
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の成長について質問です。
発語で唯一話せるのが「乾杯〜!」で乾杯の仕草も一緒にします。 あとの発語は葉っぱは「ぱ」、バナナは「ば」、バイバイは「ば」、片付けしてーと言うと「か」と言う感じです。NHKのいないいないばぁを見てる時はオープニングで「ばぁー」とは言います。
後は喃語の様な感じで「あーぱーうー」など言ってます。
言葉の理解は多少は出来ており、お出掛けするよ、ドア閉めて、お風呂、ご飯、お片付け、靴下脱いで、靴を履くよ、おむつ変える、テレビを見る、ねんねする、お気に入りの人形の名前ぐらいは理解してますが本を読んでる際にワンワンはどこ?など聞いても全然違う物を指挿したりします。指差しは要求するときは使ってますが、はい・いいえの頷きや違うといった素振りが出来ないため意思疎通がやや難しいです。
服の着脱は協力動作あり脱衣は上衣類なら片手を手伝えば後は脱げます。
模倣はあまり好きじゃないのか出来ないのか分からず、こんにちはなどお辞儀は出来ない。いただきます、ごちそうさま、ばいばい、拍手、うまうま(たまに気分がいいとできる)が出来る感じです。
1歳半検診では積み木は出来ましたが物の指差しは出来ず、発語に関しては2歳までに話せなければ相談しにきてくださいの様な感じでした。やはり成長は遅めのとの事です。
1歳半の時よりは喃語でも話す様にはなり、お片付けもちゃんと指定された場所に返せるようになりカップのおもちゃも順番通りに積んだりしまえたりするようにはなりました。
名前を呼ぶと手をあげたりしますが「まんま食べる人〜?」でも手を挙げますが「〜の人?」で手を挙げてる感じもするので理解してるか曖昧です。
慎重派でやや大人しめな性格で興味が湧かないだけなのか、発達に問題があるのかよくわかりません(・・;)
ちなみにまだ手掴みでご飯を食べることが結構多いしですがスプーン、フォークは使える時もあります。
人には興味はあり、何かできると自身で拍手しながらこちらを向き褒められるのを待ってたりするように最近なりました。
保育園に先月から行き始め周りの方々成長の速さに驚いてしまい、不安も出てきました。
1歳8ヶ月って個人差あると思いますがこんなもんなのでしょうか??
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
孫(娘の長女)はもうすぐ3歳になり2歳半を過ぎた頃から良くしゃべるようになりましたが、発語が非常に遅く地域の保健指導にも1年通った経験から言うと、全く問題ないと思います。
2000gの未熟児で生まれて、ハイハイが1歳のころで、歩き始めたのも1歳3か月過ぎたくらいで、当然、発語も遅れて保健指導が入りましたが、当時、「医者はバカじゃないの?」と一人で勝手に怒った経験があります。
妻からは、「成長には個人差があるんだから、そんなことはどうでもいいのよ。お父さんは孫が指さすとそちらの方に連れて行き、手を広げるとすぐ抱っこするからいけないのよ。まずは、「どうしてほしいの?」と聞かなくちゃ。」と言われてました。
2カ月に一回の保健指導の際は、私が下の子を預かって、娘と孫が指導を受けていましたが、その後で、孫と遊べるのが楽しみでした。
たまに会う程度でしたが、私なりに気づいたのは、以下のようなことでした。
・しゃべれなくても、こちらの言うことはかなり理解している。
・手を振り払ったり、指をさしたり、首を降ったり、という行動はすべて【どうしたい、どうしたくない、どうしてほしい】などの意志の現われであり、言葉にしていく工夫が必要。
・発語の初期は、しゃべった言葉を聞き取るのが難しいので、それを正しい言葉に翻訳していくのが大事、と娘を見て思いました。
・孫にとっては、PとL(R)の発音が難しく、長いことP、L抜け発音になっていたが、振り返ると、それはそれで可愛い。
発語ひとつとっても娘の苦労している姿を見て、若いころの妻の苦労に初めて気づきました。
初めての子は全てが初めての経験なので大変だと思いますが、その分、感動や感激も大きいので子育て頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
小児科医です。
ちょっと遅めですが個人差の範囲だと思いますけどね。
発語に関しては、2歳になるまでに「まま、ぱぱ、じいじ、ばあば、まんま、わんわん、あんぱんまん」など10語程度言えればいいと思います。保育園に通い始めているので、急に話すようになる日が来るとは思います。2歳過ぎてやっぱり発語が少ないとなればかかりつけの小児科を受診してくださいね。
家でできることは、今もされているようにNHKのEテレや、知育玩具にある絵あわせカードなどが有効だと思います。めげずに話しかけてあげることも大事ですね。
ウチの子の場合はずっと家で音楽をかけていて、私や妻も一緒に歌ってあげてました。あるとき一定のリズムでずっとしゃべっているなぁと思っていたら、歌ってたんですね。あとから「わんわんわわーん」といぬのおまわりさんを歌っていたことに気づきました。それからは一気に言葉が増えましたね。保育園で他の子の動向も気になりますが、そのうち追いつきますよ。めげずに娘さんと会話を続けていただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳半の娘の成長について不安があります。 第一子である為成長が遅めであると思いますが、他の子と比べて 5 2025/03/11 19:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
