
どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが
今持っているパッシブのジャズベースにプリアンプをつけてアクティブにしようと思っているのですが、バランサーポットをつけるにあたり、ポットの抵抗値はアクティブの場合25kでも大丈夫なのでしょうか?
それとも250kなどの容量の大きいものの方がいいのでしょうか?
パッシブ、アクティブスイッチはつけずに完全にアクティブオンリーにしようと思っております。
色々な経緯で25kのポットは手元にあるのですが調べてもあまりよく解らなかったので、ご存知の方いましたらご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー標準の回路図集はこちらから
http://www.bartolini.net/instructions/electronic …
メーカー推奨では、バランサーはP.U.からサーキットに信号を受ける前に、間にかませるタイプですな。この場合は250KΩ以上必要です。
XTCTのサーキット本体が、入力端子1、出力端子1の仕様なので、ブレンドはP.U.とサーキットの間でやるしかないですから、これは仕方ないです。
全く別の、1P.U.ごとに増幅したものを最後にブレンドするタイプなら、ものによっては25KΩもありでしょうが、増幅前にブレンドする仕様の場合は、「信号がアクティブ化する前のブレンド」になるので、高い抵抗値のポット使わないと音が荒れますね。
個人的には、XTCTは元のジャズべよりコントロール増やさないと面白くないけど、質問者の方の手持ちジャズベが、コントロール増やせるだけのキャビティ容積があるかどうかの方が心配です(昔大失敗したことがあるのでね)。
とても当を得た丁寧なご説明有り難うございます!
そういう構造のプリアンプには250kΩ以上が必須なんですね。
ジャズベはマスターボリューム、バランサー、ベーストリブルスタック、ミドルでボディサイドに穴を開けてジャックをつけようと考えておりましたが
プリアンプをつけるとキャビティが怪しいかもしれません。。
コントロールプレートからピックガード下までザグリをいれようかと思っていますが、kenta58e2様の貴重なご意見を参考にして慎重に作業したいと思います。
どうも有り難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギター ミニトグルSW...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ピックアップの交換(4芯と1芯...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
エレキギターの改造で
-
ストラトのセンターPUトーンの...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
フェンダー・ムスタングの配線...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
ギターパーツ ポット
-
中華製アンプ
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
駒沢大学
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
マイクの寿命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
音が出ない…
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
ギターのタップ配線の仕方を教...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
アクティブベースの配線が解ら...
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
フェンダー テレキャスターの...
-
ストラトのコイルタップ化&1vol...
-
アンプのガリに接点復活剤を・・・
-
このエレキギターの配線の場合...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
テレキャスのピックアップやコ...
-
エレキ・ギターのトーンカット...
おすすめ情報