
4月から、吉祥寺から霞が関まで通勤することとなりました。
中央線で四ツ谷まで行き丸の内線に乗り換えるか、総武線で荻窪まで行き丸の内線に乗り換えるか迷っています。
四ツ谷乗り換えを選ぶと確実に座れないものの中央線の本数は多いのに対し、荻窪乗り換えだと待てば座れるけれど丸の内線の本数が少ないので2本くらい待つと結構なタイムロスになる気がします。
しかしながら四ツ谷乗り換えも混雑で1本見送ることもありそうで、決めかねています。
荻窪で1本見送れば着座可能でしょうか?はたまた四ツ谷で1本見送ることは多々ありえるのでしょうか?
諸事情により実際に乗って比べてみることができないので、教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
中央線快速ではなく、総武線で四ツ谷経由がいいです。
吉祥寺~四ツ谷は総武線でも5分くらいしか変わらないし、
遅延の多い快速よりも早いことも多いです。
三鷹始発なので、車両によっては座れないまでも混雑もさほどではないし、
中野か東中野で中野始発に乗り換えてしまえば確実に座れます。
乗り換えも四ツ谷の方が便利で、新宿寄りの階段を上ればすぐに丸ノ内線の改札です。
(四ツ谷ではJRよりも丸ノ内線の方が高い場所を走っています)
荻窪でJRの改札を出るまでの距離と同じくらいです。
四ツ谷からは、タイミングよく新宿始発の丸の内線に当たれば、激しくは混んでいません。
総武線は空いているというのが前提で、座れてもすし詰めの丸ノ内線で30分と、
混んでいても2駅だけではどちらがいいでしょう?
>諸事情により実際に乗って比べてみることができないので
4月までに1日も暇がないのでしょうか?
だとしても、仕事が始まってから1~2週間のうちにでも乗り比べてみればよいのでは?
1回だけ使うルートならともかく、これからずっと使うのなら、実際に体験する方がいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
快速は遅延が多いのですか!それは危険ですね。それから四ツ谷から2駅だということをすっかり失念していました、ご指摘ありがとうございます。2駅なら頑張れます。
もう定期代申請の書類を提出しなければならないのです。でも、乗り比べてみてデメリットが多けれ、ば定期の切れる半年後に会社に掛け合ってみようと思います。
No.8
- 回答日時:
質問者さんの荻窪か?四谷か?の二分法なら私は荻窪乗換えを選択したい気がしますね。
尚、質問者さんの勤務先が東京高裁方面ならお勧めしませんが、新霞ヶ関ビル、内閣府界隈ならば
"吉祥寺-(井の頭\190)-渋谷-(銀座\160)-溜池山王"ルート(〆て\350也)も有では!?と想起した点を付記して置きます。
ご回答ありがとうございます。
渋谷-溜池山王ルートは自分の行動範囲を考えると一番魅力的なルートなのですが、朝は急行がなくて一番時間がかかってしまうのです…。急行さえあれば迷わず選びます!
