
初めまして。私は現在、ジャズべタイプのパッシブベースにaguilar-OBP-3ST/PPを載せ替えようとしています。MIDとTREBLE/BASSのポットは付属しているのですが、抵抗値はわかりません。マスターボリュームとバランサーを追加しようとしていますが、メーカーの諸元表にはマスター、バランサーとも抵抗値の記載がありません。配線図では、マスター→バランサー→プリ→EQと繋いでいるようです。また、抵抗値は「ピックアップによるから、メーカーに聞いて」みたいな記載がありますが、ジャンク品なため、確認ができません。当方、25Kオームと250Kオームのポットは持っています。取り付けるとしたらどちらが良いでしょうか?また、上記配線でのマスター、バランサーの最適な抵抗値はどのようなものになるでしょうか?
http://www.bestbassgear.com/wiring-diagrams/OBP3 …
尚、添付した図の一番上の配線予定です。
ご回答のほど、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはパッシブPUを使うので、マスター、バランサー共に250KΩで良いと思いますが、バランサーで中立(FRのMIX出力)の場合は常に125KΩの抵抗が掛かった状態(中立で従来の半分の出力)なので、PUの出力に寄っては音がかなり小さくなります。
例えば(左一杯でネック100%、リア0%)(右一杯でネック0%、リア100%)
(センターでネック50%、リア50%)という出力になっています。
もしも、センターで音量をもっと上げたい場合はVOポットを2つにした方が良いかと思います。
例→http://www.buzzardsbass.com/electronics/wiring/p …
また、バランサーという性質上、Bカーブを使用して下さい。
マスターは通常のAカーブで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギター修理 → ハンダが煙にな...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
音が出ない…
-
テスターの選び方について。 ...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
エレキ・ギターのトーンカット...
-
昨晩、思いつきでジャズベース...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
中華製アンプ
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ギターで感電することってあり...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
ELLEGARDEN の 「SPACE Sonic...
-
YAMAHA DX-7とスピーカー。
-
ついさっき部屋にいた際に、も...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
音が出ない…
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
ギターのタップ配線の仕方を教...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
アクティブベースの配線が解ら...
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
ギターに使われる配線用ケーブル
-
アンプのガリに接点復活剤を・・・
-
このエレキギターの配線の場合...
-
テレキャスのピックアップやコ...
-
ストラトのコイルタップ化&1vol...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
ギターの弦に触れた時ノイズが...
おすすめ情報