dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを買換え、サンダーバードをインストールしました。
迷惑メールを受信してしまった場合、以前の設定では「迷惑メール」
のマーク(炎のマークです)を付けると自動的に迷惑メールフォルダに
移動してくれたのですが、マークを付けても移動されません。

現在の設定は・・
ツール>アカウント設定>迷惑メール>
迷惑メールと判断された受信メッセージを・・にチェック>
[迷惑メール]フォルダを選択しています。

以前のPCの設定と見比べましたがどこが違うのかわかりません。
見落としかもしれませんが、
どなたか以前の設定のように迷惑マークを付けると自動的に
迷惑フォルダへ移動してくれるようにできる設定方法を
ご教授下さい。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

使っていないので確かなことは分りませんが


http://mozilla.jp/support/thunderbird/tutorials/ …
こちらの1番下の行に書かれているところでできるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごご回答いただきましてありがとうございます。
参考URLを参考にさせていただきます。
またの機会がありますたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/03/04 18:33

私も時々自動的に移動してくれない時があり、サンダーバードを一度閉じて、再起動させたりしています。

それとは違い、必ず移動しないのでしょうか。
それなら、再インストール等しか思いつきませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごご回答いただきましてありがとうございます。
ご回答者様も同じ様な症状がでるのですね。
もしかしたらサンダーバードの特有の症状かもしれませんね。
またの機会がありますたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/03/04 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!