dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京駅八重洲南口地下街のエスカレーターは、毎朝10時に下りが上りに逆転しています。たまに勘違いして、逆に乗りそうになったりします(汗)。

皆さんは、よく逆転するというと、どんな物や状態が思い浮かびますか?
教えて下さい。

A 回答 (18件中1~10件)

怒りの逆転でしょうか。

。。
怒りを抱えて主人が帰宅し、着替えながらその怒りの原因を聞きます。
聞いているうちに本人(主人)より私の方がイライラし本人以上に
鼻息が荒くなり興奮状態でいきなりトップギアになる事があります。
そして主人がなだめに入るパターン。
本気で怒ることと、演技で怒ることとあります。主人はあまのじゃく
ですから、本人以上に怒りをあらわにすると冷静になり怒りも納まる
タイプなんです。不器用な面倒臭い夫婦です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒りの逆転・・・
ご主人が怒って帰宅しても、その怒りをご回答者が持っていってしまえば、うまく収めることが出来るんですね。
しかも、それを演技でも出来るとなると、もう孫悟空を掌で操っているお釈迦様ですね(笑)。

仲のよさが伝わってきますね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:22

40半ば世代なのですが、人間関係に「逆転」はよくおこるように思います。



一番に思いついたのが、男女の関係。
結婚する前は男性優位、結婚後は・・・。
まあ、よく言われる夫婦円満の秘訣と言うことでしょう。(笑

次に思いついたのが、ここで見かける質問者と回答者の立場。
私は対等だと思っているのですが、回答者様が極端に上から目線だったり、質問者様が、回答者様の指導者みたいにアドバイスしたり。
やれやれ・・。

それと上司と事務の立場、うっしっし♪
あんまり偉そうにしてると、事務に総スカン食って頼んだ仕事、後回しにされてますね。
課長「すぐに処理するように言ったじゃないか!!」
事務「○◎部長に、部長のこちらの仕事を先にしてっ言われましたので。。(嘘、いつでもよいと言われた。)
課長の仕事、お急ぎでしたら、直接部長にお話しください。」
課長「・・じゃあ、あの書類どこにあるの、とってくるから。(一歩譲る)」
事務「○×室にあるから探してください。『部長』の仕事を急いでいるもので。」
一緒に働いてくれてる人は上下関係なく大事にしないと。ねっ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わが家でもご指摘のように、しっかりと逆転しています(笑)。

ここでの質問者と回答者の立場・・・ご指摘のように人によって様々ですね。時には、一つの質問でやりとりしているうちに、立場が逆転してくることさえありますからね。

会社でも、上司と事務、上司と部下、営業部門と管理部門・・・どれもよく逆転しますね。
普段から、相手のことを尊重しておかないと、とんだ逆襲を食らいますね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 21:06

砂時計

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わが家の台所でも、頑張ってよく逆転しています。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:58

アルツ初期症状丸出しの麻生君は既に出ていますが、むしろ小泉の旦那のダメ出しでコロッコロ態度を変える自民党の皆様。

皆さん、学校の通知表に『周りに流されやすい』って、書かれてたんだろうなぁ。

個人的には三村と大竹の『ボケ』と『ツッコミ』がコロッコロ逆転するさまぁ~ず。あれはやすしきよし以来の自然な逆転で、すごすぎるっす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小泉のご隠居さんの一言で直ぐに態度が変るというのも、よく逆転する代議士さんの特徴でしょうね。
でも、よく与野党間で逆に移ったり流れを読んでボスを乗り換えたりする小池の姉御も、負けていませんぜ。

三村と大竹の『ボケ』と『ツッコミ』がコロッコロ逆転するさまぁ~ず・・・二人とも天然で出来るところが、すごいですよね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:57

揚水発電に使われる可逆式揚水機


  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4% …

昼間は水力発電を行い、夜間には発電用水車をポンプとして使い、水を汲み上げる。水車はその度に逆回転する。

私の住んでいる地域の近くにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可逆式揚水機は、エコロジーの時代には最適の「逆転」ですね。
写真を見たのも初めてですけど、そんなに複雑な構造ではなさそうですし、もっといろいろと応用ができそうですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:46

パチンコ



そう信じてないとやってられません。(T_T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう10数年やっていませんけど、セブン機が登場した時には私も大逆転を夢見たものです。
でも、確変しないと、手持ちの玉が全部飲み込まれてしまう逆転の方が多いような・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:14

・笑い飯の漫才の役割り(Wボケ)


お題から逸れますが、先日、「ひらパー(屋外広場)に若手芸人が来るよ!」のイベントポスターに(見た事もない若手の中)笑顔で交じっていました。
「まだこんなトコで仕事やっとんのか?」と嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになりました。。


・温泉旅館の大浴場(男湯・女湯)
昨日女子が入ったお風呂に入れるかと思うと
(;´Д`)ハァハァハァ・・・ですお(T ω T)
お(^ ω ^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑い飯は、Wボケのスピーディーな切り替えが素晴らしいですよね。
でも、思ったほどメジャーになり切らないうちに、後ろからだいぶ追い抜かれ気味ですね。

温泉旅館の大浴場は、最近は男女の入れ替えが定番化してきましたね。
そんなことが楽しみなお仲間も、増えたようです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:09

・オートリバースカセットデッキ


(ヘッドが逆転するのではなくて、カセットテープが逆転するものがありました。イメージ広告だと思っていたら、実際にテープが逆転していたと知って驚き)

・二層式の洗濯機のモーター
(逆転の繰り返し)


上記2点とも、使う機械(機会も)は減りました。

時代まで逆転とはいかないようで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートリバースカセットデッキにも、アナログな仕掛けがあったんですね~ 今の両面DVDやブルーレイなんかも、ジュークボックスみたいに反転したら面白いんですけどね。

二層式の洗濯機のモーター・・・これ、逆転の繰り返しがけっこううるさかったですよね~

発想を逆転して、これからそんな機械的な逆転タイプを作ったら、流行るかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 20:04

いつものことですが、麻生さんの発言


● ご自分が要職になかった福田内閣の時には『予算のような国民の生活に直結する事案は三分の二の再可決にはなじまない。』と言っておられた。

● ところがご自分が総理大臣となった今、『粛々と二次予算案を再可決して成立させます。』

彼はひょっとして『酉年?』 (鶏は三歩歩くとさっきのことは忘れてしまう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちり紙交換ではないですけど、「毎度おなじみの・・・」ですね(笑)。

話が逆転ばかりするのは、結局は根源的な政治思想を持っていないからでしょうけど、金だけはあるんだから、さっさと隠居生活に入ればいいんですよ。
さもしくはないそうですから、所得税だけ払ってくれればいいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 07:44

【麻生総理の発言】



これしかないでしょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしたら、あんなに発言を毎回々々逆転することができるのか、まさに呆れるを通り越していますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/15 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!