dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MP3を手動で分割できるソフト「Audio Editor」に関する質問です。よろしくお願いします。

編集点リストを作成し、編集開始ボタンを押せば後は勝手にきれいにざくざく切ってくれるはずなんですが、
なぜかあるMP3ファイルだと分割の途中の曲で「パスが見つかりません。」と表示され、
その曲以降の分割がされません……。
再インストールなどして試してみましたが、結果は同じでした。

どうすればいいのでしょうか。詳しい方がいれば、教えてください。

A 回答 (1件)

そのエラーだと、パス名かファイル名に原因があるかもしれません。


英数字だけのファイル名にしてルートディレクトリに置いて試してみてはどうでしょうか?
(例えば c:\test.mp3)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ううーん、分割するファイル名は元から全て英数字なのですが……
パス名っていうのが何を指すのか分からなくて;
あと、ルートディレクトリってなんでしょうか。保存する場所でしょうか??

無知ですいません;;

補足日時:2009/02/08 10:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!