
一度インストールしたPostgreSQLのパスワードを忘れてしまいまして、アンインストールをして再インストールしたところ、下記のようなエラーが出てしまいまして、悩んでいます。
---------------------------
データディレクトリ・エラー
---------------------------
指定されたデータ・ディレクトリーは、存在します。
あなたが同じ主要なバージョン番号をもつ現存するデータベースを持っていれば, データベース・クラスターを初期化する必要がありません。
もし異なる主要なバージョンをもつ現存するデータベースを持っていれば、古いデータベースをバックアップして、新しいものを作り出す必要があります。
----------------------------
どうしたら指定されたデータ・ディレクトリーを削除することができるでしょうか?
助けて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
環境はWindowsでしょうか?
アンインストールしても消えるのは本体でデータベースとしてのデータそのものは残ります。
通常のアンインストール後に手動で削除する必要があります。
(デフォルトで使用していたならdataという名前のディレクトリがあります)
ちなみにパスワードを忘れてしまった場合には一度削除しなくとも復旧できます。
pg_hda.conf(これも先のdataディレクトリ内にあります)という設定ファイルをメモ帳等のテキストエディタで開いて、
host all all 127.0.0.1/32 md5
となっているmd5の部分(ここが認証方法を示す部分でmd5はパスワードをmd5にしたもので認証するということ)をtrustにするとローカルである127.0.0.1からはパスワードを訊かれなくなります。
で、その間にパスワードを再設定してtrustをまた元に戻せばOKです。
言われたとおりに操作いたしましたら再インストールすることができました。どうやらprogram fileにまだpostgreSQLのファイルが残っていたことが原因でした。
長い間悩んでいましたが、数秒で解決できましてとても感謝しています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PostgresSQLの環境設定について
-
createdbでいきなりつまづいて...
-
ログイン履歴
-
quoteした文字列を使ったSQL文...
-
PostgreSQLの再インストールに...
-
PostgreSQLのpsqlでユーザの扱...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
initdbの文字コードと違う文字...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
エクセルVBAでUWSCを使う
-
ファイルに記述されている複数...
-
Query OK, 0 rows affected
-
DB2のbindコマンドの"+o""-o"オ...
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
階層型データベースとVSAM...
-
外部プログラムを実行する方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
createdbでいきなりつまづいて...
-
PL/pgSQL 引数の数
-
SJISのDBは作れますか?
-
quoteした文字列を使ったSQL文...
-
PostgreSQLの再インストールに...
-
PostgresSQLの環境設定について
-
postgresのdatabase名と、そのe...
-
initdbの文字コードと違う文字...
-
\\copyコマンドでのCSV取り込み...
-
ログイン履歴
-
PostgresSQLを使って、出退勤管...
-
IDの払い出し(文字列)
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Query OK, 0 rows affected
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
おすすめ情報