
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
去年の夏リフォームというか建て替えをして家が新しくなりました。
3階建てです。
私はその3階に住んでいます。
私は漫画好きで部屋にたくさんコミックがあるのですが
母に「漫画買いすぎ。床がゆけたらどうするの」
といわれますが
冗談も半分は入ってると思いますが
実際そういう事はあるのでしょうか?
そんな事を母から言われるので少し恐怖感さえ出てきました。(床が抜ける事への)
普通のコミックが部屋に
930冊ほど置いてあります(3階の自分の部屋にです)
後は、普通に部屋に
テレビとか本棚、教科書等があります。
コミック等は930冊ほどが全体でどれくらいの重さになるとか
部屋がどのくらいの重さに耐えれるとか分かりません。
材質等によっても違うと思いますが
大体どのくらいは平気なんでしょうか?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なご家庭ですと、木造でだいたい1m2あたり180kgの荷重に耐えるようつくられています。
例えば、横幅60cm高さ1.8mの本棚に、文庫本をぎっしり入れると150kgくらいです。
同じ場所に辞書をぎっしりで200kgくらいになります。
市販コミックはだいたい100g~110gですので、中間の105gとして930冊で97650g=97kg。
本棚の重さを考慮しても、まあ180kg内には収まっていますね。
コミック収納場所に、別の重たい物を置いていなければまず大丈夫です。
ご心配でしたら、コミックや本は1箇所にまとめて置かず、ある程度部屋の中でも場所を分散させて収納してください。
例えば、あまり読まない本はベッドの下、よく読む本は本棚、教科書などは勉強机周辺。など
1箇所にたくさんの重さがかかるのは、床は抜けないまでも家のたてつけの為には良くありません。
1箇所にまとめて置きたい場合は、その下の階の様子を思いえがいて、下に柱や壁がある場所に置きます。
特に、1Fと2Fで同じ場所に壁や柱があるところの真上は、上記に書いた耐荷重よりもたくさんの重さに耐えます。
柱や壁が、重さを直接地面に伝えますので。
質問主さんの部屋(特に本を置いている場所)の下が広い空間(部屋)だったりして、本棚の下を支える柱や壁が無いとすると、
今後もどんどんコミックを増やしていった場合、床が抜けることはないでしょうが、天井が下がったり、扉が開きにくくなるなどの支障が出るかもしれません。
例えば質問主さんも、重たいかばんを右肩に下げると、右にちょっと傾きますよね?家でもそういうことがおこり、下の階の扉の開け閉めがしにくくなったりする可能性があります。
ちなみに、本の荷重で床が抜けた。という事故が、確かに過去にはありました。
ただ、建築法もゆるかった何十年も前に建てられた古い家の場合です。
近年建てられた家では、何トンなんて単位で溜め込まなければまず大丈夫です。
No.4
- 職業:住宅アドバイザー
- 回答日時:
本くらいで床が抜けるという事はありません。
No.3
- 回答日時:
3階建ての場合は構造計算書がいるので、普段はまず安心でしょう(施行が悪い場合は別)
問題は地震です、想定外の力が掛かったときのことを考えるとやはり荷重は分散させて置いた方が無難です。
もう一つは火災時です。私の昔住んでいた木造家屋は全焼したのですが、(二階建て)見事に2階の本棚部分だけが
床が抜けていました。(逃げ遅れた人がいれば即死でしょうね)
No.1
- 回答日時:
通常では床は抜けないと思います。
友人の家では、同様に本を大量に置いた下の部屋の扉・・出入り口の・・が、歪んで閉まりが悪くなりました。
本箱に入れる・・本箱の下は補強する。
部屋の1カ所ではなく分散して・・
などは心がけた方が良いとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
木造の2階の底って抜けるんでしょうか?
家具・インテリア
-
床抜ける確率ってどのくらいですか? 今私は一戸建ての2階に住んでます。 そこそこ新しいです。 2階の
DIY・エクステリア
-
木造2階に本を1000冊置きたい
家具・インテリア
-
-
4
木造二階建の家でジャンプ
その他(住宅・住まい)
-
5
新築一戸建て。二階の床が落ちることってありますか?
一戸建て
-
6
素朴な疑問 木造一戸建ての2階に何キロまで家具を置けるか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
木造の家で激しい運動をした時、家は大丈夫ですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
家の耐荷重について
一戸建て
-
9
最近、高校生になった妹が、学校でダンス部に入り、家でもよくダンスを練習
一戸建て
-
10
床が抜けるとはどういうことですか?????? 抜けたら直せるのでしょうか??????
その他(住宅・住まい)
-
11
木造住宅で建てた家ですが、重たい物を二階に上げてます。タンスやエレクトーン等々…。そんな重たい物をず
一戸建て
-
12
冷蔵庫設置場所の床沈み込みについて
リフォーム・リノベーション
-
13
二階建てが落ちるってありえないですよね?
一戸建て
-
14
2階はどの位の荷物が置けるの?
その他(住宅・住まい)
-
15
部屋が本だらけで、床が抜けないか心配
一戸建て
-
16
4畳半に本2~3000冊
一戸建て
-
17
鉄筋コンクリートマンションの床の耐荷重が知りたい
一戸建て
-
18
床が抜けた DIY
DIY・エクステリア
-
19
床が抜ける重量は?
一戸建て
-
20
本棚と床の耐荷重について
【※閲覧専用】アンケート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
至急です。 水道を出しっぱなし...
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
床についた油性インクの落とし方
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
床が抜ける ってどういうこと?
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
床の傾き3センチって許容範囲...
-
オレフィンシートの施工について
-
ツーバイフォーの建て方の日数
-
風呂場脱衣所の、写真のこれの...
-
鉄骨造の床スラブで
-
バスタブで床抜け?
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
家の耐荷重について
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
押し入れのたわみを直すことは...
-
ユニットバスの床が白くなって...
-
築40年木造家屋の2階
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
床についた油性インクの落とし方
-
家の耐荷重について
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
風呂場脱衣所の、写真のこれの...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
鉄筋コンクリート床の耐荷重に...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
床の傾き3センチって許容範囲...
-
ユニットバスの床が白くなって...
-
クッションフロアの床鳴り
-
鉄骨造の床スラブで
-
床が耐えられる重さは?
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
バスタブで床抜け?
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
床のたわみ(長文)
おすすめ情報