
ATOK16の予測変換データの移行方法について教えてください。
データの入力に便利なので予測変換機能(入力中にTabを押すと候補が出てくる)を使用しているのですが、
PCを買い換えたため、辞書等を移動していたのですが、この予測変換機能の蓄積してきたデータも移動できる事もわかり、
ネットで検索もしましたが、どのデータを使用してよいのか解りません。
(以前どこかのHPでこの情報があったのですが、今回は探せませんでした)
「Atokar.dar」かな?とも思っているのですが、移動後「tab」を押しても候補が出てきません。
多分間違っているようなので、どのデータを移動したらよいでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO.1さんへの回答で「省入力データ」と書かれていますので、以下その前提で。
省入力候補データファイルの場所はユーザー辞書と同じ所です。
省入力候補ファイルはどれが関係しているか良くは分からないのですが、次の3ファイルだと思われます。
(WindowsXPの場合は下記)
C:¥Documents and Settings¥ユーザー名¥Application Data¥Justsystem¥Atok16
「ATOKAU.DAR」 「Atokar.dar」 「ATOKRH.BIN」
「Atokar.dar」は手動登録データですので、これだけを移行しても自動登録データは候補に出てきません。
「ATOKAU.DAR」と「ATOKRH.BIN」も新PCに上書きして下さい。
念のため、挙動がおかしいとき元に戻せるように新PCの上記ファイルをバックアップしておいて下さい。
間違いはないと思いますが、いま手元にPCが1台しかないので移行未確認です。
U-Seven様、解答ありがとうございます。
ご回答頂いた方法、帰宅後試してみます。
まあ、ATOKが壊れたら再インストールします。
しかし、あまりこれに拘っていると、入力する期限が迫ってくるので
どこかで諦めなければならないとは思っています。
No.3
- 回答日時:
tiezoh 様
「入力中にTabを押すと候補が出てくる」と云う
操作をしておられるようですが、単に「スペース」キー
を押すだけでも候補の文字は表示されます。
それではお気に召さないのでしようか。
SEWANIN 様
長文とまでは行きませんが、「東京都港区」(とうきょうとみなとく)
と、一度入力・変換しておくと、「と」+「tab」という入力で
「東京都港区」・「東京都」という候補が出てきます。
携帯電話の入力によくあるやつです。
データの入力で、同じ物を何度も入力するので、この機能があると大変便利なので、入力も早くすみます。
No.2
- 回答日時:
tiezoh 様
ATOKのプロパティにある「入力・変換」より
「省入力・推測変換」などのところで
「推測変換を有効にする」にチェックが入っていますか。
お尋ねの《 予測変換データ 》とはそのことを
指しておられるのでしょうか。
ATOKで「Atokar.dar」と云うファイルは
単独に移動やコピーで働くのではなく
ATOKの一部の機能をはたしているものだと思います。
辞書の移動は「ATOK」のフォルダをそのまゝ
されたのであればそのファイルの機能は生きている
筈です。
手探りのお答えで済みません。
お役に立たなければご放念下さい。
SEWANINさん、回答ありがとうございます。
「推測変換を有効にする」にチェックはされています。
(低の部分にチェック)
フォルダを丸ごと移動はしていません。
ATOK16をインストールすると、省入力変換(入力中に「tab」を押すと今まで入力してきた変換候補が出てくる)が、
また0からになってしまうので、旧PCのデータが使用出来ればと便利だなあと思い質問させていただきました。
1つにも記載させていただきましたが、旧PCはHDDしか生きていないのでバックアップを作成することはできそうにないです。
No.1
- 回答日時:
こちらでできないでしょうか?
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
※ 当方もATOKは使っていますが、単語しか移行していないので上記ツールは使ったことがありません。
解答ありがとうございます。
帰宅次第、リストア試したいと思いますが、質問時に書き忘れた事があります。
以前のPCはHDDのみ外付けケースで生き残っているだけなので、バックアップが出来るか問題です。
残っているデータから、データを直接今のATOKに移動できるのなら
「省入力データ」のみファイル(辞書?)を移動したいです。
(登録した単語は、新しいユーザー辞書に登録できています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンを昨日購入して何も分からない状態で詳しい方教えて頂きませんか? ①YouTubeなどをSaf 5 2022/07/22 22:45
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの乗り換えで機種を新しく購入する場合でもsimカードの入れ替えでデータ移動できるのですか? 4 2022/07/27 21:29
- その他(ブラウザ) cvsファイルをダウンロードすると、自動で拡張子がExcelのものになる 5 2022/07/20 21:21
- Android(アンドロイド) 40代のオヤジです。 スマートフォンの買い換えを考えています。 今時の携帯(スマホ)の買い方は、店舗 3 2023/08/03 21:59
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- docomo(ドコモ) ドコモのガラケー(L704ie)の電話帳データを楽天のスマホExperia10IVへの移行手段は? 3 2023/02/13 19:00
- 求人情報・採用情報 PCの引っ越しフリーソフト 4 2022/06/17 11:01
- iPhone(アイフォーン) iphoneのicloud写真データ移動について 3 2022/11/28 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
この文字はどうやって入力する...
-
スマホで古い「え」とか「い」...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
ダーシってどう出しますか?
-
EXCELを使い変換式を入れたい
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
FF11 チャット変換について。
-
棒読みちゃんについて
-
A∩Bの文字の∩の字はキーボード...
-
ラベル屋さんで作った物をJPGに...
-
漢字(日本の地名)を、カタカ...
-
郵便番号変換の方法教えてくだ...
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
「∀」の意味
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
google日本語入力の変換候補の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
この文字はどうやって入力する...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A∩Bの文字の∩の字はキーボード...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
【ATOK】文字入力中のBackSpace...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
emacs 上でのカタカナ変換
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
グーグル日本語入力が全く学習...
-
変換キーで一つづづ下にするには
-
入力した単語がバラバラに変換...
おすすめ情報