
No.6
- 回答日時:
自分のパートがベースと決まっていてベースがやりたいならなおさらベースから始めるべきと思います。
他の方の回答とも被りますが、ギターの練習をしてベースの練習にはなりません。エレキベースなんかはギターと構造的にも見た目の相似点が多いですが別の楽器ですのでいつまでたってもベースは弾けるようにはならないでしょう。
大抵の場合、趣味的な音楽の習得は特定の楽器の習得と同時に始める事が多いので、バンド目的などでなければポピュラーミュージックは基本的に和音(コード)を主体に展開するため必然的に和音が弾ける楽器(つまり鍵盤楽器やギター)から始めることが多いと思います。そのような意味でギターからベースを始める人は多いと思いますが、これは一般論であって必ずしも妥当ではないと思います。音楽的な理解を深める必要から和音が弾ける楽器が必要だと思ったらその時に和音を出せる楽器を手にすればいいことですので、今からその心配をする必要もないと思います。
No.5
- 回答日時:
>ベースとギター、どちらから始めるのがよいでしょうか?
ベースが好きならベースからやれば良いと思います。ましてバンドをやるならベースは必須ですから、キチンと練習しないと他のメンバーに迷惑を掛けます。あこがれていた楽器ならスグうまくなります。
>しかし「普通ベーシストはまずギターをある程度
弾けるようになってからベースを始めている」という
噂を耳にしました。
私の周りにも、最初はギターをやっていて、途中からベースに魅力を感じて転向したという人や、バンドを組むときにベース担当に指名されたという人は多いです。
ギターの太いほうの弦4本と、ベースの4本の弦は同じ音なので、6本弦のギターをやっておくと、コードの理解という観点からは優位性があります。
ギターのコード弾きをそこそこやった人なら、いきなりベースを持たされてもセンスさえあればコードネームを見ながら、その場でもある程度弾くことができますが、逆は絶対無理です。
ギターは、一人でもソロや弾き語りを楽しめますので、ギターを弾いていて、友達とバンドを組む流れになって、ベースが必要ということになったら、だれかがギターからベースに転向ということになるので、結局、ベースマンは、ギターから入ったという人が多くなるのだと思います。
「ベーシストは、まずギターの練習から始めるのが良い。」というわけではないと思います。
No.4
- 回答日時:
最初からベース…で、歴20年以上です。
>「普通ベーシストはまずギターをある程度弾けるようになってからベースを始めている」
ふーん、そういう人もあるんですかぁ…が、本音の所。
それはそれとして、今からモロ初心者なら、最初からベースはあまりにもしんどいので、ギターから行かれることをお薦めですね。
私自身は、No.3さんの回答はごもっともと思いますが、(No.3さんすいません(^^ゞ)そういうストイックな世界に浸れる人も、数少ないです。
まずは楽器に慣れる、バンドに慣れる…なら。ギターからの方が良いでしょうね。
あこがれるのは自由ですが、ベースというパートは、No.3さんの言うとおり、相当ストイックな世界なので、それを踏まえられるかどうかが、ベーシストとしての試練ですね。ま、ちょっとオーバーですけどね。

No.3
- 回答日時:
ピック弾きしかしないのであればギターからでも良いでしょうけど、2フィンガーやスラップもマスターするのであれば、ギターから始めている暇はないと思います。
ベースはベース、ギターはギター、似て非なるものです。
ギターが弾ければベースも弾けるように思われがちですが、ベースはリズム楽器という一面も持っていますので、単に指が速く動くとかだけではダメです。
ドラムとのコンビネーションでリズムをしっかりキープしなければいけません。
バンドで即戦力を求められるのであれば、ベースから始めるべきだと思います。
ギターも平行して練習されたら、なおいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ギターから入る人が多いのは事実です.
私の場合,最初にやった楽器は鍵盤ですが,その後クラシックギター,エレキギター,そしてエレキベース,コントラバスと移ってきています.ギター→ベースというパターンにはなってますね.
でも,べつにベースからはじめても何も問題ないと思いますが.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
スラップ奏法が嫌いな著名ベー...
-
ベースギターの運指表
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
「小さな恋のうた」のベースの...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ZO-3は直にヘッドフォンを繋げ...
-
テツ&トモのギター
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
エボニー指板について
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
CAMELというギターブランド
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
音楽用語で、a defaut de guita...
-
Fresherというギターメーカーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
部活を辞めたいです。高校一年...
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
ギター、ベース、キーボード、...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
ベースボーカルってそんなに難...
-
楽器の略語について
-
ベースが二人になり困ってます。
-
ギターなしでバンドってできま...
-
今高校一年生でバンドを組みま...
-
ベースなしの曲
-
ギター用のヘッドフォンアンプ...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
-
スネアのスナッピーのびびりに...
-
back numberについての質問です...
-
STAND UPの最終回のあらすじ
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
スラップ奏法が嫌いな著名ベー...
-
3ピースバンド エフェクター...
おすすめ情報