
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
米子~岡山~博多~長崎間直接の割引きっぷはありません。
距離はありますので、往復同一経路にして乗車券の往復割引(乗車券のみ1割引)を使うか、周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン)くらいしかないですね。また以下ではのぞみははずします。
往復割引を使った場合ですが
<乗車券>
○米子⇒長崎(経由 山陰・伯備・山陽・新幹線・[博多]・鹿児島・長崎) 9410円 往復18820円
<特急券>
そのまま買うと
○米子⇒岡山 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
○岡山⇒博多 普通車指定席4920円 普通車自由席4410円
○博多⇒長崎 普通車指定席2180円 普通車自由席1670円
これだけですと乗継割引が1回しか効きませんので、片道あたり7130円~8400円になってしまいます。
そこで新幹線の特急券を二つに分けて買えばもう少し安くなります。小倉~博多間は自由席利用にしまして
○米子⇒岡山 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
○岡山⇒小倉 普通車指定席4490円 普通車自由席3980円
○小倉⇒博多 普通車自由席940円
○博多⇒長崎 普通車指定席1090円(乗継割引) 普通車自由席830円(乗継割引)
片道あたり6800円~7820円になります。
乗車券と特急券合計で32420円~35620円となります。
周遊きっぷの場合ですが
<周遊きっぷ>
○行き券 米子⇒鳥栖(経由 山陰・伯備・山陽・新幹線・[博多]・鹿児島) 7520円
○ゾーン券 長崎・佐賀ゾーン 4000円
○帰り券 鳥栖⇒米子(経由 鹿児島・[博多]・新幹線・山陽・伯備・山陰) 7520円
合計19040円
周遊きっぷの場合は鳥栖以西の特急自由席が乗り放題になります。博多から長崎まで自由席利用でよければ博多~鳥栖間の特急券で済むので、安くなります。
<特急券>
博多から長崎まで指定席利用の場合
○米子⇒岡山 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
○岡山⇒小倉 普通車指定席4490円 普通車自由席3980円
○小倉⇒博多 普通車自由席940円
○博多⇒長崎 普通車指定席1090円(乗継割引)
小倉で切ることで580円浮きます。7060~7820円ですね。
小倉で切らなければ
○米子⇒岡山 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
○岡山⇒博多 普通車指定席4920円 普通車自由席4410円
○博多⇒長崎 普通車指定席2180円 普通車自由席1670円
7130円~8400円です。
博多から長崎まで自由席利用の場合
○米子⇒岡山 普通車指定席1300円(乗継割引) 普通車自由席1050円(乗継割引)
○岡山⇒博多 普通車指定席4920円 普通車自由席4410円
○博多⇒鳥栖 普通車自由席600円
6060円~6820円になります。
周遊きっぷとあわせまして、往復トータルで31160円~35840円になりますね。
ところで、米子から博多までですが、出雲市・益田回り(小郡乗換え)のほうが安くなります。
<乗車券>
○米子⇒長崎(経由 山陰・山口・山陽・新幹線・[博多]・鹿児島・長崎) 片道9240円 往復18480円(往復割引)
<周遊きっぷ>
○行き券 米子⇒鳥栖(経由 山陰・山口・山陽・新幹線・[博多]・鹿児島) 5920円
○ゾーン券 長崎・佐賀ゾーン 4000円
○帰り券 鳥栖⇒米子(経由 鹿児島・[博多]・新幹線・山陽・山口・山陰) 5920円
15840円になります。
周遊きっぷをお使いになられたほうがいいでしょう。以下は周遊きっぷ前提です。
<特急券>
さて特急券ですが、通常通り買うと
○米子⇒小郡 普通車指定席1410円(乗継割引) 普通車自由席1150円
○小郡⇒博多 普通車指定席2920円 普通車自由席2410円
博多から指定席の場合は
○博多⇒長崎 普通車指定席2180円
博多から自由席の場合は
○博多⇒鳥栖 普通車指定席600円
だいたい4260円~6510円になりますね。
同じように小倉で一旦切りますと
○米子⇒小郡 普通車指定席1410円(乗継割引) 普通車自由席1150円
○小郡⇒小倉 普通車指定席2190円 普通車自由席1680円
○小倉⇒博多 普通車自由席940円
○博多⇒長崎 普通車指定席1090円(乗継割引)
博多から自由席の場合は
○博多⇒鳥栖 普通車指定席300円(乗継割引)
合計4070円~5630円くらいになります。
整理しますと、23980円~28860円にまで落ちますね。
スーパーおき号が1日3往復しかなく、しかも岡山回りに比べて1時間程度余計にかかります。しかし2300円~11860円浮きますから、検討の価値は十分あると思われます。
お礼が遅くなりましてスミマセン。
とても詳しく調べていただき恐縮です(^_^;)
「周遊きっぷ」、これまた、聞いたことあるような、ないような。
いずれにせよ利用した事がないので気になります。。。
調べてみます!!
でも「スーパーおき号」が1番差額があるようですね。
あと、博多ー長崎間は、2枚切符(1枚3000円)4枚切符(1枚2500円)というものがあるそうです。
4枚も使わないんですが、4枚購入の方が安いんです。(往復1000円)
1枚ずつで購入出来ないものでしょうかね。。。
乗り継ぎ割り引きや、それも兼ねて検討してみます。
どうも有り難うございました(^o^)

No.2
- 回答日時:
地方都市相互間の割引きっぷというのは、びっくりするほど少ないものです。
東京や大阪行きのものなら、色々あるのですけどね。
#1の方が書かれたように、「スーパーおき」で益田経由で行くのも一つの方法ですが、1日3往復しかないので時間帯が合うかどうかが鍵ですね。所要時間は岡山経由と1時間ほどしか違いません。岡山経由より距離が短いので、意外と差がつかないのです。
また、岡山経由で夜行特急あかつきを使う方法もあります。寝台を使うと新幹線より高くなりますが、指定席ですとかなり安くなります。女性専用席もあります。
所要時間が長くなっても構わないのでしたら、米子=福岡間の高速バスを利用する方法もあります。こちらも夜行便のみです。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
本当に、びっくりする程少ないです(ToT)
「スーパーおき号」は、先の方もおっしゃられている経路ですね。
米子駅から出てるとは知りませんでした!!
時間帯は特に決まっていないのですが、
なるべくなら所要時間は短い方が希望なので、(ワガママなんですけど(^_^;))
寝台列車や夜行高速バス以外を考えています。
主人と一緒なら、まだ良いのですが、1人なので特に・・・
1時間位しか変わらないのであれば、十分検討の余地ありです。
各乗り継ぎも含め検討してみます。
ご回答有り難うございました♪
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「Yhoo!路線情報」
ここで検索すると、時間は掛かりますが、
・米子⇒小郡⇒博多⇒長崎
が安いようですが・・・?
ご参考まで。
参考URL:http://transit.yahoo.co.jp/
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
小郡経由というのがあるとは知りませんでした。
質問に書いていた経由と空路しか利用した事がなくて・・
(ちなみに飛行機は高額の上、めちゃ揺れで怖いです。)
通常料金と比較して検討してみます。
有り難うございました(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報