電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく他人を傷つけたら自分に返ってくるよと子供の頃言われたものですが、犯罪行為にはならないものの、いじめや他人を傷つける発言や嫌がらせをした人が自分は自分に返ってきているものでしょうか。
それとも、図太い人だから、その後も何事も無く平気で生きているのでしょうか。

A 回答 (8件)

あります。

絶対あると思っています。
回り回って全く別の方法で返ってきます。
いじめや他人を傷つける嫌がらせではありませんが、実際体験しています。
その時になって、ああこういうことだったのね、と
相手の気持ちに立つことになります。

図太くて何事も無く平気なのは、幸せも感じられないということでしょう。
可哀想に。延々他人に嫌がらせを繰り返すばかりでしょう。
そんな人に吸い寄せられない自分でありたいですね。
    • good
    • 0

因果朗報ということばは知りませんでした。


因果応報でしたら、知っています。
しかし詳しくは知らなかったので、調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%9E%9C
上記によると、原因があって結果があるということが、因果応報だということです。
>それとも、図太い人だから、その後も何事も無く平気で生きているのでしょうか。
こういう人がいたとしても、それが因果応報の結果だということです。
個人的に周りを見渡すと、いじめは知りませんが、
ちょっと意地悪な人は、大人になってからも図太く生きてますね。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 ツッコまれてますね。
 私もよく、間違えて因果露鵬なんて言ってしまいますから、他人のこと言えないんですよ。
 
 歴史の話などを読んでいると、圧倒的に因果朗報の方が多いですね。
 民のために身を粉にして働いていた宰相が、悪い宦官に陥れられて死刑にされてしまうとか。

 でも一方で、身近な例だと、私の父親は若い頃、知らない人とケンカしたことがあったらしいのですが。
 ず~っと後になってから、大事な取引先の重役がそのケンカの相手だった。なんてことがあったらしいです。
 
 まあ、仏教の教えですから、ありがたく教訓として心に持ち続けるのが良いでしょうね。
 
    • good
    • 0

四字熟語としては無いです。


因果応報ですね。(応じた報い)

> それとも、図太い人だから、
> その後も何事も無く平気で生きているのでしょうか。

カルト宗教など、そもそも罪の意識が無ければ
自分に返ってきても、それに気がつかない人は多々居ると思います。
    • good
    • 0

人を呪わば穴二つ・・って感じでしょうか・・


見えない(見えにくい)意地悪をする人(大人♀)がおりました。
個性がハッキリしてるので?見抜いて離れる人と迎合する人と2極で、そんなもんだよなぁと傍観してました。
が、住居の方では人間関係のトラブルが絶えなかったということで転居されたと聞きました。
それが因果かどうかはわかならいけれど、意地悪を受けた人からすると留飲の下がる思い。
自分が手を下さなくても?、違う形で報いを受けるようなことがある・・

小さい話ですみません。身近で最近起きたことなのでつい・・
他にもこんな小さいネタなら結構見聞きします。。
    • good
    • 0

残念ながらありませんね



因果応報なんてものは
そうでも考えないと
真人間は救われないということで
作られた言葉でしょう(笑)

しかし、悪い人間には悪い人間がつきやすい
結果的に悪い人生になり得る可能性は
まっとうな人より高くなるかもしれませんね?
    • good
    • 0

因果朗報ではなく、因果応報ですね。



原則として、自分に返ってきます。なので、イジメや犯罪行為を行うと、必ずその報いがあります。
ただし、この世で全て清算されるとは限りません。なので、数万人を虐殺しながらも、大富豪として、酒池肉林で生活して、権力者のままで生涯を終えることもあります。
その報いは、世間一般で言うところの「カルマ」となって「輪廻転生」つまりは、次回の人生で清算されるようです。大きすぎる場合は、その次の人生も報いの人生となることもあるでしょうね。

つまりは、戦場で、必要もないのに捕虜の目をくりぬいたりしていたら、次の人生では目が不自由に生まれたり、盗みを繰り返していたら、次は、理不尽な犯罪被害者になる人生だったりするようです。

もちろん、次の人生までは、いわゆる「地獄」で反省の生活。被害者の苦しみを、相手の感覚をそのまま体感する反省が課せられるようです。ただし不正乗車が判明したとき、割り増し料金が取られるように、数倍増しの苦しみになるみたいですが。

そういう意味では、生きているうちに、それなりに裁かれておくほうが損得勘定からすると、お得だと思えます。
    • good
    • 0

こんばんは。



ありません。
短ッ!(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!