No.6
- 回答日時:
#2さんの方法がベターかと思いますが、提示された2つから
選ぶなら、四ツ谷乗り換えを選びます。なぜなら途中駅の高円寺や
中野、新宿に出やすいからです。もちろん丸の内線でも新宿に出る
ことはできますが、吉祥寺からなら中央線1本で行くほうがラクです。
また、地上でも行ける区間を地下にするのは、気が滅入る可能性も
あります。とくに晴れた日に青空を見ながら通勤するのと、トンネルの
なかを通るのでは、気持ちが全然違ってきます。
なお、通勤時間帯の丸の内線は2分おきの発車なので、本数が少ない
ということはありません。ただ丸の内線は終電が早いです。いっぽう
中央線は新宿発の電車ではもっとも終電が遅く、新宿発 1:01 の三鷹
行きも利用できます。飲んだりカラオケした後の帰りが便利ですよ。
ご回答ありがとうございます。
確かに、地下は気が滅入るのでしょうね。ただでさえ地下鉄のあの圧迫感が苦手です。毎日乗ることを考えると、どちらも人が多いなら地上を走る方がいいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
私なら荻窪乗り換えを選びますね。
理由は・・。1)荻窪では電車1本待てば座れる可能性が高い。1本待つ時間ロスは3~5分で大したことはない。
2)混んでいる中央線で四ッ谷までいくのはしんどい。荻窪なら総武線各駅停車に乗れば楽である。
3)四ッ谷で丸の内線に乗る場合、猛烈に混んでいる。1本見送っても次ぎに来る電車も同じ状態。従って1本見送るメリットはない。
4)荻窪~丸の内線経由霞ヶ関まで所要時間28分
一方荻窪~四ッ谷経由霞ヶ関では所要時間27分+乗換3分=30分
なので、四ッ谷経由でもさほど速くはならない。
ご回答ありがとうございます。
はい、あの四ツ谷からの猛烈な混みに立ち向かえる自信があまりないのです。見送るというか乗り込めないかも、と思ってしまいます。
No.4
- 回答日時:
#2です。
JRの定期を東京~吉祥寺にすると、朝のもっとも急いでいる際に四谷で乗り換えても、無駄はありません。
帰りは、東京駅から始発なので、待てば確実にすわれます。
No.2
- 回答日時:
私の経験上、霞が関からひと駅、地下鉄で東京駅にでます。
東京駅からJRで吉祥寺に。
が、一番おすすめです。
定期は、吉祥寺~有楽町(東京駅となり)にします。
地下鉄は定期を購入しないで、回数券に。
なぜかというと、霞が関から有楽町は、夕方運動がてら、日比谷公園を抜けて歩くと、ちょうどよい距離です。
朝の急ぐ時や、雨の日は、回数券で地下鉄に。
回数券でなく、各種のカードでもよいのですが、回数券でなければ、割引はありません。
また、霞が関に勤務すると、夕方は銀座による機会もあります。
その時に、有楽町から定期があると、いいですよ。
休日に銀座にきたりするにも、定期が重宝します。
定期代の支給が、最も近道でなければ・・・と、おもわれるかもしれませんが、きっと、四谷も有楽町も、ほとんど変わらないと思います。
ご回答ありがとうございます。
銀座に行けるのは魅力的ですね。ただやはり、遠回りだと定期代支給が認められないかもしれないのが不安ですが、試しに申請してみる価値はありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 中央特快の待避駅が、中野から三鷹まで無いですが、大丈夫なんですか? 8 2022/10/16 13:54
- 関東 東京メトロ東西線は、「おとな」が多い。 2 2022/07/04 21:33
- 電車・路線・地下鉄 新宿~大月は特急しか選択肢が無いのですか? 4 2023/08/16 01:25
- 新幹線 新幹線から丸ノ内線へ乗り換えする際にeチケットでの通り抜け方を教えてください。 2 2022/12/14 01:44
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 東葉高速線は高いと言われるけど、でもやっぱり、 1 2022/06/28 20:01
- 電車・路線・地下鉄 総武線について 10 2023/05/08 10:07
- 電車・路線・地下鉄 行きは、電車の乗車時間で 2 2022/04/23 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
戸塚駅でのJR東海道線グリー...
-
私の感覚は普通ですか?(人混...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
足立の花火大会(どこの駅から?)
-
小野屋前バス停(長湯温泉行き)
-
お盆習慣の根室本線(釧路~根室...
-
京急の謎のアナウンス『当駅で...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
横浜:どの区まで船の汽笛は聞...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
千葉県について。電車でいうと...
-
横田基地友好祭の混雑具合
-
深夜の漫画喫茶の利用状況について
-
京急品川駅ホームの足元の乗車...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
狭山ヶ丘→池袋駅 朝の通勤ラッ...
-
会社が箱崎に!引っ越すならど...
-
埼玉県内で大型書店をさがして...
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
最寄り駅の書き方
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
東京駅から横浜駅へ行く電車の...
-
横浜と川崎はどっちが都内へア...
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
岡山在住の方、教えてください!
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
日比谷駅・有楽町駅へ通勤しや...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
千葉県について。電車でいうと...
-
高崎線の混雑状況を
おすすめ情報