dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床弁慶の意味を教えて下さい

質問者からの補足コメント

  • それは隠語ですか?

      補足日時:2016/10/26 20:43

A 回答 (5件)

三巷文というエロ漫画家さんの造語のようですね。

(質問の前に、まずググりましょうw)
このブログにありました。
http://bb9.blog.shinobi.jp/Entry/9/

内弁慶(こちらはれっきとした日本語w)が、家のなかや身内、知人に対してだけわがままになったり、威張ったりすることなので、
床弁慶は、さしずめベッドのなか、アレのときだけ我がまま、自分勝手になる様子を表しているのではと推察します。

漫画そのものを読んでいないので断言できませんが、「床弁慶」と「ベッドヤクザ」という言葉が併記されているので、女の子が嫌がったのに何やらイケナイ行為をイタしてしまったとか、そういう場面で使われていたようです。
    • good
    • 0

床(とこ) 


 寝床。転じて寝床での行為(睡眠以外の何?)。→床上手(床あしらいが上手)

弁慶(べんけい) 
 強い者のたとえ。→内弁慶(内輪の者に対しては強い)

床弁慶(とこべんけい) 
 ベッドでは強い(それ以外では弱い)というような意味の造語でしょうか。
 漫画かアニメのせりふ?
    • good
    • 0

説明不足に気づいて補足。



内弁慶は、外ではむしろ大人しい、気の弱い人なのに、
   以下、家のなかや…に続きます。
つまり、床弁慶の場合、床(ベッド)のなかと、外では性格や振る舞いが豹変してしまったということでしょう。
    • good
    • 0

とこじょうず床上手、のことでしょうか?



弁慶と言うから、S系?

ベッドヤクザ、みたいな言い方もあるとか?
    • good
    • 0

床で寝そべっておしゃべりするのが得意。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!