われたし嫌だったような覚えがありますが小学生くらいになると唯一自分だけの名前だと誇りに思っていたので何を言われてもそんなに気になったことありません。

幼ければ傷つくかも知れませんが大人になると平気になるという逆の考え方の方が私的には合っています。

事実、大人になって全国ネットのTVで司会者が「昔、○○ってからわれたでしょう。」と私に言った時も某女性週刊誌で名前の後に付けられた(振り仮名)が間違っていた時も私も私の周り(親、身内含む)も大ウケでした。(笑)

まあ、私の場合は前知識がないとよっぽどの研究家でもない限りサラッと読める方はいない(40数年生きてきて一人だけお会いしましたが)レアケースなので一般的な感覚とは違っていると思いますが芸能界の方だと更にもっと達観されてるのではないでしょうか。

ご質問に挙げられてるPGもよく表記間違えされるのをネタに、「ワールド✭サタデーグラフティ」出したくらいだからそんなに気にしてないと思います。
(とファンの友人からPG薀蓄聞かされたことがあるのですが間違っていたらゴメンナサイ。)

アンケートということでこんな回答も出るとお受け止めいただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>幼ければ傷つくかも知れませんが大人になると平気になるという逆の考え

というのもありですね。

お礼日時:2008/12/09 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!