
台所の流しの上にある蛍光灯がなかなかつかなくなりました。
ヒモを引っ張ると点灯する細長いタイプです。
一回引っ張っても点灯せず、もう一回引っ張って消灯の状態にし、3回目に引っ張ると、やっと点灯していました。
それが、最近は3回ではだめで、5回引っ張るとやっと点灯するようになりました。
蛍光管と点灯管は新しいものに交換しましたがだめでした。
また、5回引っ張れば必ず点灯します・・・。せっかち過ぎるのかと思いゆっくり引っ張ったり、待ってみたりも、いろいろ試してみますがだめなのです。
原因や直す方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>最近は3回ではだめで、5回引っ張るとやっと点灯するようになりました。
このタイプのスイッチは、ひもを引くたびにスイッチの金属部品がある角度回転し、2接点間を跨ぐようにして回路を閉じたり、接点のない場所を跨いだりして ON-OFF を繰り返しています。
点灯するたびに弱いながらも火花を出し接点が汚れたり、溶けたりして電気の流れを阻害します。
あるいは、抑えつけているバネが弱まったり、ねじれたりして、接点を抑えつける力が弱くなったりします。
対策ですが、機械や電気の工作に自信があれば、分解して、接点を磨いたり、バネの状態を調整したりすれば直ります。
カバーを外して、運よくスイッチの部分が見えれば、ヤスリを使ったり、サンドペーパーを細く切ったものなどをドライバーとか割りばしの先を細く加工したもので当てながら接点を磨くことができるかもしれません。
サンドペーパーを固定接点と回転接点との間に上手く入れて、スイッチを動かすのも一つの手です。
文面からは無理のように感じますが、半田付け作業が出来るのでしたら、スイッチ本体を外せば、作業は楽に、そして綺麗にできます。
いずれにしろ、作業するときは、本体の電源を引き抜いて行ってください。 それが出来ないときは、配電盤のブレーカーを落としましょう。
自信がなければ、電気屋さんに修理を依頼するか、本体を交換することになります。
部品代は安いのですが、出張費と、工賃が高く、値段的には新品を買った方が安いかも知れません。
本体交換を頭に入れて、今後のため練習のつもりで修理してみるのも一方ですかね。 生半可では火事のもとです。 注意して行ってください。
技術的には自信がないのですが、おもしろそうなので、時間のあるときにブレーカーを落としたうえでトライしてみようと思います。なにしろ素人なので、決して無理はしないようにします。火事の危険性まで助言していただいて有難うございました。
自分で修理が無理でも、不思議な現象の謎が解けてすっきりしました。
わかり易いご説明、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
本体は、どれくらいの年月使われてますか? 古くなると点灯しづらくなってくる場合が有るようです。
又は、電圧が下がって居る場合も付きにくくなります、電子レンジや電機を多く使う器具を使用中に点灯させようとしても点灯しにくくなります。
時には、周辺の家で電機を多く使用しても電圧が下がる場合が有ります、電力会社などに連絡調べていただくのも良いかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
ご推察の通り、本体はたぶん9年目くらいです。年月とともに、だんだん点灯しにくくなってきましたので、老朽化でしょうかね・・・。買い替えも考えるのですが、自分で修理できそうならやってみたいな、と思っているところです。
時間帯や他の電気機器の使用に関わらすいつでも同じ状態なので、電圧はあまり関係なさそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何度も引っ張らないとダメな蛍光灯の紐スイッチ
照明・ライト
-
最近、スイッチを入れても蛍光灯がついたりつかなかったりします。また明かりがついても点滅したりします。
照明・ライト
-
グロー球交換したら紐を5回引っ張らないと電気がつかない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
蛍光灯のプルスイッチの交換について
照明・ライト
-
6
蛍光灯の紐を4回カチッてしないと点灯しない…
照明・ライト
-
7
接触悪い電気、放っておいても大丈夫?
照明・ライト
-
8
蛍光灯のつきが悪い
その他(住宅・住まい)
-
9
ひもを引っ張っても照明のオンやオフができなくなりました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
FLと表記。しかし点灯菅が見当たりません。
照明・ライト
-
11
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が一回で点灯しません。
-
フォグランプ
-
単三電池一本でLEDが点灯する商...
-
図のホタルスイッチの部分の回...
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
F5 BIG-IPの待機系の...
-
LED電球を付け替えしようと...
-
蛍光灯(丸形)30、40形です。 ...
-
蛍光灯にヒビが入っても点灯し...
-
ダイソーのLEDナツメ球がつかな...
-
マンション(集合住宅)、真っ暗...
-
人感センサーライトの人感セン...
-
★シャープ コピー機のカウンタ...
-
メディアコンバータの使用方法...
-
PD対応充電ケーブルのランプの...
-
航空障害灯の点灯時間
-
ダウンライトの異音について
-
点灯姿勢とはなんですか? 高...
-
電波時計のバックライトが消え...
-
電気を流すと10個並んだLEDが順...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LED電球を付け替えしようと...
-
蛍光灯が一回で点灯しません。
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
図のホタルスイッチの部分の回...
-
雷が近くでなっている時に、リ...
-
ダイソーのLEDナツメ球がつかな...
-
F5 BIG-IPの待機系の...
-
代替用のLED電球は直流では点灯...
-
12v 複数センサーでLEDを点灯さ...
-
LED蛍光灯が切れたのですが、ど...
-
人感センサーライトの人感セン...
-
蛍光灯の点灯時にだけ、時々、...
-
蛍光灯を一本だけに出来ない
-
航空障害灯の点灯時間
-
誘導灯の点検方法について
-
点灯姿勢とはなんですか? 高...
-
シリコンパワー 外付けHDD Stre...
-
G-SHOCK オートライト
-
マンション(集合住宅)、真っ暗...
-
暗くなると点灯する照明の名称
おすすめ情報