
妻は片付けができない女性です。妻の部屋があるのですが、ごみ箱のようで、入口から入ることができない状況となっており、扉も閉めることができません。外部から送ってくる封書や、チラシ広告類、雑誌、食べ物の容器などありとあらゆるものを、捨てないでため込んでしまいます。結果、家のなかのあちこちが、ごみ溜めになっていってしまうのです。冷蔵庫の中も大変な状況です。私が週末のお休みに片付けないと、1~2か月も経つととんでもない状況になってしまいます。精神障害なのか?良くわかりませんが、全く片付けができないようです。何か良い処方はないものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不要なものだけ捨てたのでは、意味がないかも。
必要なものまでも処分されて困ったという経験が必要です。
ご実家が綺麗だったのでしたら、親がやってしまい片付け方を教えなかったのでしょう。
散らかっていることで困ること体験させ、その後整理整頓のやり方を教え、あまり難しくなく片付けられる工夫をしてください。
例えば、ダイレクトメールを入れる所を玄関に用意し、そこで要る要らないを判断し要らないものはそのまま古紙として捨てるものに分類してしまいます。
部屋に持ち込みません。
食べ物の容器も捨ててしまいます。
昔は入れ物として活用したり、子どもの工作用に取っておきましたが今は百均で簡単に手に入ります。
そのように説得して捨ててください。
それをする前に大々的に捨てないと駄目です。
もう一つの可能性は鬱症状です。
鬱症状ですとやろうという気持ちはあっても何から手を付けたらいいかわからないのです。
でも片付ける気持ち自体がなさそうなのでこれは可能性が薄いかな。
発達障害の可能性もあるかもしれませんが、二人で相談しながら片付けてみてください。
片付けたら使いやすい、気持ちいいと思ってもらうことが大事です。
kirara-ki様
丁寧で具体的な回答ありがとうございます。
今まで、いろいろトライをしてきましたが、二人で相談して片付けるのは無理な状況です。どのように説得しても受け入れることはありません。聞く耳持たずの反発ばかりです。強硬手段でほとんどのものを捨てたこともあります。鬱症状ではないと思われるのですが、発達障害の可能性はあると思っていました。でも、発達障害に対する対処まで至っていません。もし、発達障害であればどのように対処したらよいか、いろいろ調べてトライしたいと思っています。助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
僕は発達障害で片付けが出来ないです
というより、
使う、食べる、読む、とる
などの目的を果たしたあと
片付けるという当然の事が
全く頭の中にありません。
出てこないんです。
0です。
というのをさっき食べたお菓子を見ながら文字入力してます。
シンプルに
「ゴミはここに捨てる」
「使ったら○○は○○に片付けて!」
などの貼り紙を貼れば
( ゚∀ ゚)ハッ!
となると思います。
僕は彼女と同棲していますが
彼女は口煩く言うので
彼女の顔を見た時に
あ!片付け!
と思い出したりします。
何故かパンツや靴下を洗濯機に入れるという習慣は付けることが出来ました。
もし貼り紙を目にしながら片付けをしないのであれば
発達障害は関係ないかもしれません。
テレビでよくゴミ屋敷の特集がありますが
過去に悲しい出来事があり
周りにゴミがあると安心するという人かもしれないです。
ありがとうございます。発達障害ではないかもしれません。過去に何かトラウマがあったのかは不明です。
言葉で言ったり、紙に書いたりしても、片付ける気はないようです。一緒に片付けようと言っても拒否するので、私が片付けてしまうと怒ります。
旅行や遊びに行ったり、毎日テレビを深夜まで見る時間はあっても、片付ける時間はとれないようです。休みの日はよく出かけていきます。そして、いろいろなところからチラシや配布物を持ち帰えり、袋や箱に入れてどんどんと積んでいきます。積んでいったものは、2度とみることはありません。なぜなら、どこに何を積んだかわからない状況だと思われます。結果、いろいろなところがごみ箱化してしまうのです。
私が週末に掃除をするのが間に合わないくらいです。多少散らかっているのは気にならないのですが、お客様も中に入れれない状況になると辛いです。空調機が壊れても、電気屋さんを中に入れることができないのです。なので、病気かなあ~と思ったりしていますが、対処の方法を思いつかないのです。一緒に片付けようと、少しでも努力をしてくれると助かるのですが・・・・・。すいません。お礼になっていませんね。ご助言に感謝します。
No.1
- 回答日時:
全部捨ててしまう。
一度やられると次からは捨てられないように大事なものは片付けるようになりますよ。
その後、
妻の部屋は作らない。
あるから何でもそこに押し込むようになる。
