
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水彩色鉛筆と水で描いたあとでということですよね?
濡れた手やよだれで汚さなければそのままでも大丈夫だと思いますが。
私はこんな物を使っていましたので紹介しておきます。
トリパブA
http://www.kawachigazai.co.jp/item/B083.htm
あとフィルム状の物でカバーする方法もあります。
http://www.bookcover.jp/
主に表紙に使います。
どちらもそのままの状態とは色や質感が変わってしまうのをご承知下さい。
トリパブなどを使うのは最後の最後、もう手を加えないと決めてからというのが一般的使用法です。
スプレーのしかたでも感じが変わってきます。
濡れ面ができないようにドライ気味に吹いて行くのが一般的です。
要練習。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/04 19:34
具体的なアドバイスをありがとうございました。
幼児が扱う絵本になるので、汚れや破損を防ぎたいという観点から、
これまでの経験者もいろいろと工夫してきたようです。
各ページにフィルムカバーをしている人もいました。
ただ、そうすると質感が失われてしまうのは確かですので、
包み込んでしまわないスプレータイプに興味があります。
どちらも一度試してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
専用ではないけれど
http://www.iroenpitsu.co.jp/sonota/fix.htm
などいかが?使い方を間違えなければ、絵の具が流れることはありません。ただ子供には扱わせないようにして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
理系の才能がある人は皆絵が下...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
マーメイド紙の表と裏
-
油絵額縁の裏のこの緑色の紙は...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
このような絵?はなんて調べた...
-
美術館に行ったとき、ポストカ...
-
『講談社フェーマススクールズ...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
龍の横顔を描く練習しています...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
伝統的な画溶液を用いた油絵、...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
絵が上手な人は幼い頃から描い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
私はネットの掲示板で絵も性格...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
おすすめ情報