
シネコンによく行きます。
いつも思うのですが、「映画タイトル選択・座席の指定・料金精算」の流れを
なぜ機械化できないのでしょうか?
「レディースデー等の割引料金をズルされたくないから?」
いや、それぐらい工夫次第でどうにかなるはず。
窓口で並んで映画タイトルを言って料金を払うのは、現代的ではない気がします。
例えば鉄道。
ICカードを自動改札機にピッとかざせば、料金を調べて切符を買う必要がありません。
全国の鉄道会社でこのシステムが導入されつつあります。
例えば競馬。
馬券の種類は極めて複雑ですが、マークシート方式のカードを塗りつぶして
馬券購入機に入れるだけで瞬時に馬券が買えます。
例えば録画予約。
ビデオと違ってハードディスクレコーダの録画予約はとても簡単。
テレビ画面に表示された番組表の録画したい所をクリックするだけ。
世の中、こんなに機械化されて便利になってきているのに、近代的な感じの
シネコンはどうしていまだに窓口精算なのか?
…と、「セックス・アンド・ザ・シティ」の映画広告を見ながら、ふと思ってみました。
日本男子が声に出して言う事をはばかられるような映画タイトルって、どうなんだろ。
セックスって!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに私もそう思います。
世の中合理化が進んでいるため、すべてチケットの発券を機械化することも出来なくはないと思います。
(座席指定制度が普及してから、窓口の人も端末を操作してますし)
一部シネコンでも、チケット購入機を自分で操作し購入できる所もあります。
ただ、システムにトラブルがあった時や上映時間に遅れがあった場合に非常に困るでしょう。
上映時間の遅れは機械では伝わらない恐れもあります。
先月、私自身もトラブルにあいました。
新宿ピカデリーでですが、オンラインで予めチケットをクレジットカードで購入。
劇場に有る発券機を操作しましたが、チケットが出てきませんでした。
十数分間も待たされました。(上映開始時間ぎりぎり)
非常に待たせられたと言うことから、シネコン側もこの様なトラブルを予見していなかったと考えられます。
結局の所、トラブルの原因は機械の紙切れと耳を疑うような答えでしたけど、私の後に多数の人が端末を操作したら、対応できるのか考えましたよ。
シネコンの性質上、1館で複数の映画を上映しますので、遅れはやトラブルは致命的な損失になります。
この様なトラブルをなくすには、やはりそれなりの費用がかかりますから、費用対効果で考えるとやはり有人の方が良いのでしょう。
それに劇場の料金割引は、多種多様になっていますので、例えば「無料招待券・割引クーポン・前売り券・何とかデー・高校生3人割・ペアーデー・夫婦etc」
結局の所、上記のような割引を利用するには、結局窓口と言うことになります。
ただ、改善して欲しいのは、座席指定の時にモニターで確認できる位はして欲しいですね。
大半のシネコンや劇場は未だに紙などですし。
No.3
- 回答日時:
逆に無味乾燥なシネコンだからこそ、要所で対面接客をしているのだと思います。
それを最も感じるのが、上演前の係員の肉声でのアナウンスです。映画館は一種の閉鎖空間ですから、ところどころに清潔感のあるスタッフを入れて風通しをよくしておかないと、場内が荒れた感じになりますからね(昔の二番館、三番館や成人映画専門館などは不潔で小便くさくて…という印象です)。
ホテルとかサウナなどでもそうですが、表玄関にあたる正面受付は、そのサービス業者の顔ですから、そうした意味もあって係員での接客をメインにしているのだと思います。

No.2
- 回答日時:
そうですか?ここ最近はネットで予約して、機械で発券、カードで精算も増えてきましたよね。
私は2~3年は窓口で購入してないので、質問者さんのようには思わないのですが・・・。
まぁ確かに、いきなり思いついて映画を見る人もいるだろうし、学割や割引券、そもそも年配でネットが使えない人もいるのだから、窓口が無くなることはないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
私も同じように感じたこともあります。
で理由ですが、大人や子供、学生などの料金差があるから、というのも理由の一つかな、と思います。子供はともかく、学生は学生証の確認がいりますね。自動発券なら、結局入り口でチェックがいりますから、それなら窓口の方が良誘うに思います。
あと、各種割引などがあるから、というのも理由のように思います。(そういえばここ10年程度、ほとんど定価で映画を見ていない・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
スパイゲームの続き
-
友達と映画を見に行く予定でし...
-
どうして性器を見せてはいけな...
-
コンスタンティンのラストの疑...
-
「」と『』の使い分け
-
洋画を無修正版で見たいのです...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報