- 子育て 子育てについて 6 2024/07/07 10:34
- 子育て 2歳1か月の男の子の父です。 本日2歳児検診に行ってきました。 今現在喋れる言葉が『バイキンマン』『 7 2023/06/08 21:32
- 子育て 一才半の子供の発達について。保育士さんや子供の発達に詳しい方に相談ですm(._.)m 息子が8月で1 3 2023/08/08 17:00
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳半の男の子、幼稚園でやっていけるのか? 3 2024/04/19 00:17
- 認知障害・認知症 夫が片付けが出来ない…。 お金もだしぱなし、 服も整理ができない お母さんが今までずっとしてもらって 5 2024/08/12 01:57
- 幼稚園・保育所・保育園 一般の認可保育園に通園している2歳児クラスの3歳0ヶ月の子供ですが人の話の理解力がほとんどありません 4 2024/07/24 07:17
- 友達・仲間 “いい歳”して年相応の社会人としての話が、全く出来ない者について。(長文になりますが、お付き合い下さ 5 2024/06/23 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
既婚子持ちの友人との時間の合わせ方について 今度、子持ちの友人の家に遊びに行きますが、 時間の都合と
子育て
-
妻のイライラの解消
子育て
-
主婦でも職場で恋してはいけませんか?
モテる・モテたい
-
-
4
あなたが親なら下記のような理由で高校を3日間休む事を許可しますか? ●高校の同級生で好きな人がいて
失恋・別れ
-
5
子供は短足?
子育て
-
6
梅
お菓子・スイーツ
-
7
女子が一人で回転寿司に行くのはおかしいでしょうか? カウンターです
飲食店・レストラン
-
8
払うの当たり前でしょう!?ほんっと子持ち&母子って図々しい虫唾走るころしたい。 先日職場の飲み会があ
子育て
-
9
30歳手前実家暮らし女性です。 婚約している彼氏と泊まり、同棲は籍を入れるまで絶対NGと親に言われま
その他(結婚)
-
10
ごはんを食べながらコーヒーを飲むのって
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
稼ぐけど労働しない夫、お金に困ってない…こんな夫婦いますか?
夫婦
-
12
子育てについて
子育て
-
13
万引きしたかもという不安について
防犯・セキュリティ
-
14
彼氏が頼んだ家事を適当にやる事が多いです。 例えば、布団コロコロしといて!と頼んだら普通に髪の毛が残
掃除・片付け
-
15
実妹と妹の旦那さんからの祝儀のお礼について
マナー・文例
-
16
殴った妻が悪いですよね?
夫婦
-
17
アラフィフ独身男性でも料理を全くやった事がない人が簡単にできるものや、 基本的な料理の基本の要素があ
料理教室
-
18
スーパーマーケットのイートインスペースでカップ麺を食べれるんですか
出前・デリバリー
-
19
野菜が高いですね。 特に葉物類のキャベツやレタスが高くて買えません(^_^;) 皆さんは主にどんな野
食べ物・食材
-
20
マクドナルドのハンバーガーが牛肉だというのはウソだ、ってしょっちゅう言われてますが、ホントでしょうか
ファミレス・ファーストフード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
妻が掃除と片づけをしないので...
-
1〜3ヶ月周期で部屋が綺麗な時...
-
お米の袋の有効活用方法
-
ケミカル用品の廃棄について。
-
ビジネスホテルで致していてコ...
-
エリート、高学歴でも部屋が異...
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
長期間不在時の生ごみ、どうし...
-
物が多くて部屋中ダンボールだ...
-
すっちゃかめっちゃか?しっち...
-
会社の仕事をする部屋の名前
-
「ものを捨てられない人」の心...
-
貸した部屋荒らされゴミだらけ...
-
部屋が汚くなる性格は?
-
ウォークインクローゼットにた...
-
今度GW中にデートが決まりまし...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
妻が掃除と片づけをしないので...
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
片付けが素早く終わる方法を教...
-
お茶出し
-
片付けのコツは?
-
結婚を控えていますが彼氏の家...
-
片づけが得意な方。極意をおし...
-
片付け魔って良くないのかな。
-
家族、夫婦の事で悩んでます。 ...
-
どうしたら片付け上手になりますか
-
片付けられない人は太っている...
-
片付けができない妻
-
片付けしたくなる名言教えて下...
-
妹に片付けをさせたいです。 基...
-
やろうやろうと思っていて後回...
-
最近忙しく部屋が散らかってき...
-
家を片付けていますが、親に捨...
-
整理、
-
今、何されてますか? 私はさっ...
おすすめ情報