ご夫婦なので、衣類のスペース、本のスペースという形で分類していき、その中で妻のスペース、夫のスペースを作る。
定期的に一緒に片付ける。
棚、箱を利用して片付けやすくする。
奥様のご実家はどうですか。
ご実家をみればどうして片付けられないのかわかると思いますよ。
kirara-ki様
回答ありがとうございます。
以前、不要なものをすべて廃却したことがありました。数か月経つと元に戻ってしまいます。捨てたあとごみ袋があると、その袋を開けて回収されてしまうので、捨てる時は妻の不在の時で、ごみ袋はわからないところに隠しておき、回収の日に処分します。一緒に片付けようと言うと拒否しますし、なかなか対応が難しいです。
現在実家はありませんが、以前何回か実家を訪れたときは、家の中は片付いていました。行くときは連絡をしてから行っていたので、実情は不明です。妻は、結婚前には実家を離れて寮で暮らしていましたが、その部屋はどうもごみだらけであったようです。(自分では見ていないのですが・・・・) 現在は妻の部屋の入口はごみでブロックされて入れなので、他の部屋に拡大している状況です。
ということで、一筋縄ではいかず、困っている状況ですが、今のところ対処方法を思いつかず、相談しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学実験室の片付け 3 2023/05/25 12:07
- 夫婦 家族、夫婦の事で悩んでます。 片付け出来ない、掃除は見える所だけ、買ったことに満足して全然使わない物 8 2023/07/25 21:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの人は結婚は大変なんですか?精神科などに通って改善されるものなんですか? 母親がADHDで家 1 2022/04/01 14:25
- 父親・母親 母が家をゴミ屋敷にしてしまいます。片付けようとすると泣き喚きヒステリックになります。 8 2022/12/08 11:43
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- その他(家族・家庭) 50代独身男性の部屋事情 9 2023/02/11 12:46
- 掃除・片付け 家全体が汚くて寝る場所もありません。 私は4月から高校1年生になった4人家族の女子です。突然ですが、 7 2023/04/16 17:06
- 掃除・片付け 実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ状態です。 私の実家は、母親と独身の兄の2人暮らしです。 父親は10年程 8 2022/09/20 19:40
- 掃除・片付け 実家が汚いです!多分自分で掃除したら?って言われるでしょうが、片付けても片付けてもどんどん物を溜めて 3 2022/12/12 15:27
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片付けのできる人間に変わりたい
-
私は片付けするのが苦手で、注...
-
部屋を片付けるのが苦手です。...
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
あーまたこの時間がやってきた…...
-
パソコンをデュアルディスプレ...
-
母と二人暮しをしている中学2年...
-
デフラグ中に・・・
-
1ヶ月以上前に旅行に行ったのは...
-
机の上が物であふれているんで...
-
お部屋のお片付けは、何を理由...
-
誰でもできる片付け教えてくだ...
-
部屋の片付けをしたいのですが…
-
リストカットをする人は部屋の...
-
俺の片付けは「動かしているだ...
-
片付けられず、物があふれてい...
-
僕には付き合い初めて6ヶ月く...
-
長期間不在時の生ごみ、どうし...
-
ミニマリストは懐中電灯を持っ...
-
朝起きて車に行ったら駐車場に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
妻が掃除と片づけをしないので...
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
片付けが素早く終わる方法を教...
-
お茶出し
-
片付けのコツは?
-
結婚を控えていますが彼氏の家...
-
片づけが得意な方。極意をおし...
-
片付け魔って良くないのかな。
-
どうしたら片付け上手になりますか
-
家族、夫婦の事で悩んでます。 ...
-
片付けられない人は太っている...
-
片付けしたくなる名言教えて下...
-
妹に片付けをさせたいです。 基...
-
片付けができない妻
-
最近忙しく部屋が散らかってき...
-
整理、
-
今、何されてますか? 私はさっ...
-
オレナニシテンダロ。
-
やろうやろうと思っていて後回...
おすすめ情報