dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前同じような質問をしたのですがもう一度お願いします。
Excel2007です。
部品交換年数を自動で色分けしたいのですが・・・。

(1)最終交換日を入力すると経過年月が表示される式
  ※経過年月の表示場所は隣の列でも別シートでもかまいません
(2)その表示された経過年数を
  半年未満・・・黒
  半年以上1年未満・・・青
  1年以上2年未満・・・緑
  2年以上・・・赤
 という感じに自動色分けする方法
  ※経過年月の表示場所が隣の列にある場合は最終交換日と経過年数
   のセルをを同時に色分け
お願いします。

A 回答 (5件)

≫とういうことは、自動色分けは、【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")+DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")/12】


の式だけでしかできないということですか。
-だけというわけではないと思いますが、自分には難しくて

≫・・・C列の色に合わせて 隣のAB、2列の塗りつぶしを自動でC列の色に合わせる

こちらは、条件付き書式を書き直す形で(一度別のシートにでもコピーして試してからにしてください)
※以前の条件書式は 削除するか C列を除外して考えてください
(1)A列・B列・C列の書式設定したい範囲を選択
(2)[条件付き書式]→[ルールの管理]クリック
[条件付き書式ルールの管理]ダイアログ
この段階では、ルールが何もないはずです
(3)[新規ルール]クリック
(4)[ルールの種類を選択して下さい]欄で
 [数式を使用して、書式設定をするセルを決定]をクリック
(5)[次の数式を満たす場合に値を書式設定]欄に
 =$C1>=2 ・・・・・・・ 2年以上
 =AND($C1>=1,$C1<2) ・・ 1年以上2年未満
 =AND($C1>=0.5,$C1<1) ・ 半年以上1年未満
 =$C1<0.5 ・・・・・・・ 半年未満
と それぞれ入力 もちろんそれに合わせて 書式も設定 [OK]
4回「(3)」からして下さい
(6)[条件付き書式ルールの管理]ダイアログに戻ったら [適用]クリック [OK]で おしまい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
完璧です。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/03/16 20:53

No3のものですが 


00/4/18とか00/1/00などと表示されるのですがこれは経過年数を表しているのでしょうか?
これは、表示形式を「日付」にした場合ですね
私がやったのは経過年数表示ですので、
表示形式は標準にしてください
「1」は1年経過
「0.5」は0.5年=6か月
「0.08333」は0.08333年=1/12年=1か月
条件書式で不等式を簡単にするために 意図的に小数点表示にしました

もうひとつは、できればその経過年数は○○年××ヵ月と表示したいのですが可能でしょうか?
可能ですが、条件書式には使いにくいので 別の列に入力して下さい
【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")&"年"&DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")&"か月"】

この回答への補足

丁寧な説明ありがとうございました。
わかりました。 

とういうことは、自動色分けは、【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")+DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")/12】
の式だけでしかできないということですか。

どうしても、日付か、【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")&"年"&DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")&"か月"】
の式の部分で色分けしたいのですが、できませんか?
例えば

A列:日付

B列:【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")&"年"&DATEDIF(A1,TODAY(),"YM") &"か月"】

C列:【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")+DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")/12】

と並べて、教えて頂いた条件書式の自動色分けの方法でC列の色分けしておき、C列の色に合わせて
隣のAB、2列の塗りつぶしを自動でC列の色に合わせる

という感じで・・・。

これで最後にしますので教えてください。

補足日時:2009/03/15 10:43
    • good
    • 0

(1)DATEDIF関数で


たとえばA列に最終交換日とします(2008/02/14形式シリアル値)
B列に、【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")+DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")/12】
または、どこかのセルに(B1) 【=TODAY()】か調べたい日付を入力しそのセルを絶対参照
【=DATEDIF(A2,$B$1,"Y")+DATEDIF(A2,$B$1,"YM")/12】

(2)
(1)B列(色付けする範囲)選択
(2)[条件付き書式]→[セルの強調表示ルール]→[指定の値より小さい]クリック
(3)[次の値より小さいセルを書式設定]ダイアログ
ここに 「0.5」と入力(半年未満の意味)
書式設定で、黒 [OK]クリック
(4)あと同様にしてもいいのですが
[条件付き書式]→[ルールの管理]クリック
[ルールの管理]ダイアログで、[新規ルール]クリック
[指定の値を含むセルだけを書式設定]
次のセルのみを書式設定
セルの値▼ 次の値の間▼ 「0.5」と入力 と「=11/12]と入力
[書式]クリック ・・・→書式設定(青)
セルの値▼ 次の値の間▼ 「1」と入力 と「=23/12]と入力
[書式]クリック ・・・→書式設定(緑)
※2年以上の時が
セルの値▼ 次の値以上▼ 「2」と入力
[書式]クリック ・・・→書式設定(赤)

この回答への補足

ありがとうございます。色分けはできました。

あと、B列に【=DATEDIF(A1,TODAY(),"Y")+DATEDIF(A1,TODAY(),"YM")/12】の式を入力すると
00/4/18とか00/1/00などと表示されるのですがこれは経過年数を表しているのでしょうか?
読み方がわかりません。
もうひとつは、できればその経過年数は○○年××ヵ月と表示したいのですが可能でしょうか?

何度もすみませんがお願いします。

補足日時:2009/03/14 19:04
    • good
    • 0

2007なら条件付き書式のルール数の上限3つが無くなったのだし、式を入れたり自由度はあるのだから同時に色分けも4色以上も普通にできますよ。


他にもアイコンセットで~5段階まで細かく条件指定して一つのルールで一括での設定もできますし。
ホームタブのスタイルにありますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます

できれば一から教えていただきたいです。

補足日時:2009/03/13 21:29
    • good
    • 0

こんばんは。


条件付書式を設定したら宜しいのでは?

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。

自分でも条件付書式を試したのですが、入力していないところが
109年2か月と表示されたり、入力しているところでも色分けが選
択した部分の一番上しか変わらなかったり、全部赤になったりと

私では原因が分からないことが多いので、一から教えていただければと思ったのですが・・・

補足日時:2009/03/13 21:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています