dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

エクセル2003で必要な列だけ抽出したいのです。下記のような状況です。

=============================================================
     aサン                bサン   
  利用している 利用していない  利用している 利用していない

A商品 ●       ○       ○       ●

B商品 ○       ●       ●      ○

C商品 ○       ●       ●       ●

==============================================================

上記のような表があり、aさん、bさん 共に”利用している”
だけの列を表示する方法や”利用していない”列だけを表示したいのです。
実際のエクセルでは人がが10人くらいかかれており、一つ一つ非表示するのでは時間がかかってしまいます。

教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「利用しているの反対=利用していない」なら片方書けばよいと思うのですが、無回答とかあるのかなあ?



とりあえずの回答を
1. すべて表示した状態で
2.「表示」 - ユーザー設定のビュー
3. [追加] - 名前: 全表示 (仮です)
4. 表示したくない列を選択して非表示にする
5.「表示」 - ユーザー設定のビュー
6. [追加] - 名前: 利用なし (仮です)

切り替えは
1. 表示 - ユーザー設定のビュー
2. 名前をつけたビューを選択して[表示]

ちなみにツールバーに表示させることもできます
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ではやはり、表示させたくない列を一つづつ選択する必要があるのですね

ありがとうございました

お礼日時:2009/02/03 17:40

No1です


1度行えば切り替えるのは楽なのですが別のファイルも行うのでしょうか?

1. 1行目に1行挿入します
2. B1セルに1を入力します(消したい列が偶数列の場合)
3. A1:B1セル範囲を選択して
4. 右へオートフィル
5. [Ctrl]+[G]ジャンプ - [セル選択]
6. ●定数 - [OK]
7. 書式 - 列 - 表示しない
8. 1行目削除
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございました

お礼日時:2009/02/03 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!