

お世話になります。
古いPCが電源がいかれてしまい、新しいマシンに乗り換えたところです。Windows XP(OEM版)をインストールし、最新のパッチがあたっています。Windows Media PlayerもDRM関係を含め最新にしてあります。
現象ですが、Windows Media PlayerやバンダイチャンネルなどのWindows Media Player由来のストリーミング配信の動画を再生すると、画面左1/4くらいに縦じまのような、TVで言えばゴーストのようなノイズが乗ります。GyaOではこの現象は確認されません。Yahoo動画やBIG LOBEでは同じ現象が起きます。
WindowsやMedia Playerなどのインストール等は以前に古いPCに行った手順と全く同一ですが、古いPCではこの現象は起こっていませんでした。
何かこの現象に関する情報があれば頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再生されている動画はストリーミング動画でしょうか?
もしそうならば、回線が混んでいててファイルの転送が
間に合っていない可能性があります
また、元々のファイルにノイズが入っている可能性もあります
動画の配信元に連絡すればいいかと思います
この回答への補足
早速、ありがとうございます。
はい、ストリーミング動画です。実は予備のHome機がありまして、そちらでは壊れた古いPC同様、以前から問題なく再生できるのです。また問題が起きるPro機は説明しましたように常に表示がおかしいです。
今は配信元が正月休みなので、メールによる問い合わせに返答はありません(電話による問い合わせは受け付けていないようです)。
ただ、複数の配信元で同様の現象が起きるので、こちらの問題と考えて、相談申し上げた次第です。もし配信元から連絡があったら、お知らせします。
順序が前後しますが、こちらのお礼欄にて、報告します。
先の配信元からの指導「Media Playerのパフォーマンスを・・・」について、これを上げたり下げたりを繰り返したら、直りました! 今は真ん中のパフォーマンスです。うまくいったらいじらない、を信念としておりますので、このまま動画を楽しみたいと思います。
このたびは大変ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
コメントを見る限りWMPがおかしい可能性はありますね。
OS入れ直してみた方が良いのではないですか?
この回答への補足
こちらに補足させて頂きます。
ある配信元からは以下のような指導がありましたが、試みても改善されませんでした
--------------------------
MediaPlayerを起動→「ツール」→「オプション」→
「パフォーマンス」をクリックしてください。
ビデオアクセラレータのスライダのつまみを移動して
設定を低くするか、「なし」 に変更→「適用」→「OK」
※スライダの移動ができない場合には、一度「既定値に戻す」を
クリックしてから設定してください。
また、上記設定をお試し頂きましても改善されない場合は、
大変お手数ではございますが、ご利用のビデオカードに最新のドライバが
適用されているかご確認下さいます様、お願い申し上げます。
回答、ありがとうございます。
やはりWMP周りですか。症状がWMPに出ているだけで、いずれ何か別の症状が出ることも心配です。OSから入れなおすことも検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- その他(OS) Windows Media Playerを開くとメディアライブラリを更新しています と出てきて使えま 1 2023/06/23 15:42
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画が見れなくなった
-
【Win10】動画の読み込みが止ま...
-
FireFox タブを開かないと動画...
-
「.movpkg」「.m3u8」ファイル...
-
動画サイトTokyoMotionで投稿者...
-
youtubeで女性器丸出しの動画が...
-
FANZA(DMM)のアダルト動画っ...
-
Xvideo
-
何の動画?
-
ゆっくりムービーメーカーで、...
-
YouTubeで自分のコメントにいい...
-
YouTube初心者の再生回数
-
You tubeで、表示されるUMG...
-
YouTubeで著作権?ブロック?さ...
-
YouTubeでネタコメをしたら真に...
-
YouTubeのコメントにあえて投稿...
-
YouTubeの自分のコメントって…...
-
YouTubeでしょっちゅうコメント...
-
Youtube投稿について
-
AviUtlで動画Aと動画Bを結合さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイトで動画を再生中に閉じる...
-
MP3プレイヤーに、動画はどうや...
-
動画を再生すると時々止まる
-
Core i3-370Mについて。(その...
-
動画を見るとCPU使用率が100%に
-
WindowsMediaPlayer の再生画面
-
DMMのダウンロード作品が再生で...
-
【Win10】動画の読み込みが止ま...
-
パソコンのスペックが上がった...
-
動画を見るとちらつきます
-
通信の都度 CPUが100パーセン...
-
Youtubeの動画の再生が遅い
-
Windows Media Playerでノイズ...
-
動画サイトTokyoMotionで投稿者...
-
「.movpkg」「.m3u8」ファイル...
-
YouTubeでの返信コメントだけが...
-
youtubeで女性器丸出しの動画が...
-
Xvideo
-
ゆっくりムービーメーカーで、...
-
YouTubeで自分のコメントにいい...
おすすめ情報