
建売の新築戸建てを購入しました。2階建てで3階部分が天井の低い倉庫になっています。
その3階フロアに、本棚を設置して書庫にしようと考えています。
1000冊を超える大量の本と、1台でおよそ40kgの本棚12台で壁を埋め尽くす予定ですが、床の耐荷重が気になりました。
ネットで簡単に調べたところ法律で、家屋の床の耐荷重は1m2あたり180kg以上耐えられるようにしてあるようなのですが、仮に180kgとした場合、30cm×80cmの投影面積に本と本棚の重量およそ合計150kg超がかかるわけで、簡単に考えるとすでに耐荷重をオーバーしていることになります。
質問サイトなどでは、補強をするのがあたりまえとか、築25年で2階に2000冊くらいあるけどまったく問題ないとか、床がたわんでもう少しで抜けるところだったとか、荷重を分散して配置すればよいとか、様々な意見がありました。
そこで、質問なのですが、
・我が家では2階や3階に書庫のようなものを設置しているが、補強をしなくてもこれまでまったく問題がない
・我が家では床に異常が出たあるいは出るといわれて補強を行った
といった人はどのくらいいるでしょうか。
よければ、だいたいの冊数や設置してからどれくらい経っているかも参考に教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>>家屋の床の耐荷重は1m2あたり180kg以上耐えられるようにしてあるようなのですが
これは住宅用としてです。ふつうに本棚を並べるのであればこれでもいいですが
>>1000冊を超える大量の本
を限られたスペースに集中的に置く場合は条件が変わります。
そのような場合は書庫用や図書室用を使います。それぞれ550,800~1200kg/m2となります。
結局のところ、質問者様の家の設計者に確認することをお勧めします。
こんな使い方をしたいのだがと聞いてみてください。
一般論で言えば住宅用で設計し、少々重いものが置かれても大丈夫なようにとの考慮が
されているとは思われません。
返答は多分難しいのではないでしょうか。
今の時点で1000冊ならこれからもまだまだ増える筈ですよね。
3階部分は他の物置として、本は1階に置くのが一番いいのでは。
それでも床下の補強は必要だと思います。
作家の井上ひさしの家の床が抜けたのは有名ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 2階の床をモルタルにしたいのですが重さは大丈夫でしょうか? 4 2021/11/26 16:51
- 家具・インテリア 築35年の木造アパート2階に住んでいますが、 4つ足のラックに19インチのテレビと高校の教科書くらい 2 2022/09/04 00:02
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
- リフォーム・リノベーション サッシ枠の補強について 16 2021/12/16 16:43
- 一戸建て 床下の基礎コンクリート剥離の補強について 15 2021/11/14 18:31
- リフォーム・リノベーション 【古民家リノベ 】和室からフローリング化、高さの合わせ方について 2 2022/02/03 17:14
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- 物理学 耐荷重が足りない分を突っ張り棒で支える方法 2 2023/02/03 22:39
- リフォーム・リノベーション 物置の床の修理について 12 2021/11/24 15:24
- 建築学 2階建てと3階建ての建物がくっついてる建物の 3階平面図は2階建ての部分屋根なのですがどう書けばいい 2 2021/11/27 02:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木造2階に本を1000冊置きたい
家具・インテリア
-
新築一戸建て。二階の床が落ちることってありますか?
一戸建て
-
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
一戸建て
-
-
4
家の耐荷重について
一戸建て
-
5
木造住宅で建てた家ですが、重たい物を二階に上げてます。タンスやエレクトーン等々…。そんな重たい物をず
一戸建て
-
6
4畳半に本2~3000冊
一戸建て
-
7
築20年の木造住宅の2階の荷重について教えて下さい。 1階にLDK(16畳程度の広さ)、その上の2階
一戸建て
-
8
床は抜けますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
床抜ける確率ってどのくらいですか? 今私は一戸建ての2階に住んでます。 そこそこ新しいです。 2階の
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
食事中の読書について
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
本棚と床の耐荷重について
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
苦手な作家がいたら教えてください
-
本の誤植について
-
『白鯨』
-
抽象的な文章の書き方とは?
-
<罔し>と<殆うし>
おすすめ情報