

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
へなこにこ 様 (長文ですみません)
「片付けベタの人」の特徴は、何でも 出したら・出しっぱなし。
モノを 分類せずに、あっちこっちに 山積みにしちゃう。
クローゼットも タンスの中も 整理棚や 引き出しの中も
ありとあらゆるモノで 溢れかえっていて... ごちゃ混ぜになっている。
大体 ↑このような状況になっている事が よくあります。
そして...その ごちゃごちゃモノの 多くは、ほぼ不要品です。
使わない・要らないモノを 未練たらしく、いつまでも 取って
おこうとするから・・・整理整頓できないのです。
・まずは 要らないモノは、徹底的に 捨てる事です!
・断捨離(不要なモノを全て処分)する事です!
・最低限必要なモノだけ を 残す所迄 こぎつけたら 成功の一歩手前!
・重要なモノ・紛失してはイケナイ物・季節ごとに使うモノとかを
使用頻度に応じて、「分類する事」が 次の大事なポイントです。
・分類できたら、クリアファイルや フォルダ、書類ケース等に
キチンと区分して 入れましょう。
・区分する入れ物(容器)としては、書棚や 整理だんす、衣装ケース
細かく区分できる箱 (菓子箱・プラスチックケース・本立て等)を
上手に使って、分類する事です。
・分類が 済んだら、テプラ等で、引き出しや 箱、 ケースに入っている
中身の名前を 印刷して 表面に貼っておけば、完璧です^^!
これで・・・欲しいものは 瞬時に出す事ができますし、探す手間が省けますよ^^!
頑張ってチャレンジしてみて! 成功すれば「爽快な気分&達成感」味わえます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
結婚を控えていますが彼氏の家...
-
片付けができません。 うまく片...
-
小学高学年が自分で部屋を片付...
-
妻が掃除と片づけをしないので...
-
やろうやろうと思っていて後回...
-
妹に片付けをさせたいです。 基...
-
定時に帰宅しようとしたら「ま...
-
最近忙しく部屋が散らかってき...
-
自分は片付けが本当に出来ず 飲...
-
家族、夫婦の事で悩んでます。 ...
-
私は片付けするのが苦手で、注...
-
片付けられない人は太っている...
-
部屋を片付けるのが苦手です。...
-
どうしても眠らない時
-
お茶出し
-
部屋片付けが苦手なのですが、...
-
オレナニシテンダロ。
おすすめ情報