dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月ほど前に初めて縮毛矯正をかけました。
翌日にシャンプーすると、自分の癖が出てしまいました。
美容院に電話して1週間後にかけなおしてもらいました。
翌日、襟足の髪がちりちりになってたくさんの髪が切れてきました。
再度、美容院に行き、その部分を薬剤で緩和してもらいましたが、
だめでした。結局、その部分はすいてもらってごまかしました。
その時、頭頂部周辺がじゃりじゃりしていたので、
美容師さんにこのじゃりじゃりが気になるといったところ、
「髪のはえてる方向と逆に矯正してるので、2週間もしたら髪が伸びてきて気にならなくなる」といわれました。
そして、縮毛矯正をしてから頭皮が痛痒いといったのですが、
これも、頭皮は赤くないので、縮毛矯正のせいではないといわれました。
そういうものかとその時は思いました。
しかし、1週間後、頭頂部付近の髪が大量に切れてきました。
頭頂部付近がスポーツ刈りのような状態になってしまいました。
美容院に連絡すると、返金はしてくれたのですが・・・・。
とにかく髪をデリケートに扱ってくださいと言われ、トリートメント剤を頂きました。
1ヶ月もすると落ち着くとの事でした。

1ヶ月経っても髪は切れ続け、スポーツ刈り状態の範囲は広がってしまいました。
その間、自宅では頂いたトリートメント剤でトリートメントをしたり、
市販の洗い流さないトリートメントを使ったり、
ちょっと高いシャンプーなどに替えたりもしました。
でも、どんどん広がっていくので再度、美容院に連絡しました。
電話では、何かできることがあれば・・と言ってくださったのですが、
実際は何も出来ないといわれました。
トリートメントすらしていただけませんでした。
1ヶ月経って髪も伸びてきてわかったのですが、
伸びてきたところと縮毛をかけたところがくの字に折れていました。
美容師さんにそのことを話すと、
伸びてきた私の髪の癖と縮毛をかけたところの境目で、
私の髪の癖のせいだといわれました。

今も髪が切れています。
傷んでしまった髪は戻らないのはわかっていますが、
なんとかこれ以上髪が切れなくなるように自宅でのケアをしっかりしていきたいと思います。
ある程度伸びたら、ショートヘアにするつもりです。
シャンプーするたびにかなりの量が切れてきて、不安です。
このような状態で、自宅でのケアをするのにいいシャンプー&トリートメントがあれば教えていただきたいのです。

また、同じような経験をされた方がいれば、
その時どのように対応されたか教えてください。
どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

大変な状態になりましたね。

実は私ももう10年以上前ですが、同じような症状を引き起こしたことがあります。
矯正縮毛をして、根元から髪が折れ曲がって、実際髪の中を触ると折れ曲がった部分がツンツンしていて、まるで丸刈りした男の子の髪の先を触っているような感覚がありました。

日を追うごとに切れ毛が広がり、必死になって美容室を探しました。
この状態では、男の子のような頭になってしまうと・・・・助けてくれるような美容室はないものかと・・・

見つけた美容室は非常に縮毛矯正のことをよく知るスタイリストが揃っており、困った私は泣く泣くその状況を話しました。とても親切なスタイリストの方々ばかりで、ケラスターゼというところが出している、ヘアケア商品が非常に縮毛矯正している方には非常に有効だということを教えてくれました。

折れ曲がった原因は、根元から無理やりアイロンをかけられ、焼け付いた根元が折れ曲がったのだと教えてくれました。その後、ケラスターゼのトリートメントをしながら、髪が伸びるのを待ち、折れ曲がったところを切りました。

今も天然パーマのきつい私は、縮毛矯正をずっとかけ続けていますが、同時にケラスターゼの日中トリートメントを欠かせません。人は私が縮毛矯正していることに全く気付かないぐらい、私の髪にはダメージがありません。

全ての人に有効かどうかわかりませんが、一度お試しになってはいかがでしょうか?ケラスターゼは美容室にしか置いていないといわれていたのですが、最近はネットでも購入できるみたいです。
もし不安であれば、一度私の相談にのっていただいた親切なスタイリストに相談されるのもありだと思います。
知識も豊富で気の良い方ばかりなので、非常に相談しやすいかと思います。

参考URL:http://www.blooming-bs.com/,http://www.kerastase …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
seilane_aさんと全く同じ状況ですね。
ケラスターゼがいいのですね!!
今使用しているものが無くなったら切り替えたいと思います。
ちなみに・・・ケラスターゼのトリートメントはどのようなものでしょうか?
ネットで購入してみようと思います。
HPを拝見しましたが、
残念ですが、住んでいる場所が遠いので・・・・ちょっと難しいです。

