
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1 C
A2 M
A3 Y
A4 K
A5 R
A6 G
A7 B
といれておきます。
B1~B4に変換したいCMYK値を入れ
B5 に =1-min(1,B1*(1-B4)+B4)
B6 に =1-min(1,B2*(1-B4)+B4)
B7 に =1-min(1,B3*(1-B4)+B4)
と入れるとB5,B6,B7にRGB値が表示されます。
ご教示ありがとうございます。
早速やってみたのですが、できませんでした。
Aの行の1にC、2にM、3にY、4にK、5にR、6にG、7にBを入れ
Bの行1~4まで順に100,85、0、0と入力し
5、6、7に変換式を入れたのですが、式の結果が0や1と出るばかりです。
変換式は
http://image-d.isp.jp/commentary/color_cformula/ …
のサイトにあるCMYK~RGBの変換式で間違いないと思うのですが…
私のやり方の何処かに間違いがあるかもしれません…
No.4
- 回答日時:
下の方の式は
=255*(1-min(1,B1*(1-B4/100)/100+B4/100))
でした・・・
別に最大値(255や100)を入力するセルを作った方が良いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
問題のページは以前、私も見たことがありました。
で、この式は入力値が 0.0 ~ 1
出力値も 0.0 ~ 1
となっています。
コンピュータなどではRGBは(255が最大ですので)
=255*(1-min(1,B1*(1-B4)+B4))
などとしなければならないし、CMYK値も最大値が100だったら100で割ってあげなければなりません。
=255*(1-min(1,B1*(1-B4/400)/100+B4/100))
No.2
- 回答日時:
参考にしたURLを見ましたが、CMYKの取りうる値の範囲は0.0~1.0の間のようです。
その間で指定してください。
また、そのままだと結果が少数で表示されるので結局RGB値がよく分かりません。
そこで以下のようにすると分かりやすくなります。
(1番目の方の回答を参考にしたので、B5~B7までの式のみ変更してみてください)
B5に =DEC2HEX(256*(1-MIN(1,B1*(1-B4)+B4)))
B6に =DEC2HEX(256*(1-MIN(1,B2*(1-B4)+B4)))
B7に =DEC2HEX(256*(1-MIN(1,B3*(1-B4)+B4)))
DEC2HEX関数が使えない場合は、参考URLを見て使えるように設定してみてください。
参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/000925.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
棒読みちゃんについて
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
文字打ちで「に」が必ず「二」...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
PICマイコンで複数ADの同時測定
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
この文字はどうやって入力する...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
emacs 上でのカタカナ変換
-
「∀」の意味
-
Indesign 長い音引き「---...
-
一太郎の日本語入力について
-
記号『 ~ 』は、『にょろ』で通...
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
差し込み印刷で番地を漢数字に...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
一太郎 漢字変換時の候補がお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
この文字はどうやって入力する...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
A∩Bの文字の∩の字はキーボード...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
ATOKの誤変換で困っています
-
㎤←これをワードで書きたい
-
photoshopで漢字変換ができない...
-
ATOKで変換候補の順序が意図と...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
一太郎の日本語入力について
-
棒読みちゃんについて
-
emacs 上でのカタカナ変換
-
T98-NEXT(PC9801/9821エミュレ...
おすすめ情報