
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JIS2004対応フォントがインストールされているとしか考えられません。
KB927489が存在しないということですが、Windowsアップデート以外の方法で入った可能性もあります。
確認方法は、「C:\WINDOWS\Fonts」を開いて「MS ゴシック & ~」と「MS 明朝 & ~」のファイルのプロパティを見ます。
ファイル名の部分が「MSGOTHIC.TTC」と「MSMINCHO.TTC」ならJIS90版、「MSGOTH04.TTC」と「MSMIN04.TTC」ならJIS2004版です。
元に戻す方法は、フォントファイルを一度消し、どこかからJIS90版のものをコピーしてくることです。
他のPCから持ってくるのが確実ですがライセンス的にまずいかもしれません。
c:\windows\i386フォルダか、それがなければOSのインストールディスクにファイル名の最後が「_」になった名前(MSGOTHIC.TT_およびMSMINCHO.TT_)で入っていると思いますのでこれを改名すれば使えると思います。
なお、MSゴシックはOSの根幹にかかわる重要なファイルなので、これを消すとその瞬間画面上の文字が文字化けしますが、あわてずに新しいファイルを入れてください。念のため再起動をかけた方がいいかもしれません。
おっしゃられた通りに、OSのインストールディスクからMSMINCHO.TT_を持ってきて保存し直せば、一点しんにょうに戻りました。
ありがとうございます☆
恐いので、ゴシックの方は二点しんにょうのまま置いていますが、
システム的に問題ないですよね??
No.3
- 回答日時:
Windows XP(あるいはVista、Meなど)、すなわちOSが根本的な原因ではありません。
フォントです。2点しんにょうの「辻」を表示しているフォントは何ですか? KB927489をインストールしていない、とのことですが、もしMS明朝、MSゴシックなどのMS系フォントで2点しんにょうになるのであれば、Windows Update(あるいはMicrosoft Update)で無意識にそれがインストールされているものと判断されます。旧MS明朝などであれば、1点しんにょうのハズです。旧MS明朝などと新MS明朝など(旧、新というのは私が勝手につけた区別のための名称ですが・・・)を、1つのパソコンに同居させることは、原則的に不可能です。裏ワザが無いわけではありませんが・・・。
さて解決法。明朝体(MS明朝など)であったら、その文字「辻」を選択(反転表示)のうえ、これをSimSun、SimSun-18030、MingLiuなどにしてください。ゴシック体(MSゴシック、MS UI Gothicなど)でしたら、SimHeiに変えてください。これらの中国語用フォントは、Windows XP/Office 2000(以降)の組み合わせでしたら、標準でインストールされています。多少、文字の形は異なりますが、我慢してください。
別方法としては、(ご存じでしょうが)外字での対応も考えられます。
ちなみに、旧MS明朝などでは「葛」の下が「ヒ」、新MS明朝などでは下が「Lと人」の組み合わせのような形での表示となります。
No.2
- 回答日時:
tell_me_さん 今晩は!
>辻などのしんにょうが二点しんにょうで表示されてしまいます。
Wordを立ち上げ、「つじ」と入力し変換します。
変換候補一覧が表示されたら、「辻」と「二点しんにゅう辺」が表示されたら「辻」を反転させ、スペースキーを2回押します。
次に「二点しんにゅう辺」を反転させ「CTRL」+「DEL」キーを
同時に押します。
吹き出しメッセージが表示され、読み「つじ」を「二点しんにゅう辺」に変換するのを防ぎますで「はい」を選択します。
次回から変換候補に表示され無く為ります。
後は辞書の修復をします。
● IME2002のユーザー辞書を修復する方法
マイクロソフトのサポート技術資料↓
http://support.microsoft.com/kb/417403/JA/
この回答への補足
変換候補に二点しんにょうの「辻」一つしか表示されません。
「二点しんにゅう辺」の方は表示されないのですが、なぜでしょうか?
変換候補一覧では、「辻」は一点しんにょうになっていますが、
選択すると二点しんにょうになってしまいます。
しかも、明朝やゴシック以外のHGSやHGPなどのフォントを選択すると、一点しんにょうで表示されます。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
「プログラムの追加と削除」を見ても、「JIS2004対応フォント(KB927489)」はないのです。
もちろん、「更新プログラムの表示」にチェックを入れているのですが。。。
近似事例では、「JIS2004対応フォント(KB927489)」をアンインストールすれば解決しているようですが、私の場合はインストールしていないもんですから、どうしてよいのかわからないのです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード2003 約物(庵点、...
-
FedoraCore2でOpenOffice.orgを...
-
あるテキストに指示されているW...
-
ワードで作成した賞状に朱印を...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
パソコンの牌活字が欲しいです。
-
このフォントを探しています
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
コントロールパネル内のフォン...
-
元々のフォントが使えなくなった!
-
dviout 以外に windows で dvi ...
-
Bradley Hand ITC というフォ...
-
フォントが消えてしまいました。
-
コマンドプロンプトの文字化け
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
フォントが出ません?
-
エクセルに数字フォントを導入
-
特定のソフトで文字化けが発生...
-
丸ゴシック-PROフォントを修復...
-
新しいパソコンにしてフォント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
直の字の文字化け
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
このフォントを探しています
-
フォントのインストールについて
-
フォント一覧
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
エクセルに数字フォントを導入
-
消えた隷書体フォント
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
[WORD]HGP行書体について
-
フォントをインストールしない...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
AAの貼り方
おすすめ情報