重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうあきらめてはいますが、部屋が散らかったままです。
片付けようとしても、結局モノを移動しているだけ。

つい、そのへんに脱いだ服を置いたままにしてしまう、買い物袋を床に置いたままにしてしまう。ソファの上には、セーターが4枚も重なっておかれている。。片付け中にそこにあった本を読みふけってしまう。

部屋がきれいな人に聞くと、きれいになると嬉しいとか、気持ちいいとか、そんな返事が返ってきます。きっと、私には散らかった部屋でもあまり気にならないという遺伝子の刷り込みが起こっているようです。

それでも、すこしだけでもきれいな生活をするために、こうやったらどう、、みたいなアドバイスをいただければ嬉しいです。

A 回答 (11件中1~10件)

    • good
    • 0

私が部屋を掃除する場合、まず紙に書きます。


「雑巾で机拭く」、「本を片付ける」、「服をきれいに直す」etc・・・、出来たらチェックしていくんです。
このやり方だと結構はかどりますよ。
チェックした後の爽快感もあります。笑
一度試してみてください!
    • good
    • 0

段取りの出来ない脳が原因かもしれません。


料理も掃除も段取りだそうで、脳が成長する時に「あった場所へ返す」訓練が不十分だと、片付けが出来ないそうです。

物の位置を決め、下に置く前にそこに戻す習慣を作りましょう。
下に一回置くのも、前の場所に返すのも、同じ一回です。

毎日、友人や彼氏(彼女)が遊びにくることを想定しましょう。

私は以前友人の家に遊びに行き、あまりの汚さに靴を脱がずに入室したことがあります。
怒られましたが、反論しました。
後日、遊びに行った時は片付いてました。

片付いている部屋は精神衛生上にも良いそうです。
頑張って下さい!
    • good
    • 0

多分思いっきりハジかかないと


治らないと思います。
今の状態が「恥ずかしい」って思えば治りますよ。
でも「自分はこれでいい!」って言い切ってしまったら
何年か後に「ゴミ屋敷」で紹介されることに成ります。

実家の実話ですv
    • good
    • 0

「もうあきらめていますが」とある限りちょっと無理かも?


とにかく、一旦はプロに頼んででも片付ける。
そのあとは、物の置き場所の定位置を決める。
これってもう、癖をつけていくしかないのでは?
でも、こういうのって性格もあるのかも知れないです。
長女の部屋はモデルルームのような部屋に対して次女の部屋は質問者さんが見てもびっくりして目をまわすくらい散らかってます(-_-;)
長男の部屋は恐ろしくて踏み込めません。
あきらめないで頑張って下さい。
    • good
    • 0

片付けの上手な人と結婚して掃除をしてもらうか、業者に頼んで定期的に掃除してもらうのがストレスが溜まらなくて良いです。


向いていない事に時間と神経を使うよりは、お金を払ってでも上手な人にやってもらう方がいいです。
 
    • good
    • 0

私は3日に1度、掃除機をかけるのでその前に片付けます。

それだけでも男一人暮らしにしてはまあまあ(パッと見は)きれいな部屋なんじゃないかと思っています。

それもできないのであれば『なんでもボックス』を作る。洗濯物を入れておくようなかごを買ってきて、部屋に設置。脱いだ服も読み終わった本も全部とりあえずそこに放り込む!というのはいかがでしょうか?
とりあえず散らかる範囲が狭くなります。
かごに放り込む=片付けると言い張ることも不可能ではないです(笑)

私は机の上にミニなんでもボックスがあります。現在リップクリーム、ライター、ディスプレイ拭き、メモリースティックなどなどが入っています。
    • good
    • 0

ADHD(注意欠陥・多動性障害)の可能性があります。


あくまで推測ですから、医師に診断してもらわない事には何とも言えませんが…

あなたと似たような友人がいて、以前友人達とそいつの部屋の掃除を手伝った事があります。
「自分だけじゃ出来ないから」と頼まれましたが、頼んだ張本人が一番働きませんでした。
ちょっと目を離せば漫画読んでたり、挙句の果てには「掃除の才能がない」と言い出す始末…
何とか掃除が終わったのですが、しばらくして遊びに行くと掃除前に戻っていました(笑)
    • good
    • 0

私は部屋のものを全部片付けようとして


あまりの膨大さに挫折したことがあります。

いきなり全部片付けようとせずに
今日は机の引き出しだけという風に
少しずつやってみたらうまくいきました!!

私の体験談ですが、
参考にしてもらえるとうれしいです。
    • good
    • 0

とりあえず一旦片付ける。


そしてら使ったものは元に戻す。
買ってきたものは必ずしまう。
これが出来ればある程度は片付いていると思われます。
使ったものを元に戻さずその辺に置くから散らかってしまう。
戻すクセをつけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!