
私はある特定の人に対して「負け犬」「負け組」という言葉を使うのが納得できません。人にはその人なりの良い所や能力があり千差万別で全て上回っている人は一人もいないと思います。それなのに例えば「恋人がいない」「無職」「未婚」「高学歴でない」「低所得」などといった理由でその人は馬鹿にするようなこの言葉は根本的に間違った言葉ではないかと思います。
私は上記の条件にいくつか当てはまっていますがそんなことはどうでもいいぐらいの確固たる自信があります。私なりの人生経験からきている自信ですし財産でもあります。
そこで上辺だけで人に対して「負け犬」「負け組」という言葉を使う人はあまりに人のことを知らなすぎると思いませんか?
よく安易に使われるこの言葉ですが皆様はどのように感じますか?
宜しくお願い致します。
No.11
- 回答日時:
結局、使われ方次第でしょう。
一キーワードごときで、揺さぶられている様では根本的にお話にならないと思います。私は言葉の「使われ方」の影響の方が遥かに大きいな部位を占めていると思います。
ただ、言葉の上での「勝ち負け」では何を指しているのか判りません。
その言葉が指す対象をしっかり捉えることが重要だと思います。
ただ「負け組」というキーワードだけで、不快に思うのはそもそも間違いだと思います。
たとえば、単純に「走る」だけでは。
走っている人や物が、どのように走っているのかさっぱり判りません。
ジョギングかもしれないし、全速力かもしれない。
それと同じで「負け組」というキーワードごときで、どうして「全てにおいて」という前置きが勝手にくっ付くのでしょうか?
そのあたりは紛れも無くその人の「勝手な思い込み」に他ならないと思います。
何らかの理由があるのであれば、そのポイントただ「一点」に対しての勝ち負け勘定の話であるはずなのに、そこから突飛して「全体」の勝ち負けという風に捉えるのはいささか大袈裟すぎると感じます。
まぁ、何か1点のことで、「お前は人生の負け組みだ」と、1点から全体に突飛して言われた、等ならその憤りもわかりますが。
ただ「人の気も知らないで」と言う側も、相手がそう言う真意を見抜けていない場合も多々あると感じます。
「人を知らない」と言うのも詭弁にしか聞こえません。
お互い他人を完璧に知るなんて事自体が不可能なのですし。
自信があれば勝ち組になれるわけでもありません。
逆に問いますが、他人を「勝ち組」と褒めている人はその人を知っているとでも?そうでないケースなんていくらでもあるでしょ?
そう考えると、負け組という言葉か嫌いなのであれば、同じくらい「勝ち組」という言葉も嫌いなはずですが、その辺りどうでしょう?
そうでないのであれば、貴方はタダの「イイトコ取りの都合の良い人」でしかありません。
相反するものを述べるのであれば、その両者を同視点で見極めるべきではないでしょうか?
なぜ、負け組「だけ」を槍玉に挙げるのでしょうか?
まぁ、ぶっちゃけ、他の方も書かれていますが、意識的に差異をつけることで、自己満足に浸れる言葉。その程度のものでしょう。
質問の所に「勝ち組」も入れなかった事を後で後悔しました。
「勝ち組」「負け組」・・・この言葉はどうしても人生の「勝ち組」「負け組」と言っているようにしか思えません。
>意識的に差異をつけることで、自己満足に浸れる言葉。その程度のものでしょう。
このような御意見が多く大変参考になりました。
丁寧な御回答ありがとうございました。勉強させられました。
No.10
- 回答日時:
僕は、会社の飲み会は、つまらないので殆んど参加しません。
しかし、断り続けるのも印象が悪いので、年に1度くらいは渋々参加します。
そういう時、ああ、僕は負け犬だなと思います。
また、その気もないのに、「とりあえず顔出したほうがいい」などと言って、毎回出席している人を見ると、あれはもっと負け犬だなと思います。
かげで、上司の悪口を言っているくせに、その本人の前で平然としているのも救いようのない負け犬だと思います。
たとえば、「スキルアップ」とか「スイーツ」とか変な英語を混ぜて会話しているくせに、駅で困っている西洋人がいたら無視する人たちも、ある意味負け組みだと思います。
社会に出ると我慢しなければならない事が本当に多いですね。
自分の気持ちと裏返しの行動を取ると自分が惨めに思える事が多々ありますがそれは負けとかではないと思います。
御回答ありがとうございました。勉強になりました。

No.8
- 回答日時:
その言葉達は既に「人生に負けてる奴」という本来の意味を逸脱して
「いわゆる負け組的なジャンルの人」
という意味でしかなくなってると思いますので・・・。
嫌いな言葉ですし、使う人が無神経だったりマスコミに振り回されやすい人だったり、思い上がりかコンプレックスがあったりするとは思いますが、「あまりに人のことを知らなすぎる」からだとは思わないです。
>使う人が無神経だったりマスコミに振り回されやすい人だったり、思い上がりかコンプレックスがあったりするとは思いますが、
実際にこのような人達が多いです。まず言う前に一呼吸して考えてみればとても恥ずかしくて言えない言葉だと私は思います。
>「あまりに人のことを知らなすぎる」からだとは思わないです。
大変勉強になりました。
御回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
本来、他人に対して使う言葉じゃないですよね。
しかも、勝負の判断を一人間がしているのがおかしい。
死ぬまで、勝負はわからないから、人生は。
途中で、3回の表位で、リードしてるとか、向こう正面で先頭にいるとか、そういう位置の人が、逆転される前に一度言ってみたくて言ってるんだと思います。
まあ、確かに言われると腹も立ちますが、あきらめなければ、ゴールでは、差してる筈だと、自分に言い聞かせています。
私は、少なくとも他人に対しては使いたくないですね。
人生はその人にしかわからないものですからそれを他人が勝手に決めつけるのは本当におかしなことだと思います。
>死ぬまで、勝負はわからないから、人生は。
本当にそのように思います。諦めない気持ちを持ち続けることが大切だと思います。
ありがとうございました。大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
勝ち組 負け組 というのはもう決まっているので、
使う必要はないと思います。
使う人に「条件」をきいてはどうですか?
きっぱり言える人が「勝ち組」のひとです。
「負け組」はそれをはっきり言えません。
他人を納得さえできません。
>きっぱり言える人が「勝ち組」のひとです。
「負け組」はそれをはっきり言えません。
「高学歴」「高収入」「結婚」などは他人を納得させやすい・はっきり言いやすいですがそれだけで簡単に人を判断するのはどう思いますか?
はっきり言いにくい・理解されにくい良い所を人は持っていると思うと「使えない言葉」としか思えません。
ありがとうございました。色々考えさせられました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
タッチタイピングで打ちにくい...
-
標準語だと思っていた方言
-
普通の言葉でエッチな意味を連...
-
金魚すくいの網・・・何に使え...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
「そんなもんやろ」って言葉
-
「大声大会」・・・あなたなら...
-
“ふつーにやばい” って言葉はな...
-
上流階級でもないのに親が子供...
-
テーマパークで聞いたへんな言葉
-
「暑気払い」「梅雨寒」などと...
-
改めて「間違い」「間違え」の...
-
アンケートカテゴリーに贈る言葉
-
関西弁を理解できる方にアンケ...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
誉め言葉ですかね。
-
普通の言葉でエッチな意味を連...
-
好きな人が病んでる
-
【初音ミク】3つの言葉って?...
-
金魚すくいの網・・・何に使え...
-
あざーす?
-
「(つらいのは)あなただけじ...
-
標準語だと思っていた方言
-
関西弁を理解できる方にアンケ...
おすすめ情報