
今回初めてフェリーで韓国から日本へ帰国します。
そこで質問なんですが、フェリーでも、飛行機のように液体の持ち込みはできないなどの制限があるのでしょうか。
また、スーツケース内にお酒が入っているのですが、スーツケースは飛行機でのように預けることになるのでしょうか。
テロなどが起こるずーっと前、子供の頃に国内でフェリーに乗った際には荷物を預けるなんてことは無かったのですが、最近の事情を全く知らず、利用するフェリーのホームページを見ても記載がないので経験者の方、教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
重量超過の追加料金は一応は設定されてますけど(20Kまで600円、以降5K150円)
実際に徴収などしてないと思います。
乗ってみるとビックリしますよ。担ぎ屋の韓国人がこれでもかと荷物を持ち込みますから。
ダンボールの山で通路が塞がりますが、どう見ても追加料金なんて払っている風には見えません。
飛行機は重量が飛行に影響を及ぼしますから、きっちり量って結構しっかりと徴収してますけど、
船はそんなことないです。JRだって手回り品料金があるけど、払うのはペットを持ち込む人と
行商人くらいでしょうか。
HEATEさん、ご回答ありがとうございます。
本当に、実際乗ってみたらとてもアバウトでびっくりしました。
追加料金を払わなくてはいけなさそうな人はたくさんいましたが、誰一人払っている様子はありませんでしたし、会社側からも徴収しようという意思も感じられませんでした。
乗船前に情報がなく、慌ててこちらで質問したのですが、前以って情報を得られたことで安心して船の旅を楽しむことが出来ました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
プサンから下関にも大阪にも、フェリーで往復しました。
一泊することになるので、
ペットボトルのお茶や、スポーツ飲料や、紙パックのジュースなど、
持ち込んでいました。
ちなみに、船内には、免税店や、売店や、コンビニや、自販機があります。
お湯も出ますので、カップ麺を食べてる人もいます。
私は、布団を持って帰りましたが、荷物は廊下に置いて、別に預けませんでした。
乗ってみれば、何でも有りの世界で、きっと驚きますよ。
yuchangさん、ご回答ありがとうございました。
液体の持ち込みができると分かって安心してペットボトルの飲料水を持ち込むことが出来ました。
ウォンを全く所持せずに乗船したので、コンビニへ行った時に全てウォン表示なので買えないのかと思っていたら、円でも買えるようでした。
とても快適に初めてのフェリー帰国が出来ました。
有益な情報をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
フェリーには飛行機のような液体物の制限はありません。
また荷物は預けるのではなく、自分で船室まで持って行き自己で保管します。博多行きのジェットフォイルなら荷物置場に置くだけです。
お酒は760ミリ程度のボトル3本までが免税範囲です。
ご回答ありがとうございます。
韓国から日本へ初めての乗船で色々不安でしたが、荷物に関しては昔国内の便に乗った時とあまり変わらないと分かって少し安心しました。
荷物も預けるのでなければ日本へ着いてからも飛行機よりスムーズに下船できそうですね。
お酒は375mlの瓶が4本あります。
量にするとHEATEさんのおっしゃる量より少ないですけど、本数で言うとオーバーしてますね…
流れに身を任せることにします。^^;
Rowonさんへのお礼欄にも再度質問させて頂いたんですが、重量オーバーの荷物の超過料金についても教えていただけると嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
船は飛行機ほど持ち込みに煩くありません。
お酒に関しては○○リットルまで無料で○○リットル以上ならお金を払わなければいけません・・・・・が、
実際お酒を申請せずに持ち込む人多いです(特に韓国人)。ちなみにこんなことを言っては駄目なんですが、ばれません。
でもいけないことはいけないので、制限された基準までお酒を持って行くことをお勧めします。実際電話して聞くのもいいと思いますよ^^*
PS*何リットルか忘れました><
早速のご回答ありがとうございます。
お酒は375mlのものを4本…持っているんです。
○○リットルまでは大丈夫、ということならセーフですが、3本まで、というならアウトですね>_<
もう一つお聞きしたいのですが、重量制限に関してもアバウトですか?
それともきっちり重さを測って支払いをするのでしょうか。
クレジットカードでの支払いはできませんよね…
体重計がないのでいくら超過料金がかかるのか分からない状態です。
多分20kg以上…というか25kg以上あるんじゃないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機内持ち込み手荷物7キロで重さ...
-
飛行機の荷物について
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
羽田空港到着後、モノレールに...
-
フライピーチで取った飛行機に ...
-
飛行機の危険物持ち込み種類に...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
未成年はお酒を所持していても...
-
至急です。国内線で空港などの...
-
模擬刀の持ち運び方について
-
明後日飛行機に乗るんですがこ...
-
教えてください!国際線の機内...
-
航空ジンエアーはキャリーケー...
-
アメリカから飛行機でPCパーツ...
-
高校の修学旅行でキャリーバッ...
-
修学旅行で沖縄に行くのですが...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
キャリーケースに液体もの入れ...
-
電池式カミソリの機内持ち込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お土産に納豆を頼まれました。...
-
機内持ち込み手荷物7キロで重さ...
-
飛行機に預ける荷物
-
国際線機内持ち込み
-
海外にボンドを持っていく事は...
-
シンガポール航空の機内持ち込...
-
預け荷物
-
今度韓国に行くのですが、その...
-
韓国旅行 液体のサプリメント...
-
チャイナエアラインの預け荷物...
-
食品の機内持ち込みについて
-
冷凍食品を持ち込みたい
-
空港のチェックインカウンター...
-
台湾旅行のスーツケース
-
韓国⇔日本 フェリーに持ち込む...
-
飛行機の持ち込み禁止品について
-
飛行機のあずける荷物なんですが。
-
みなさんなら服何枚持っていき...
-
海外旅行でスーツケースにモバ...
-
ANA国際線の機内持ち込みについて
おすすめ情報