
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
は~いはい、私と同じ問題に突き当たった人がいらっしゃったわけですね(^_^;)
私はCS3ですが、おそらくこの機能についてはCS4でも変更されていない(だからこそ私と同じ問題に直面なさっている)と思います。
まず、私が直面した状況についてお話ししておきます。
私の場合、文章の段落の一部に、網かけをする必要が生じました。しかし、校正時に行ズレが生じる可能性が高い(というか必ず起きる)ため、アンカー付きオブジェクトの機能を利用し、グラフィックによる網かけが文章の行ズレと同期するようにしようとしたわけです。
こういう条件での話であることを前提にお聞きください。
上記のような理由で、グラフィックの単純な長方形を作成し、塗りを15%(ちなみに、カラーはマゼンダですが、ここでは関係ありません)にして、アンカー付きオブジェクトを実行しました。
ところが、結果は、長方形のグラフィックが前面に出てしまって、本来読めなければならないはずの文字が下になって隠れてしまったわけです。
こりゃまずいとばかりに、「オブジェクト→アレンジ→背面へ・最背面へ」などの指定を試みましたが、これが機能しません(そのうち修整してほしい、お願いAdobeさん<(_ _)>)。(゜◇゜)ガーン
いったんは、アンカー付きオブジェクトの処理を諦めようとしました。しかし、何せトータル1000ページを超える書籍の組版で、これを諦めてしまったら、校正で行ズレが生じるたびに、1000を超える長方形グラフィックを手動で配置換えし続けなければなりません。
私は、シャーロック・ホームズのように(*^_^*)目を閉じ、腕組みをし、狭い部屋を右往左往しながら解決方法を考えました。
お待たせ、結論です。
長方形グラフィックの「塗り」を、効果メニューを使って、「標準」から「乗算」に切り替えました。
そうすると──な、何と、背面に隠れていた文字がお化けのように浮き上がってきたではあ~りませんか!!!!!
私は、DTP屋としては珍しく文字組版を専門とする者なので、イラレ・フォトショをはじめとするグラフィック関係については「幼稚園児」レベルなのですが、今回のことでわかったのは、塗りの「乗算」というものが、前面のオブジェクトの色と背面のオブジェクトの色を、文字どおり「掛け合わせ」で表現するものだということです。
その昔、ページメーカーのグラフィックで、「塗りのオーバープリント」というのがありましたが、これと同じような機能なんですね。ページメーカーでは、画面表示技術がインデザインほどではなかったので、画面上は表現されませんでしたが、印刷所で出力すると、確かに前面オブジェクトと背面オブジェクトの色が混ざって(掛け合わされて)出力されました。
インデザインの塗りに関する「乗算」も、これと同じ効果が得られます。
以上が、私の体験談です。
ただ、質問者がアンカー付きオブジェクトとして使用しているグラフィック(画像)が、もっと複雑なもので、「乗算処理」などができないものである場合は、私の経験をそのまま適用することができないかもしれません。
そのあたり、何か不明点がありましたら、補足質問してください。私の方でも試してみて、わかる限りはお応えしたいと思います。
P-Techさん、貴重な体験談ありがとうございます。
自分もP-Techさんとおなじ、ページモノを専門にしています。
普段はモトヤのEL-Winでの作業が多く、インデザインのほうは、勉強がてら初めてみました。
おっしゃるとおり、乗算でやる方法が打開策にようですね。
なにかEL-Winを超えられる機能があるかと思いましたが、ページにまたがる連続表を作っていたら、なんと、インデザインは同一セルを2ページにまたがせる表示はできないそうじゃないですか。
この時点でインデザイン終了となりました。
表以外は、優れた機能もあるので、機会があったら使ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP モリサワフォントを解約する前にしておくこと 2 2023/06/28 12:00
- その他(ソフトウェア) indesignで変形数値入力を変倍しないように固定したい Illustratorにある変形ツールの 1 2022/09/07 15:00
- Excel(エクセル) テキストの背後にあるオブジェクトとは 3 2023/01/03 20:22
- PDF Word→pdfに変換する際,図形部分に画像が上書きされる 1 2023/02/01 12:49
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- その他(IT・Webサービス) Yahooの地図の文字サイズ、googleの地図の画面分割 1 2022/05/21 12:31
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Word(ワード) ワードの背面や前面 5 2023/01/28 11:50
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでAA(BBB) → BBB.AA に置換したい 2 2022/10/30 13:59
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
autocad2005がすぐフリーズします
-
CAD 「コントロールバー」の『...
-
InDesign CS4
-
画層フィルタの削除方法
-
図面上で、削除できない線について
-
外部参照の操作方法2
-
ハッチングのオブジェクトをス...
-
AUTO CAD図面をメールで送ると・・
-
AutoCADでクリップボードから貼...
-
AutoCad2000LTを使っています。
-
JW CADについての質問です
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
他図面へのコピぺができない
-
ベクターワークスで作成した図...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
jwwで枠の中をゴマをまいたよう...
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
1/500から1/300にする 何倍で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AutoCADでクリップボードから貼...
-
図面上で、削除できない線について
-
EXCELにAUTOCAD図面を貼り付け...
-
AutoCAD ビューポートで3D断面...
-
JWW 文字列をコピーして他図面...
-
jw-cadで図面を回転する法
-
AutoCAD図面の「ゴミ」って取れ...
-
ExcelからAutoCADへの連携がで...
-
EXCELからAUTOCADに貼り付け
-
動きがカクカクします
-
AutoCAD 画層をロックすると。。
-
DWG図面をエクセルに貼り付け、...
-
AutoCADで線を色ごとにレイヤに...
-
Auto CADで複数オブジェクトの...
-
AUTO CAD のファイルサイズが小...
-
AutoCADで特定画層の図形を一括...
-
CADの図面練習がしたいので...
-
InDesign CS4
-
auto cad lt 2010 動作が重い...
-
autoCADのレイヤーと表示順序
おすすめ情報