
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
とにかく量販店のアウトレットに尽きますね。
具体的には、ヨドバシアウトレット京急川崎・ヤマダアウトレット生活館いずみ中央店・ビックカメラ立川アウトレット・ジョーシンアウトレットなど。
なぜかというと、量販店より圧倒的に安く価格comよりも安いのにポイントも使えて長期保証にも入れて配送・設置までしてくれるからです。
参考までに、32型なら三菱LCD-32MX10で39,000円、37型なら東芝の37C3200で59,000円、42型ならパナソニックのTH-42PZ700SKで89,800円程度です。
家電アウトレット!
いや~目から鱗です。
そんなお店があることが知りませんでした。
ネットで調べて、時間があれば行ってみたいと思います。
本当に貴重な情報を有難うございました。
No.6
- 回答日時:
テレビはネット販売はやめておいた方が良いです。
他の方も書いていますが、購入時の価格だけで判断すると長期保障がなかったり付けられても、壊れた
ときに本当に対応してくれるのか(その時にその会社がまだ存在しているのか)
判りませんので。
ということでヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの大手量販店で
初売り時期や3月末決算時期に目玉商品を狙うか、根気よく値引き交渉をする
かですね。
ネット販売でも上記の大手量販店のネットショップもありますのでそちらで
あれば店頭よりも若干安く購入できるはずですが、それ以上の値引き交渉が
出来ません。
ちなみに、テレビの場合展示品処分品はやめておいたほうがいいですよ。店頭
ではほぼ終日通電しているので少ないながらも経年劣化していますので。
ちょっとネット販売を考えていました。
でも、narusatoさんのご意見でちょっと検討することにしました。
値引きですね。それもありですね。
展示品も良くない、なるほど本当に勉強になりました。
ちょっと根気強く値切るか、目玉商品を待ってみたいと思います。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
確かに最近は激安店と呼ばれる店はたくさんありますが、同じ店でも本当に安い品物はいわゆる「特価品」とされているもので、
一般の商品は一見安そうでも実はたいして安くない場合が多いです。
近所の大手量販店の広告などに載っている特価品を定期的に調べているとたまにものすごく安い値段が付いている時が
あると思いますのでそれを狙って買いに行けば、「大手量販店のサービス」と「価格の安さ」を両立することが出来ます。
最近はほとんどの大手量販店の広告はホームページで見ることができますし、またこれから新生活シーズンなので
出物が見つかる可能性も高いと思います。
あと、今、価格重視で液晶テレビを探すのでしたら、32型や37型あたりがお買い得だと思います。
No.4
- 回答日時:
アフターサービスをきちんとできる家電店に限ります。
特にデジタルテレビには5年延長保証は必ずつけておくべきです。これで寿命の5~7割の期間は延長保証で賄えます。これが無料な(購入価格に含まれる)のが、私の知るところでは、「ケーズデンキ」くらいです。(他店は有料で購入額に加算の必要がある。)ケーズデンキ
http://www.ksdenki.com/
No.3
- 回答日時:
決め手は、貴方がどれほど習熟しているかにかかっています。
習熟とは、見れるまでの配線接続作業ですね。それとDVDレコーダーとの接続方法も挙げられますが、分かるんだったら関係ないけど。
もし自信がないと思うなら、こういうサポートを無料でやってくれる家電店を選ぶのも大事ではないでしょうか。
激安店だと、そういいうサポートは有料となる場合もあります。注意を。大きなサイズのものは設置とかエレベーター無い上階への運搬などの費用を請求されることもあります。
テレビは激安でも別途料金が高いなんてことにならないように。
なるほど、別途料金ですか?
そんなことがあるとは思ってもいませんでした。
いや~、私は配線をつなぐことは、無理だと思います。
ちょっといろいろな店を回り無料でやってくれるところを探してみたいと思います。
教えてくださいまして有難うございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ヤマダ電器、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどの大手は「ポイントカード」制度を導入しているので注意してください。
ポイントを引いて考えると○○円、という販売方法ですが、ポイントを使う機会の無い人にとってはもちろん何の意味もありません。
また、ポイントを使う場合でも、ポイントで買い物をするときにはポイント値引きしてもらえないので後で実質高い買い物をすることになります。なので、ポイント換算で安くても、最終的な支払い金額はさほどお得では無い場合があるので気をつけてください。
とはいえ、やっぱり大手小売店は活気があるし品数多いし、メリットも多いのでふらっと立ち寄れるくらい身近にそういう店があるならそういう店で買っても良いと思います。ポイントで買う場合も、元々あまりポイントがつかないような商品なら損も少なくなりますし。
上記でピンとこない場合は、価格.comなどで欲しい商品を安く販売している店を調べ、信頼できそうなところから買っても良いと思います。
いまさら言わずもがなですがリンク先は価格.comのページです。
参考URL:http://kakaku.com/
ポイントですね!
なかなか電化製品を買う機会がないので、ポイントを頂いてもね?
ネットショッピングは、使ったことがないので・・・。
家の近くに大手小売店があるので、とりあえず行ってみたいと思います。
アドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクの型番を間違えて購入し...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
ヨドバシカメラ
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
限定品をゲットするのは何時間...
-
今日 ヨドバシカメラで買い物を...
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
"上" 新香 ?
-
LABI(ヤマダ電機)での腕時計(G-...
-
なぜヨドバシカメラは大阪や京...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
エアコンを購入するなら、ヤマ...
-
家電製品にB級品?
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
DVDの収納ケースを探してい...
-
ヨドバシとかビックカメラで有...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
「マツヤデンキ」って、ヨドバ...
-
ヤマダ電機開店特価商品について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
家電量販店でweb価格で買えるか
-
家電量販店の店頭価格と、オン...
-
kingsoftでツール→マクロによる...
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
今日 ヨドバシカメラで買い物を...
-
トナーカートリッジを直接買え...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
千葉方面で、家電の安い店教え...
-
インクの型番を間違えて購入し...
おすすめ情報