
2×4住宅の2階にタンスを置きたいと思っています。
1階がリビングになっており、2階はリビングを2等分するような形で二部屋あります。
タンスを置きたいのは、ちょうど、リビングの真上、2階の二部屋を分割する壁面で、サイズは奥行き0.6m、幅1.5m、空っぽの状態でも120kgくらいありそうです。
(パーツを組み立てるタンスで、総重量が分からないのですが、パーツごとの合計がそんな感じでした)
中に洋服を詰めると200kgくらいになるかと思います。
建築基準法では1m2あたり180kgまで耐えられるようになっているらしいですが、上記のタンスを計算すると162kgまでとなり、危ないです。
実はもう購入してしまったタンスなのですが、キャンセルすべきか悩んでいます。
建築のことに詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に出来ることから言いますと、ピアノなどを置くときもそうですが、その重たいタンスより一回りくらい大きい板を引くことにより力がより大きな面で床が受け止めるので多少は負担を軽減できます。
厚みは1.5~2センチもあれば十分です。見た目は多少悪くなってしまうかもしれませんが、床がベこべこになるよりはましだとおもって、試してみてください。(スキーと同じ原理です。雪の上で足だけだとズボッとなってしまいますが、板をはくことにより力が分散されてズボッとはなりません。)
回答ありがとうございます。
結論からいいますと、家具はキャンセルすることにしました。
他社の家具ではもっと軽いものもあり、あえて重い家具を置く不安に耐えられなくなりましたので…。
施工業者に確認したところ、重量は1割程度のオーバーになるが、それよりも転倒の危険性を指摘されました。
そして、やはり床の補強?も必要との事でした。
なんだかそこまでするんならいいや…と思ってしまいまして…。
No.2
- 回答日時:
2×4構造の住宅であれば1階でも2階でも床には分厚い構造用合板が入っています。
つまりNO.1さんが書かれた面圧を分散する構造になっているわけです。 設計・施工に問題がなけれが200kg位の重量物で不具合が出ることは考え難いと思います。回答ありがとうございます。
家具はキャンセルすることにしました。
あえてそんな重たいものにしなくても、他社製品にはもっと軽いものもありましたし、造りつけにできないのか施工業者に相談してみようかと思います。
重量はやはりオーバーとの事でした。
建売なので安普請なのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 自分の部屋のタンスの戸引手がガタガタしてます。 下の階にも同じタンスがあり母に聞くと写真と同じ戸引手 4 2023/01/27 09:32
- ゴミ出し・リサイクル 引っ越しさきのアパート 2 2023/01/21 03:51
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の二階に重い家具をおくことについて
その他(住宅・住まい)
-
木造住宅で建てた家ですが、重たい物を二階に上げてます。タンスやエレクトーン等々…。そんな重たい物をず
一戸建て
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2階に何キロまで家具を置けるか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
家具の重さって何キロぐらい平気なんですか?
家具・インテリア
-
5
二階の婚礼タンス
その他(住宅・住まい)
-
6
木造2階に本を1000冊置きたい
家具・インテリア
-
7
2階はどの位の荷物が置けるの?
その他(住宅・住まい)
-
8
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
一戸建て
-
9
2階に重い家具を置かないと
その他(住宅・住まい)
-
10
築20年の木造住宅の2階の荷重について教えて下さい。 1階にLDK(16畳程度の広さ)、その上の2階
一戸建て
-
11
木造の2階の底って抜けるんでしょうか?
家具・インテリア
-
12
家の耐荷重について
一戸建て
-
13
床抜ける確率ってどのくらいですか? 今私は一戸建ての2階に住んでます。 そこそこ新しいです。 2階の
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
ウォークインクローゼットにた...
-
下駄箱の【棚板とダボ】
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
子供が、進学で関西方面でひと...
-
二階の婚礼タンス
-
お米の袋の有効活用方法
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
カップめんのふたは何ごみ?
-
会社の仕事をする部屋の名前
-
【点灯管の処分って…】
-
廃トナーは普通ごみとして捨て...
-
片付けが苦手な人が自分の賃貸...
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
あのー私の部屋なんですが、ゴ...
-
片付け魔って良くないのかな。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
ウォークインクローゼットにた...
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
二階の婚礼タンス
-
2段に分かれたタンスの固定方法
-
枕棚からハンガーパイプ上まで...
-
桐ダンスの臭いと 粉っぽさを...
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
洋服の適量と収納について
-
タンスをベランダから入れたい...
-
アパート棚の破損について
-
子供が、進学で関西方面でひと...
-
羽目板を棚に活用するには?
-
引き出しが水没により水を吸っ...
-
リフォーム スペース活用
-
引出しが開きにくい 滑りやすく...
おすすめ情報