
パソコンの音がならなくなってしまいました。
スピーカーのところをクリックして再生の欄をみると、
オーディオデバイスがインストールされていませんと出ます。
ネットで色々調べてみたのですが、この機種に入れられる
のが見つけられなくて困っています。
型番の違うのに入れられるのを試しにダウンロードしてみたのですが、
途中でできませんと出て、ダメでした。
NECのノートパソコンLavie LL370/F OSはvistaです。
型番PC-LL370FD1K
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先の投稿から以前にスキャンして復旧したという回答を思い出して
調べました。その結果『オーディオ出力デバイスがインストールされていません。』http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3458027.html
No.4の方のご回答です。
スキャンの詳細が当時と一致するかはさだかではありませんがその時の結果はデバイスが復活したと回答者の書き込みがあったように思います。あと参考で『Windows Vista Service Pack 1 をインストールした後で発生するサウンドに関する問題のトラブルシューティング方法』
http://support.microsoft.com/kb/948481/ja
あと今朝のWindows Updateをされたあと変化ありませんか?
何度もありがとうございます。
「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」という項目自体が出ない状態で。
今朝はまだそのパソコンを立ち上げていないので、またやってみます。ご親切にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」という項目自体が出ない状態で→次のサイト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/0 …で左上にある[クラシック表示]をクリック→」「システム」「デバイスマネージャ」と開きます。「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」を開くとサウンドに関するデバイスが表示されるので、右クリックして… これで表示されませんか?
何度も、ご親切に教えていただいて、お礼が遅くなり申し訳ありません。色々やってもダメで、諦めかけていたのですが、結局、Windows Update でうまくインストールできて、音が出るようになりました!本当にありがとうございました!!感謝感謝です!
No.2
- 回答日時:
残念ですね。
ところで今朝Windows Updateが50MB余り 推奨を含めて12項目の更新プログラムがありました。その後本件のテーマとネットワークの通知アイコンがでなくなり、都合3回の再起動で復活しました。>パソコンは購入後1年以上経っています。→ 説明不足でしたが
1年をこすと有償のサポートになってしまいます。もし電話することが
あれば多分アドバイスがあると思われる指示は
〔パソコンに繋がっているケーブル(プリンター・モデムなど)を外し
再起動してくれ〕がでるものと思いますので一度お試しを。
マウスは接続したままです。電源コンセントを抜いて1時間置いて
までは必要ないと思いますが。前者は余分な干渉をさせない為
後者は多分機器の安定(?推測ですみません)で参考までに。
ありがとうございます。
有償サポートセンターに電話してきいたのですが、このドライバがないようなので、XPに戻してからVistaを入れる方法しかないといわれました。元々、ウイルスにやられて、リカバリディスクも作れなくなって、XPも入らなくて、上からVistaを入れるしか方法がなかったからVistaを入れたので、多分XPは入らないと思うんですが、教えていただいた、コンセント抜いて・・・の作業をやってみてから、試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>パソコンの音がならなくなってしまいました。
→この症状は『Windows Update』のあとに出現してませんか?
私の場合は再起動(電源を切る意味)をして復旧、これで駄目なとき
もう1回 都合2回で音声復活…スピーカー(白)が正常となります。
回答になりませんが参考に。
あとは購入後1年いないでしたらご存知サポート0120-977-121
にお電話されることをお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの音が出ない
-
Residential Gateway Device ...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
MSNメッセンジャーの音が出ない?
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
流れる音声そのものの音程(キ...
-
Skype「再生デバイスに問題があ...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
右クリック 新規作成 ほとんど...
-
ノートパソコンの壊し方
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
電源を入れると、システムエラ...
-
UPSで動作が不安定に
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
LocalでWordPressのローカル環...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
オーディオ ストリームって何で...
-
Windows Media Player エラー(...
-
PCカードを抜き差しした時の...
-
PCの音がゆれる(?)
-
Skype「再生デバイスに問題があ...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
音が出ない。
-
音が出ません(Windows98)
-
オーディオデバイスが「再生デ...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
PCから聞こえる音が全てピッチ...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
intel sst audio device (wdm)...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
流れる音声そのものの音程(キ...
おすすめ情報