今でも、断毛が続いていて、憂鬱な毎日です。

お礼日時:2009/02/14 23:34

先ほどの補足です。


早急にお役に立てるような回答でなくて、すみません。
ただ、トリートメントに関しては、施術を行った美容室で行ってはどうでしょう? というのも、切れ毛の原因は美容院側にあるので、責任を持ってトリートメントを、無料、若しくは格安で行うべきだと思います。
トリートメントを行って新しく生えてくる髪を健康に保ち、違う美容室で縮毛矯正を行うのも一つの手かもしれません。
どちらでトリートメントを行うにしても、やりすぎにご注意ください。たんぱく質を入れすぎることによる髪の硬貨で、縮毛矯正後に断毛を引き起こしたりすることも稀にあります。なので、自宅でも美容室でも、極力頭皮には付けないでください。
それと、シリコン系のコーティング剤は、手触りはよくなるのですが、使いすぎると膜をはり、薬液が浸透するのを妨げ、結果、軟化に長時間かかり、ダメージの原因になります。
ネガティブなことばかりで、心配事が増えたかもしれませんが、よろしければ参考になさってください。
気を落とさずに、気長に美しく髪を伸ばしてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
施術した美容院でトリートメント等のケアをしてもらえれば
このように悩むことも無かったのですが・・・・
施術した美容院では、もう何も出来ない、トリートメントもできないといわれました。
(返金してトリートメント剤も渡したのでそれでおしまいにしたいようでした。)
渡されたトリートメントは、
シュワルツコフ カラークア プラスカラークア 1と2です。
シリコン系のコーティング剤はよくないんですね・・・。
今使っているものにも入っていました。
難しいですね、ヘアケア剤選び。
もう、2度と縮毛矯正はかけたくない気分です・・・・・。
美容院を選ぶのもとっても難しいですね。

お礼日時:2009/01/20 18:22

縮毛矯正後、髪が切れる原因は一つではありません。

頭皮からの熱により、根元の薬液の反応は他の部分と比べてとても早く、それによって軟化しすぎる傾向にあります。また、アイロンのかけ方は、ただまっすぐになればよいという訳ではなく、頭皮から90度、つまり直角に髪を引き出し、頭皮の柔らかさや、髪の状態によって強さを変えながら、プレスしていく必要があります。その時のアイロンの温度も重要になります。アイロン後の酸化剤も、大きく分けて2種類ありますが、塗布の仕方によっても、切れることがあります。
このように、縮毛矯正は、色々な技術や美容師の経験が問われる難しいものですが、日本では(縮毛矯正は日本発祥ですが)多くの場合、経験の浅い人や、アシスタントの仕事になっていて、私も多くの失敗談を耳にします。
断毛はほとんどの場合、つむじなどの頭頂部から起こります。
断毛の初期の対処として、くの字に折れた部分に弱い薬液を付け、低温でまっすぐにし、しっかり酸化をさせることによって、折れた部分から切れていくことを最小限に食い止めることが出来ることがあります。(100%ではありませんが)
それでも髪が切れ続ける場合、sososaさんの美容師さんがおっしゃるように、今のところ、打つ手はありません。正直な話、トリートメント剤もまったく効果がないといっていいでしょう。他の方がおっしゃるように、優しく洗髪を行い、洗髪後すぐに乾かしてください。無理に引っ張ったり結んだりせず、ひどいようならウィッグを付けるなどして、髪が伸びるまで気長に待ちましょう。
sososaさんが書いてくださった経緯から推測すると、最初の縮毛では、軟化不足。2回目は軟化のし過ぎと、アイロンの温度が高すぎで、髪が痛み、襟足が切れてしまったと思われます。襟足だけではなく、きっと、頭全体も同様でしょう。その上、2度目は薬液が頭皮に液だれし、頭皮が痛痒かったのだと思われます。最終的に、美容院が説明した、切れ毛やくの字に曲がった髪の毛に対する説明は、単なる言い訳で、決してsososaさんのクセ毛のせいではありません。これは、明らかに美容師の経験不足、注意不足です。
もし、また縮毛矯正を行うときは、しっかりとリサーチをし、できれば高くても、それを専門に行っている美容師に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残念ながら断毛の初期の対処は何もありませんでした。
その様な処置がなされていたら、少しは違っていたのかと思うと残念です。
今ではもう・・・・。
断毛に続き、くの字に曲がってしまっているところが
伸びてきたらどうなってしまうのだろうと、
余計な心配も出てきてしまっています。
トリートメント剤もあまり効果がないとのこと・・・・
どこか違う美容室をさがして、美容室でのトリートメントをしてみようかと思います。
これも効果はないですかね?

お礼日時:2009/01/19 23:52

縮毛矯正の液体で髪がひどく弱くなってしまっているのですね。


恐らく、髪が伸びて伸びた部分を切って、いずれ縮毛矯正をした部分の髪がなくなるまでは、切れてしまうことが続くかもしれません。

髪に負担をかけないシャンプーを使ってみてはいかがでしょうか?

一般の薬局店で売っているシャンプーやトリートメントはたとえ低刺激のものでも合成成分が入っていて、ただでさえ体に悪いものです。
髪が弱っているのでしたらその影響はもっと大きなものと思われます。
天然成分のみを使用したものをお求めいただいた方がいいと思います。

ネットで通販していたり、一部のドラッグストアで売っていることもあります。

また、シャンプーするときは、なるべく頭皮の汚れのみを取るようにして、髪は軽く揉んで汚れを落とす程度にした方がいいでしょうね。
お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際、縮毛をかける前まで使用していた市販されているシャンプーを
使用すると頭皮が痒くなってしまい、
使えなくなってしまいました。

シャンプー時に一番切れてしまうので、
今はシャンプーが一番怖い時間です。
天然成分のシャンプーを探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!