
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>どなたかのファイルをコピーして一部修正すればよいのでしょうか
そっ・・・それは犯罪です!!(汗)(^^;)だめです、それをしては。
普通に名前のついたファイルを作ったことはあるんですよね?それと同じように作って、ファイルの名前を「index」にすればいいんです。自分のPCでindexという名前のhtmlファイルを作り、それをアップロードすればかまいません。
あるいはファイルマネージャに入って「新規」を選び、ファイル名のところに「index」とつければOKです。
問題というより、そういう仕様なのです。だから最初にindexファイルが自動的に存在していたわけですが、hima3さんのために作られたページではないので真っ白で何も書いてなかったはずです。
No.5
- 回答日時:
何の設定?(ブラウザ・www etc..)かは詳しく知らなくて申し訳ないのですが
ドメイン(ex:○○○.co,jp)以下を表示する時に
まず 「index.html(又はindex.htm等)」と
「index」のついているファイルを最初に表示するようになっています。
ですので、上位のフォルダに最初に表示したいページに
index.htm
等の名前を付けてアップロードすれば、
それが削除してしまったindex.htmと同じ役目?を果しますので大丈夫です。
削除してしまったindexのファイルはYahoo!BBが
初期設定で持っていたものだと思います。
あなたが必要としていなければ削除しても大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
No1さんへの回答を見て…
別にホームページを自身で作っているわけではないのですね。
だったらどうなっていようと必要ないですよ。
あなたの今の状態はこんな感じです。
ある場所に土地を買いました。その土地はお店なんかを作ることも出来るが作るか作らないかはあなたの自由。
でも、そのままだと外から丸見えなので土地を売ってくれた不動産屋さんがとりあえず外看板を作ってくれました。内容は、「まだここにはお店がないですよ」といった感じのものです。
あなたはその後、その不動産屋さんが持ってきてくれた看板を撤去してしまいました。もちろん見ている人は看板がないなと気が付きます。
ただ、そこにお店をおく必要がない(アピールする必要がない)ようだったら看板は普通要らないです。
わかっていただけたでしょうか?
ホームページを作るとき一番最初にアクセスするページなので、ページを作る人にはなくてはならないものですが、ページを作らない人には関係のないものです。
ページを作らない=そのアドレスには誰も来ない→あってもなくても(エラーメッセージが出ても)どっちでもいいということです。
また、普通にページを作るのだったらそのまま上書きとなり消えてしまうものです。さっきの土地の話に戻りますが、最初から付いている看板(yahooが準備しているindex.html)はただの「お店がないですよ情報(ページがまだ出来てないですよ情報)」です。
ご自身でお店を作り、看板をそこに載せる(自分で作ったindex.html)時には最初からある看板はもちろん捨てますよね。そのタイミングがあなたはちょっと早かっただけです。
結論を言うと、復活させる必要はないです。また、ご自分のホームページを作ってしまえばちゃんと表示するようになります。
ありがとうございます。
皆さんの回答をいただいて、index.htmlが何なのかわかりました。感謝申し上げます。わかりやすい説明をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、hima3さん。
同じくYahoo!BBです。HPサービスは利用していませんが。
index.htmlがないということは、玄関がないのといっしょです。ほぼどこのレンタルサーバーも借りたスペースはこのindexから入る設定になっていますので、そのような警告が表示されるのです。玄関が見当たらない、と言っているのですね。
ですから、作ったindex.htmlファイルをもう一度アップロードすることでこの問題は解決します。
編集メニュー画面でそのファイルを削除してしまえばサーバーには残っていませんので、「復活」はできません。
作成の方法はもうすでにご存知だと思います。だって・・・ご自分で作ったサイトなんですよね(^^;)?
ご自分のPCでhtmlファイルを作り、それをサーバー側へアップロードする、そういう手順です。
早速のご回答をありがとうございます。
やっぱり問題なのですね。
index.htmlファイルの作成方法は、わかりません。それは自分で作ったのではなく、自然と付与されていたみたいです。余分だと思って誤って削除してしまいました。よってソースがわかりません。どうしたらよいのでしょうか。どなたかのファイルをコピーして一部修正すればよいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ作成について。「ワードプレスではありません」。 3 2023/08/13 14:44
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- Visual Basic(VBA) RemoveDuplicatesメソッドについて教えてください。 シート1にシート2から値をもってく 1 2023/02/28 22:43
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレームへのリンク
-
FC2のHPについて
-
Google Analyticsのヘルプが役...
-
トップページのindex.htmlを削...
-
別ページのアンカーへのリンク
-
FC2へホームページビルダー7か...
-
インラインフレーム中の文字表...
-
画像のURLが並んだページ
-
FFFTPの使い方 ホームペー...
-
ホームページのタイトルの件で?
-
直リンの意味って変わったの?
-
DirectoryIndex
-
自作サイトをサーバーにアップ...
-
閲覧者限定のサイト作成
-
自動でジャンプするタグの書き方
-
ホームページビルダーで転送出...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
既存のページをホームページビ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
サーバーとの接続が切れたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLに付いてる~(チルダ?)って...
-
FC2:ファイルマネージャーでの...
-
index.htmlのページは作ったほ...
-
トップページのindex.htmlを削...
-
自社サーバでSSIを利用するには
-
ホームページを開設している方...
-
ホームページのindex.htmlファ...
-
一つのプロバイダーで2つのHP...
-
お願いします。
-
別ページのアンカーへのリンク
-
wwwzって?
-
フレームへのリンク
-
HPがアップ出来ない
-
FC2ホームページでCSSテンプレ...
-
自作サイトをサーバーにアップ...
-
ホームページが表示できません
-
静的HTMLで出力可能なスレッド...
-
FFFTPの使い方 ホームペー...
-
サイトを探しています
-
ホームページ(サーバ上)での...
おすすめ情報