
母と二人暮しをしている中学2年生です。
私の母は片付けが苦手で、めんどくさいと思ったらその場に物や服をポイッと置いてしまいます。
『時間が無い』『とりあえず』などの言葉は毎回聞きます。
数ヶ月前に綺麗にしたはずの母の部屋は今日見たらクローゼットが開きっぱなしで服もそこら中に投げ捨てられ、ハンガーにかかっている服は少なく、クローゼットから雪崩が起きて足の踏み場が入口しかない状態でした。
何時間も片付けを1人で必死にしたのに凄くショックです。
数ヶ月も空けたなら当たり前かと思われるかもしれませんが、1週間どころか2日や3日空いただけでもこうなります。
リビングも洗面所も全て私が片付けをしているため、母の部屋を片付ける時間がなかなかなくて数ヶ月経ってしまいましたが、どれだけ綺麗にしても、ここはこういう風にすると綺麗になるよと教えても綺麗にすることが出来ないようです。
私が片付けをしても『ありがとう』この言葉だけを言っておけばいい感のありがとうが返ってくるだけで、逆ギレしてくることもあります。
私は自分で言うのもなんですが綺麗好きで、ごちゃごちゃしていたりすると凄くストレスが溜まる人です。
掃除も好きなので色んな場所に目がいきますし、どうにか片付けをしてもらいたいのですがこのような人には難しいでしょうか?
難しければ私が毎日洗濯や掃除と共に母のクローゼットを綺麗にしようと思います。
何かいいアドバイスなどがあれば教えて下さると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気にしない性格の方と気にする性格の方が一緒に生活するのは、気にする方の方が疲れますよね。
気にしない人には何を言っても変わりありませんので、しんどいでしょうけどあなた様が片付け担当になってください
片付けは私が担当することにします。
なので母にはご飯を作る担当としてもらいます…本当は料理も好きなのですが、家事をしてると時間がいつの間にかなくなりますから料理は任せることにしました笑
母が帰ってきたら担当分けでもしようかなと思います。
ご回答ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
結婚を控えていますが彼氏の家...
-
片付けができません。 うまく片...
-
小学高学年が自分で部屋を片付...
-
妻が掃除と片づけをしないので...
-
やろうやろうと思っていて後回...
-
妹に片付けをさせたいです。 基...
-
定時に帰宅しようとしたら「ま...
-
最近忙しく部屋が散らかってき...
-
自分は片付けが本当に出来ず 飲...
-
家族、夫婦の事で悩んでます。 ...
-
私は片付けするのが苦手で、注...
-
片付けられない人は太っている...
-
部屋を片付けるのが苦手です。...
-
どうしても眠らない時
-
お茶出し
-
部屋片付けが苦手なのですが、...
-
オレナニシテンダロ。
おすすめ情報