dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はMP3をCD-Rに焼いて、それをMDデッキでダビングしています。
MDにダビングした後の不要なCD-Rが増えて困っています。
MP3→MDダビングってできるのでしょうか?
ちなみに、CD-RWに焼いたものは私のMDデッキでは
ダビングできません。
教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

アナログとデジタルの音質の差ですが、


よっぽど耳の肥えた方でもないと分らないくらいですので
気にするほどではないと思います。

例えて言うならば、
CDとMDの音質の差を耳で聞いて感じ取れますでしょうか?
わたしは商売柄なんとなく分りますが、
普通の方は続けて聞いて、聞き比べなければ分からないと思います。
そんなCDとMDの差よりも小さい差だと思ってください。

ただダビングを繰り返して2世代、3世代と続けていくと、
デジタルも劣化しないわけではありませんが
アナログの方があきらかに劣化していきます。


再生する際、MDデッキの方でモニターできると思いますので
聞きながらダビングすることも可能です。
再生音量、入力(録音)レベルだけ十分注意してください。

この回答への補足

すみませんでした。自分ではポイントを付けて
締め切ったと思っていたのですが…
手違いで締め切っていなかったみたいです。
本当に申し訳ありませんでした。
そして、ありがとうございました。

補足日時:2003/02/17 08:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
ノイズが入ったりするのかな~とか思っていたので…
早速やってみます!
いろいろと教えをありがとうございました。
頑張ってみます。
御礼が遅くなりましてすみませんでした。

お礼日時:2003/02/04 19:20

たびたびFANTMaです。



とりあえず今の状況でダビングをするには
PCのヘッドフォン端子とMDデッキのAUX IN(LINE IN)を繋いで、
アナログでやるのが一番安く簡単にできるかと思います。
もちろんケーブルは必要になりますので、
OUT-INそれぞれの端子の形状をよく確認して購入してください。

インデックスについてはMDデッキによって、
数秒間空白があると自動的にインデックスをつけてくれるものもありますので確認してください。
もしないようでしたら1曲づつ分けて録音するか、
全曲いっぺんに録音して、あとで分けるしかありません。

それではがんばってください。

この回答への補足

私のMDデッキにはデジタルインがありました。
でもPCには無くてアナログイン、アウトしかありませんでした。
アナログ録音だと雑音が入ったり音質が悪かったりしますか?
サウンドボードを購入するとしたら5000円だとショップで言われました。
アナログ録音で大丈夫でしょうか?
教えて下さい。

補足日時:2003/02/03 14:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず↑の方法でやってみようと思います。
ケーブルの形状がわかりましたので
午後から買いに行きます。でも
再生する時に音楽は聞こえるのでしょうか?
後で曲を分割する方法は取り説にあると思いますので
読みます。上手くいったらFANTMaさんとkmorさんに
報告しますのでまだ締め切らずにいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 13:02

私の知っている限りではNetMDはポータブルMDにしかなかったようです。


ですから、NetMDの機能を使って録音する場合は、NetMD対応のポータブルMDプレーヤを買わないとだめです。
またわからなければ質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No、8の方法でやってみようかなと思っています。
普段、ウォークマンは聞きませんのでこのために購入するのには
高価過ぎます。個人的な理由ですみません。
また報告しますので、まだ締め切りませんが
合わせてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 13:11

No.5の補足です。


紛らわしい言い回しがあったので。
録音時間が短縮されるとは、MDに圧縮して録音されるという意味ではなく、録音(Open MGではチェックアウトといいます)する時間が早い、という意味です。
通常光端子やAUX端子などで録音する場合はその曲の長さ分録音時間がかかりますが、Open MGではその半分くらいで録音できるという意味です。

また、LP録音にも対応していて、通常のステレオ録音、LP2録音、LP4録音も出来ます。

注意しておくことは、一度ハードディスクに取り込んだ曲は、3回までしかチェックアウト(MDへ録音)出来ない、ということです。
(これについてはやり方次第でどうにでもなりますが)

参考になったでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も説明すみません。
NetMDは私のmdデッキにはないみたいです。
LP機能までです。
なんとかアナログ録音でやってみようと思っています。
なんか詳しくなくてごめんなさい!
頑張ってみます。
わからない時にまたお聞きしたいので
まだ締め切りませんが、宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/02 19:03

NetMDだとデジタル録音できますよ。


録音時間も短縮して録音されます。
曲名やディスクタイトルの編集ももちろん出来ます。

NetMDはSONYに限らずPanasonicやSHARPも出てます。

Panasonic
http://panasonic.jp/audio/p_gene/web/pick_up/mr2 …

SHARP
http://www.sharp.co.jp/products/immt880/
    • good
    • 0

No.2のFANTMaです。



とりあえずMP3を再生するにはWindowsMediaPlayerで大丈夫かと思います。
プレイヤーを立ち上げて再生させたいファイルを指定するだけです、
複数の曲を同時に指定すれば順に再生されます。

No.3 kmorのおっしゃるとおり、
LINE-AUXでダビングするとアナログ録音になります。
デジタルで録音したい場合はパソコンにデジタルアウトがあり、MDデッキにデジタルインがあることと、
それらを接続するデジタルケーブルが必要になります。
なお、MDのデジタルインは光入力端子が主流ですが、
パソコンのデジタルアウトには光端子、コアキシャル、オプティカルと様々な種類がありますのでご確認してください。
ケーブルもそれにあわせたものが必要になります。

アナログで録音した際、1曲にまとめられてしまう場合もありますが、
MDですから、もちろんあとで分けることもできますし、
MDのオートインデックス機能を使えば、
2~3秒の空白ある部分で自動的にインデックスが付けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をすみません。
私が持っているAIWAのウォークマンは再生のみで
録音不可です。
録音できるウォークマンは高いそうなので
なんとか、PC(WIN98)とMDデッキでやってみようと思います。
私のPCにはヘッドフォン用ジャックが画面の下にあってUSB差込は
あります。デジタルアウトやデジタルインは見当たりません。
だめなのでしょうか?

お礼日時:2003/02/02 15:31

補足です。


Line OutとAUX Inを接続して録音すると、アナログ録音になりますよ。
数曲録音する場合も、1曲ずづ録音をとめないと、1つの曲にまとめられてしまいます。
その点、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?!
やっぱりSONY買った方がいいですか?
SONYだとデジタル録音になりますか?
宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/01 22:33

パソコンの出力(ヘッドフォン、スピーカー、LINE OUTなど)と


MDデッキのAUX INを直接繋いで
MP3を再生させながらMDを録音すれば可能ですが、
インデックスが付かないかもしれませんので、ちょっと面倒かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。
デッキにAUXINがありましたので、やって見ます。
でも、まだやり方が詳しくわかりません。
申し訳ありませんがまだ締め切らずに、このまま指示を
お聞きしてもいいですか?
MP3の再生ってどうするのでしょうか。
すみませんよかったら、小学生にでもわかる程度に
細かく教えて下さい。
お忙しいとは思いますが、お待ちします。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/02/01 08:43

SONYのNetMD対応MDウォークマンだとUSB接続で出来ます。


ソフト(Open MG)付きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No、2の方の方法でやってみようかと思っています。
それでダメな時にSONYのウォークマンを買おうかな
と思います。
教えて頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2003/02/01 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!